• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるみかの"03 NAKED real" [ダイハツ ネイキッド]

整備手帳

作業日:2024年5月25日

サーモスタット交換(80℃)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
車検でウォーターポンプは交換したのに交換しなかったサーモスタット。
交換履歴もわからないし、近年の夏の猛暑に耐える為に純正84℃から80℃のマイナス4℃のローテンプ型に変更。
今から暑い夏に備えます☀️
2
TAMA
WV52DC-80
made in Japan
3
ヨコ
4
オモテ
5
ウラ
6
エアクリーナーBOXを外して作業。
サーモスタットハウジングに付いてるロアーホースの固着具合から、交換履歴は無い様な気がするぐらいガッツリ固着してました😅
7
なんとかホースを外し、ハウジングをパカっと外すとサーモスタットが出てきます。
8
サーモスタットを外したエンジンヘッド内部
とてもキレイ😍
9
左が80℃ 多摩興業(表記はNTCL日本サーモスタット)
右が84℃ NTC(日本サーモケミカル)
もっと汚いと予想していたが想像以上にキレイ。
一度は交換してるのかな…?
見た目の不具合も無さそうです。
10
ハウジングのホースネック部をキレイに。
冷却水は車検時に交換してるので再利用➕補充(赤)
昔は緑のLLC派だったのに今は赤😅
11
切り欠きがある所にジグルバルブが来ます。
サーモスタットのゴムパッキンにシリコングリスを塗って装着。個人的にゴムパッキンにシリコングリスやワセリンを塗るのは水漏れを防ぐのに絶対です。
12
走行距離87.181km
13
元々水温は普通に走っても85℃〜94℃ぐらい。特に問題があった訳では無いけどサーモスタットの開く温度を80℃にした事により真夏の熱対策になれば良いかなと。
交換後の水温はメーター読みで80〜94℃を行ったり来たり。電動ファンが94℃ぐらいで作動しますが、走行中は80〜85℃。やはりサーモが開く温度が早い分温度上昇に伴う電動ファン作動までの時間は稼げてる感じです。
14
ちなみに上記水温時の油温

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワーウィンドウ スイッチ

難易度:

ラジエーター交換

難易度:

前期グリルに交換

難易度:

シリンダーヘッドパッキン交換(3回目)

難易度:

GOLD RUSH White Letter Cleaner

難易度:

ステアリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@銀二 さん
紅龍飼われているんですね!」
何シテル?   05/31 16:47
はるみかです。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーバーカウルトップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 20:39:18

愛車一覧

ダイハツ ネイキッド 03 NAKED real (ダイハツ ネイキッド)
子供達の部活送迎も無くなって7人乗りが不要になったので乗換え。 が、乗りたい車が無い…っ ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
♪───O(≧∇≦)O────♪ 仕事も普段使いも頑張る車!なので改造等は無し。 この車 ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
初ハイブリット
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
使用者の指名買い。訳あって仲間入りです。イプサムは初代も過去に乗ってたので これで二台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation