ここ1年ほどBlu-rayが読み込まないので、レンズ掃除したら直るかなぁ、、、、とやれるだけやってみた。
汚なっ!!!
埃とかが大変な事になっております。
外から掃除機で取れるだけ吸い込みます。
カバーを外して、ファンを外しました。
表も裏も掃除機で吸います!
毛が付いたやつで吸えばそこそこ綺麗になりました。
ちなみにファンは2つ。
どちらも吐くタイプ
吐くやつ2つ付けるなら吸うの付けてよ、、、
どっちも吐くからレコーダーの隙間という隙間に埃がたまるのです、、、。
吸うの付けてればそこにフィルター付ければ、汚れるところは限られるのに、、、。
基盤も掃除しながら光学ドライブを外して分解。
DVD用とBlu-ray用の2レンズ。
レンズクリーナーの液があればいいのだが、無かったので綿棒に水つけてゴシゴシ。
かえって傷つきそやなぁ、、、なんて思いつつ。
組み直してBlu-ray入れてみたけどダメでした。
これはもう買い替えですねぇ。
以前光学ドライブの出力調整して直したって人も居たけどよく分からなかったのでまあ今回はこれにて、、、、。
自室のBlu-rayは生きてるけど茶の間の大画面で再生出来ないのがなんともです、、、。
因みにHDDは生きてるので、録画と再生は可能です。
DVDは読み込むのかなぁ。。。やってないけど。ってかDVDとかまだ残ってるかな
イライラする前にサッサと買い替えた方が良いかな。
Posted at 2017/07/29 18:49:33 | |
トラックバック(0)