• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

davecatのブログ一覧

2016年02月25日 イイね!

「ウニモグ」との衝撃の接近遭遇・・・Close Eoncounters with The Unimog Kind

「ウニモグ」との衝撃の接近遭遇・・・Close Eoncounters with The Unimog Kindこの記事は、初出勤(^~^)♪について書いています。

これはもう先月の出来事なのですが、機会があり、日本ではまずお目にかかれないような貴重な、というより、「レア」なクルマにお会いすることができました・・・

それが、画像の「ウニモグ Unimog」で、オーナーの方(fukokuさんです)はこの日本に数台しかいない、本当の意味での「希少車」を、それはもう、我が子のようにとても大事にされていました・・・

普通は「展示」されているような珍しいクルマなのですから、こんなに近いポジションでお目にかかれるのは、そう何度もあることではないために、その「雄姿」をしっかりと自分の「眼」に・・・いやいや、それだけでは頼りないので、スマホの画像に焼き付けさせていただきました・・・

それにしても、この「ウニモグ」さま、画像では小さく見えたりして、わかりづらいかもしれませんが、大きな「トラック」ながら、見た目はとってもキュートで、「実用車」というよりも、どうしても「でっかいサンドバギー」に見えてしまうのが、と~ってもご愛嬌・・・

タイヤなんてものも、とっても大きいのですが、見た目ではまるで「大きなドーナッツ」のように丸くてボコボコしてる(「フレンチ・クルーラー」?)ので、なんだかオイシそう・・・

「ピヨ💛」と同じように、全体的に丸~るく、「お顔」も「丸目」の「つぶらな瞳」なため、それだけでも、もう、キュンキュンしちゃいますぅ~!(^^)!・・・

このトラックバックの元のfukokuさんのページに、うちの「ピヨ💛1号」と並んだツーショットを載せていただいているのですが、それを見ると、まさに「親子」・・・なにせ、両方とも「つぶらな瞳」だし、どこかオモチャっぽいし・・・あ、「ダイハツのケイ」の「ピヨ💛」なんかと一緒にして、ゴメンナサイ・・・

なにせ、このウニモグさま、「お顔」を見ていただければわかるように、正面には特大の「スリー・ポインテッド・スター」が・・・そうです、「泣く子も黙る天下のベンツッ!」のれっきとした一員、というよりも、逆にベンツの「実力」を世界的にとどろかせた、有名な車種なんですねぇ~・・・

まだあまりご存じでない方は、ネットでググってみることをおススメします・・・

とにかくこのウニモグさま、と~っても、奥が深いんですから・・・本国のドイツでは、ドイツ国鉄が「レールカー」にしていたことで、「鉄ちゃん」の世界でも、これまた有名・・・

これで興味をお持ちになったら、fukokuさんのページへ・・・去年は、このウニモグさまのお友達が、集まったんだそうです・・・ひょっとしたら、日本にいるみなさんが、すべて「全員集合」?・・・浅間山のレースにまでも出場??・・・やっぱり、「トラック」じゃあなくて、「サンドバギー」ですね・・・今度は「パリ・ダカ」???・・・

いやはや、何ともスゴイもんですねぇ~・・・

ちなみに、屋根の上に付いている「箱」は、エアコンなんだそうです・・・

う~ん、さすが、このエアコンといい、排気管の位置といい、ベンツの「ルーツ」である、「軍用」の「質実剛健」の貫禄が、こんなところにも、さりげなくありますねぇ~( ^^) _U~~・・・

Posted at 2016/02/25 03:01:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月22日 イイね!

時々出会ってました・・・

時々出会ってました・・・この記事は、ちょっと怖かった…いや、シュール過ぎて唖然とした夢( ; ゜Д゜)?について書いています。

うちも似たようなのに時々出会ってました・・・

でも、今の「アヒル付き」のような「おバカぐるまたち」に乗るようになってからは、めっきり見なくなりましたねぇ~・・・有名な鎌倉の「小坪トンネル」に行ってもダイジョウブでしたから・・・もっとも、真昼間でしたけど・・・

また、うちの奥さん(「バケネコ」と呼んでます)は、クルマに乗っている時ではありませんでしたが、まだ独身時代に、鎌倉のとあるお稲荷さんに、たった一人で行ったときのこと・・・

あたりには人っ子ひとりいない状況の中、いきなりお社のトビラが「バタン!」と開き、神主さんが出てきて「「シャッ!シャッ!」とお祓いを・・・

これも真昼間の出来事ではありましたが、「いきなり」なのと「終始無言」だったため、うちのバケネコ奥さんは、今でもあれは「キツネのしわざ」と思っているらしく・・・

やっぱり、「バケネコ」だけに、「類は友を呼ぶ」んでしょうねぇ~・・・

あ、これって、「みんカラ」みたい・・・
Posted at 2016/02/22 08:48:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月21日 イイね!

ケムール人現る・・・

この記事は、ケムール人現る・・・。について書いています。

そういえば、前に乗っていたオープンカーで、排気管から盛大に青白色のケムール人が・・・これは京葉道路を走っていた時で、まだ新車で納車されたばかりのクルマの時のハナシ・・・

いや~、とっても恥ずかしかったです・・・なにせ、外観は「カッコイイ外車」なのに、ディーゼルのような煙で、あたりはすぐに真っ白け・・・それに、オイル臭いったら、ありゃあしない・・・

もちろんガソリン車ですよ・・・それも立派なV6なんだから・・・

あわててディーラーに持ち込むと、この「ケムール人」の正体は、よくある「エンジンオイルのアガリ
などではなく、トランスミッションのATF(フルード)の漏れと判明・・・それも、お間抜けなことに、「入れすぎ」だったんだそうで・・・

「新車整備」とはいえ、そんなことも、世の中にはあるんデスねぇ~・・・

Posted at 2016/02/21 23:02:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月20日 イイね!

スタイルシート(クルマの「シート」ではなく)入れ替え・・・「アヒルの黄色」がそのモチーフ

スタイルシート(クルマの「シート」ではなく)入れ替え・・・「アヒルの黄色」がそのモチーフ今日は知り合いを乗せて、海方面に走りに出る予定だったのですが、折からの低気圧の接近により、関東地方にも、最大風速35mという暴風雨が来るとかで、本日は泣く泣くキャンセル・・・

「オープンカーにゃ・刃物は要らぬ・雨の三日も・降れば良い」(どこかのパクリ?)、てなもんで、雨・風が予想されるときは、途端に「ひきこもり」になってしまいマス・・・

なにせ、自宅(といってもマンション住まい)の車庫が、「密閉箱」の「タワーパーキング」なので、「今日は出さない」ことにすれば、クルマはぜ~んぜん汚れないので、それもあってつい・・・ちなみに、うちの3兄弟のクルマたちは、ホントに年に数回しか洗車しません・・・

洗うのは、出先で雨に会ったときか、ディーラーで点検してもらったときくらいで・・・

で、今日はただ「ひきこもり」だけしてるのもシャクなんで、このページの「スタイルシート」を変えちゃいました・・・

ご覧のように、400Kの「ピヨ💛2号」の「黄色」をベースに、ヘッダーには880Kの「ピヨ💛1号」の「アヒル」の画像を「これでもかッ!」状態で・・・黄色アレルギーの方にはごめんなさい・・・

でも、「ピヨ💛1号」も、ホントは「黄色」が欲しかったんだけど、すでに黄色は生産終了だったので、仕方なく「赤」にしたくらいなので・・・

こんな感じで、タイトル文字を白にしたり、なんやかやとやってるうちに、結構ハデな見栄えになってしまいました・・・また、気分で変えるかも・・・

ということで、「テーマ」の「黄色」の「おまけ」で、画像は「ピヨ💛2号」の「レカロシート」です・・・これも色が大好きな黄色なのね・・・

このシート、ファブリックみたいな、触れると温度が上がる感じの風合いで、それに色も暖かそうな黄色なので、今の時期の真冬の寒さには最高・・・でも夏は?・・・

「ピヨ💛1号」の方は、「本革」なので、これとまったく逆・・・シートヒーターも、全面じゃあないから、オープン走行では効きもイマイチだし・・・あ、これは、「ピヨ💛2号」も同じで、いまだに改良されていないのが、惜しい・・・

もっとも、「自作チューブダクト」があるから、エンジンさえあったまれば、あとはもう、こっちのもんなんですけどねぇ~・・・

Posted at 2016/02/20 17:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月19日 イイね!

「ピヨ💛との遭遇」・・・ビックリ・ポンだすぅ~

「ピヨ💛との遭遇」・・・ビックリ・ポンだすぅ~みんカラを始めた日に、いきなり「お友達」ができて、オドロイています・・・

それも、先日、房総半島の館山に行った時、初めて言葉を交わしたお二人だったので、これまた「ビックリ!ポン!!」・・・

「ピヨ💛2号」と同じ、「黄色の400K」にお乗りの方と、「極レア」の「青のマイクラ」(ニッサン・マーチのリトラクタブル・ルーフ版のオープンカー=英国生産の輸入車!!)の方のお二人で、みんカラにアップした当日、いきなりコンタクトいただきました・・・

それにしても、アクションが早いこと~・・・

館山でも、夜の駐車場でクルマを出そうとしていたとき、すぐ横に同じ色のコペンが滑り込んで来て、それだけでも「ビックリもの」だったのですが、そのときの方たちが、まあ~よくもこんなに早く、この「みんカラ」の記事を「発見」してくれたものだと、あらためて恐れ入っています・・・

「みんカラ」ってホントに、スゴイんですねぇ~・・・

この写真はその時のものではなく、400Kの慣らしで「コペン鎌倉」に行った時に、江の島を回ってから、ランチに寄った湘南の海際のレストランでのものなのですが、館山ではきっとこんな感じで見えていたと思い、アップしてみました・・・

「アヒル」の感じが、と~ってもよくわかるでしょ💛・・・



Posted at 2016/02/19 20:45:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@いくす@鉄チンさん、 ですよね〜🤔
まー、ジョーシキが通じない外国人みたいに、単なる災難だったかと〜笑🙃ネコたちを含め、被害があれば愛護法だけでなく、器物損壊や財産権の侵害も?😅もちろん、次はありませんね〜🐸部屋はファブリーズとダニスプレーの臭いが消えず〜💦」
何シテル?   07/07 12:39
赤のL-880Kの最終型(#605)と、黄色のLA-400K(初代「ローブS」で、いずれ「セロ」に着替え予定)のそれぞれに「黄色いアヒル」を乗せ、道行く家族連れ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【夏休み第2弾!】秩父ドライブです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 08:34:34
冬季閉鎖の前に十石峠を抜けて長野県へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 09:21:14
千葉林道アタック 2024.04.28 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 00:26:35

愛車一覧

ダイハツ コペン 「ピヨ1号」(初代のスマイルアヒル付き) (ダイハツ コペン)
赤のコペンに黄色いアヒル(「スマイル・アヒル」)が付いてます・・・だから、「ピヨ💚」・ ...
ジープ ラングラー オドロキのピンクジープ(ジープダック? (ジープ ラングラー)
ピンクの色だけで選んだつもりが💦…クリスマスセールにやられた〜?笑😝 実は、硬派の ...
メルセデス・ベンツ EQS 電気ネコバス (メルセデス・ベンツ EQS)
ハウスバッテリーの増槽?として、EQAから入れ替えました・・・ 家の太陽光発電の蓄電池 ...
ダイハツ コペン ピヨ2号(「2代目アヒル隊長」付き) (ダイハツ コペン)
こちらは、880Kの「1号車」の「温存」のため、「街乗り」と「買い物用」の「アシ」として ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation