• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャリーGのブログ一覧

2016年04月24日 イイね!

弥高山の帰りにやっぱり寄り道(^ω^)

弥高山の帰りにやっぱり寄り道(^ω^)弥高山の帰りについでに寄るべ!と磐窟渓と中世夢が原に…
( *´艸`)

磐窟渓は、駐車スペースが限られていて、歩いて回るにはつらいので、ちょろっとだけ
( ̄▽ ̄;)



中国自然歩道案内


布瀬川










かなり狭い林道を走りますが、あちこち落石が… 
( ̄▽ ̄;)
ノーマル車高で良かったぁ~


磐窟洞ってのがあるらしいのですが、休洞中とのことです。
(^_^;)


人も車も全く見ず…完全ぼっちの世界でした…
σ( ̄∇ ̄;)

気を取り直して、岡山県井原市美星町にある、中世夢が原へ。
(ノ*>∀<)ノ







入口横には…





ロケ地になったり、松の木が記念に植樹されてたり(*^^*)

で、9時半の開園時間ちょうどに入場~
(^ω^)


受付窓口の方が、『コスプレをしにきたの?なら事務局で受付をしてね♪』って…

いやいや( ̄▽ ̄;)
「今日、コスプレがここであるんですか?」

『10時からの受付を済ましたらコスプレに着替えて昼頃から始まるけど違うの?』って…

「ここの写真を撮りにきただけなんで…」
ちょっと気になるけど、昼には帰路につく予定なので深くは追求せずに中へと…





農家




この先に立て看板が…








ロケ撮影された三斎市








三斎市を抜けて、ちょっと外れに、弥生式住居が(*^^*)





  

↑の高床式倉庫内にはスズメバチの巣が…
((((;゜Д゜)))ソットニゲルゾ

ちょっと戻って、上を見上げると…山城が(^ω^)


登っていくと詰所






で、山城 ヽ(゚∀゚)ノ





この山城は上がれますよ(*^^*)

奥に見える銀色のドームが美星天文台になります。

館が見えて…


三斎市が見えて…


遠くまで見渡せます(^ω^)




降りて先ほど見えた館へ~





侍所と厩






館の中へ入れますよ(*^^*)








 




館の外へ出て見上げると…

山城です(^ω^)

山城から見えた藤棚にちかづくとクマバチが縄張りに入るんじゃねぇ!と威嚇してきます。
(´・ω・`;)

でかいけど雄は針が無いし、雌もこちらが悪さしない限り、まず襲ってこないそうな(*^^*)

 



もう一度、山城を見上げて…


再度、三斎市の前を通り…




野外ステージに鯉のぼり~
(^ω^)


穴窯を見て(^ω^)






これで一回りしました(*^^*)

こんどこそ、歩き疲れて帰路に…(。-∀-)

( ´ ▽ ` )ノ終わり
Posted at 2016/04/26 17:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月24日 イイね!

雲海を見に弥高山に(*^^*)

雲海を見に弥高山に(*^^*)午前3時に目が覚めて、外を見たら雨が上がってる。
(^ω^)

上手くいけば…と密かな期待を持って岡山県高梁市川上町高山の弥高山に行ってきました。

午前4時前に出発して、美星町に入ってから山道をひたすら走ってると…

ヨッ!!

( ̄▽ ̄;)アブナイヨ…

ほぼ10分ごとに狸さんの飛び出しが続きます…

そんなこんなで弥高山に狸さんに化かされずに無事に着いたら、今度は暗闇の中を自分の足で登って行きます。
(´ω`;)オジサンニハコタエルゾ


頂上の展望台まで0.5㎞…





うっすらと明るくなってきて、頂上に到着~
ヽ(゚∀゚)ノ




うっすらと明るくなってきたとはいえ、頂上は独特の雰囲気が…
怖がりさんは、明るくなってから行きましょうね。
(*´艸`*)

周囲は霧で遠くは見えません…


∑( ◦д⊙)ビクッ!!

下の方から足音が…

って、同じように雲海の写真を撮りに来た方でした。


ガスが晴れるまで、ちょっとお話しをしつつ休憩タイム。

よく雲海を撮りに来られてる方で今日は霧が上がってキレイに見えないだろうね~って
(;^ω^)

仕方がないから、適当に撮りつつチャンスを待とうってことに。

日が昇ってきたところで霧が晴れてきました(*^^*)








ガスが上に上がって、雲海!という感じではないですが、景色は良いし満足かなと(*^^*)





日が昇りきって、ちょっと曇りに…






で、また晴れてきて( ̄▽ ̄;)







ツツジが綺麗だったので撮って、ボチボチ帰ろうかと再度、頂上に。




最後に頂上から撮るべと思ったら飛行機が!
ヾ(´︶`*)ノ




あれ?飛行機の飛んでいった方角が結構…




遠くに大山がうっすらと肉眼では見える…(。-∀-)

早起きしたし、良い景色や綺麗なツツジが見れたんで満足して家に帰る…


わけがない(笑)

続く(*´艸`*)
Posted at 2016/04/24 18:50:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年04月20日 イイね!

ふ~まんが食べたくなって…②

ふ~まんが食べたくなって…②いつになったら、ふ~まんに辿り着くのか!って言わないでね(^_^;)

倉敷美観地区の裏路地を駆使してカメラマン役から逃げつつ阿智神社へと。



ここは、自分が高校生時代に陸上部の練習で足高神社同様にお邪魔してたところです。


この石段を…

腿上げで一段ずつ上がったり、二段三段…と跳ばして上がったりしてました。


この石段を上がって着いたと思いきや、まだありますよ(^_^;)




もう少し…


到着~(^ω^)



お参りして…



振り返ると、能舞台があって行事のある時は三女神の舞や神楽などが奉納されたりしますよ。
(*^^*)


5月には春季例大祭があったと思うので、興味のある方は倉敷阿智神社で検索していただければ(*^^*)

5月1日から藤祭りが行われますよ~







雅楽の演奏があって、御茶席も用意されます。抹茶と御菓子で200円だったかな…

高校の陸上部時代に度胸付けの為に歌会と称して大声で歌った小さい公園(^_^;)


藤だけでなく桜の季節には桜祭りも催されます。




今は、八重桜が綺麗でした。






ぐるっと阿智神社を回ったので、目的のふ~まんへと…

商店街をまたまたテクテクと歩きます。
ちなみに、商店街のえびす通りを抜けたところからも阿智神社へは行けます。


ふ~まんまで、あと少し…というところで、やっぱり寄り道。

ぶっかけうどんー!(ノ*>∀<)ノ

旨いッス!٩(๑>∀<๑)۶
気になる方は、ぶっかけふるいちで検索していただけたら
(*^^*)
地方発送もしてたはずです。

で、やっと目的の場所に着いて

ふ~まん3個に普通のタイヤキ2個&ぜんざいタイヤキを2個購入~

ふ~まんって呼んでますが、全国でいろいろな呼び方がありますよね。
大判焼きだったり夫婦まんじゅうだったり…


タイヤキ


ぜんざいタイヤキ

ぜんざいタイヤキは、皮がもっちりしています。

で、帰路に…

と、思いきや倉敷駅北口へ~

からくり時計があります。

その北側にはアリオ倉敷が(*^^*)

チボリ公園跡にできた、大きいショッピングモールです。

ってことで、ふ~まんを買いに行ったはずが半日ほどウロウロと…

家に帰って、ふ~まんを美味しくいただきました。



(*´艸`*)ゴチソウサマデシタ
Posted at 2016/04/20 17:34:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月19日 イイね!

ふ~まんが食べたくなって…

ふ~まんが食べたくなって…仮眠して起きたら…

「ふるいちのまんじゅうが食べたい!!」

ってことで、倉敷駅前に行くべ!とブラリと行って来ました。

ですが、目的以外についでだからとアレコレしてしまう性格上、やはりせっかくだから久しぶりに倉敷美観地区を運動不足解消に歩いてみよう!

ヽ(゚∀゚)ノ

とりあえず、駅前ビルの駐車場にブラカス君を止めて、テクテクと徒歩で…

高校生の時に利用していた水島臨海鉄道の倉敷市駅


東に歩いて階段を上がるとJR倉敷駅です。


振り返ると下には花時計があります。

ここはバスターミナル、タクシー乗場や利用者の乗降場所になっていて、止めれる台数は少ないですが有料駐車場もあります。

そのまま、連絡通路を使ってテクテクと天満屋倉敷店の前を通って南へ


陸橋を降りたら、今日の目的である、ふるいちまんじゅうの店があるのですが、華麗にスルーして…


商店街に向けて歩いてすぐに、ふるいち仲店が角にあります。
ぶっかけうどんといえば、四国のうどんをイメージしますが、ここはちょっと違います。

お腹が減ってますが、ここも後でと華麗にスルーして
(^ω^)

商店街をテクテク…

昔、バンドで世話になった楽器屋さんは看板だけに…


余談ですが、ふるいちの代表取締役の古市了一さんに自分がバンドしてた時によく聞かされたのが、松本伊代さんと一緒にステージに立ったことがあるんだぞ!でした。
(´ω`;)ミミニタコデキルゾ…

しかも自社ビルの3階をライブスタジオにするし
(^ω^)

話を戻して(^_^;)

商店街をテクテク…

今は、どこもでしょうが昔みたいに人が多くないです…
(´・ω・`)

でも、この三斎市の日は、人も多くて活気がありますよ
(*^^*)




で、フラフラしながらも倉敷美観地区に到着~
(^ω^)

イケメン兄ちゃんの人力車がいます。


舟から見る白壁の町並みも良いかも(*^^*)


この橋は、高校生の時にカップルで渡ると別れるって話を聞きました…
(´Д` )


なので、その別れるという橋の西側にある橋をケンカしても仲直りできる「仲直り橋」って名付けて噂を流したのは高校生当時の自分です。
聞いたことのある人がいたら、ごめんなさい(´・ω・`;)

旅行誌やガイドブックにない裏話でした(^_^;)

で、美観地区をウロウロしてたら英語圏の方に声をかけられて…

英語が赤点寸前だった自分にはプチパニック(゜ロ゜;


「ていく あ ぴざや」って食べれるの…?
σ( ̄∇ ̄;)

愛想笑いをしてるとカメラを差し出され、なるほどね!と、パチリ。

それを見ていた他の英語圏以外の方も…

「ぱじゃまでスカートはいてます」???
ヽ(;▽;)ノユルシテクダサイ

最後は、可愛い女の子達に…

「おねがいしまちゅ」

ん?日本人だよね…

台湾から来た女の子でした。
(*´艸`*)♡チョトウレシイ


あとは逃げるように、ひたすら裏路地を…







メインストリートの倉敷川沿いから外れたら、こんな感じですが裏路地の方が倉敷っぽくて良いところもありますよ~
( ´ ▽ ` )ノ

ふるいちのまんじゅうは、いつ買えるのか!?

続く( ̄▽ ̄;)
Posted at 2016/04/19 19:40:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年04月19日 イイね!

仕事が予定より早く終わったので

仕事が予定より早く終わったので丑三つ時にウロウロと( ̄▽ ̄;)

玉島ハーバーアイランドへと架かる橋の上から水島工業地帯に向けて
 

ちょっと買い物してから、水玉ブリッジラインを玉島から水島へと渡り…



ん~…このまま帰るのもなぁ…


(๑ ̄∀ ̄)


鷲羽山に行っちゃお~ ヽ(゚∀゚)ノ

途中のパーキングで水島方面の街を




 
こんな時間なら人も車もいないだろうと思って走りつつ、一応、夜景が綺麗に見えるブラインドコーナー手前で減速して入ったら…

はい、やっぱりいました…
無灯火でハザードもたかずに路駐で夜景を見てるカップルさん
( ̄▽ ̄;)

こっちからは、反対車線だからまだましだけど、カーブのど真ん中はヤバいッスよ…
(決して羨ましがってなんかないんだよ…(T^T)チッ)
って思いつつ、ちょっと先のパーキングに







このパーキングにもカップルさんらしき車が止まってたので邪魔しないようにそそくさと退散~(((^_^;)

帰りにブラインドで路駐してた車がいたよな~って減速してコーナーに入ったら…


Σ(゚口゚;)//

どわー!無灯火路駐が2台に増えてますがな!!

減速してたから逃げれたけど、知らずに走ってくるのもいるんだから…

突っ込まれて、せっかくの雰囲気が最悪になりますよ~

ってことで、皆々様、夜景の綺麗なところは要注意です。
( ̄^ ̄)ゞ


追記  
使いなれてないデジカメで真っ暗の中ビビりながら撮ったのでピンぼけやらなんやらミスってますが、ご容赦を…
Posted at 2016/04/19 08:19:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キャンプ中〜😄
雪中キャンプになっちゃった😆」
何シテル?   12/18 05:02
キャリーGです。よろしくお願いします。 いいねを付けていただいた方、ありがとうございます♪ 運転中は、すぐにお返し訪問できないですが、後程、ゆっくりと伺い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

hirahrsさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/25 05:42:17
CarHouse TAKAさんのBMW 7シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 06:43:43
燃費記録 2021/09/16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 09:42:10
 

愛車一覧

ダイハツ キャストスポーツ シロカス君 (ダイハツ キャストスポーツ)
初代はサンドイッチとなり御臨終の為、二代目襲名です。
ダイハツ キャストスポーツ B-CASPO (ダイハツ キャストスポーツ)
パクりやカスと言われていますが、愛着をもってblackcastでブラカス君って呼んでいま ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
トヨタ ウィッシュに乗っていました。
日野 プロフィア キャリー (日野 プロフィア)
仕事でチョロチョロしてます。 遅くてゴメンナサイm(__)m

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation