• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月22日

リアル500馬力化への道(総括編)




長々と書いてきた500馬力化への道ですが、今回で最後ですm(_ _)m
ついでに昨日のダイノ測定中の黒竜号の動画(こばまささんサンキュ)も見てやって下さい~


今回は、カム交換+バルタイ調整+MAXブーストUPの為のガスケット類交換というメニューでしたが、結果から言うと

カム交換+バルタイ調整はお勧め(≧ω≦)b

ということです。

私の場合は、お店へのリクエストとし中・高回転域(4000回転以上)の加速・トルク感の向上をお願いしました。先日のダイノの測定からもそのような形になっていると思います。キチンと踏めば結構な加速感があります。

ただし、注意点もあります。まずは、ポン付けカム程度でもアイドリングが爆音になるということです。これでもセッティングでいくらかは調整してるらしいですが、静かな車が好きな方は静音マフラーを装着しても厳しいかも知れません。
次は、GT-SSユーザー対象となりますが、元々フラット特性+低・中回転域を得意とするタービンなんで、上を求めればトルクの盛り上がり感が他のタービンのカム交換より低いかもという部分です。もちろん低・中回転域重視のセッティングをすれば私の車より踏み込んだ時のグワッというトルク盛り上がりは作れると思います。でも上がちょっとフン詰まり気味になるかも知れません。

イロイロ書きましたが、非常に体感的にも数値的にもコストパフォーマンスは高いと思います。
例えば、純正タービンでもカム交換+バルタイ調整すれば街乗りしてても、いかにも弄ったターボ車に乗っているという感じで楽しめる仕様になるんじゃないかな~って思います。
純正タービンならガスケット交換を必要とするほどブーストも掛からないと思いますから、30マソ位のコストじゃないでしょうか。
余り知識も経験のない者が書きましたから「そりゃ違うだろ~」って言う考えもあるかとは思いますが、是非ナニカのご参考までに~

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2008/12/22 00:58:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

🥋 初スーパーフォーミュラ観戦・ ...
alex爺(じぃじ)さん

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

最近の入庫
ハルアさん

この記事へのコメント

2008年12月22日 1:03
そんな仕様、絶対楽しいに決まってますよ~!!
でもVカムにでもしない限り、カム交換による爆音化は避けられないのが辛いところですねー。。
コメントへの返答
2008年12月22日 1:08
そうですね~Vカムなら可能でしょうね~でもちょっと高いですねww

ノーマルR買った人が弄りたいって言えばタービンよりカム+バルタイをやったほうが体感度があるよって言うと思います。
2008年12月22日 1:13
昨日のカジさんのパワーチェック遅れて見れなかったのでありがたいです!
私もカム交換なんですが、音変わるかなぁ~(^^;

静音マフラーなんで、丁度良い感じになってくれると嬉しいかもw
最近購入時より音が大きくなってる気もしますが(;´▽`lll
コメントへの返答
2008年12月22日 1:18
ちょっと排気音聞きましたが、そこまで静音って感じではありませんでしたよww
入れるカムのリフトや作用角にもよると思いますが、結構煩くなることは間違いなし!

純正タービンなら低回転域のトルクの盛り上がりが面白くなると思いますよ!
2008年12月22日 1:18
とっても参考になりました~

これからSSナカーマとしてよろしくお願いいたします。(確定
さて、どうやって上伸ばそうかな(謎
コメントへの返答
2008年12月22日 1:21
上を伸ばすならヘッド加工がいるハイリフトカムを入れて9000回転使用にすれば無問題!

きっとぷーまさんのSS仕様と私のSS仕様では随分違った形になるんでしょうね~下が欲しいって自分に嘘をついているうちはwwwwww
2008年12月22日 1:38
念のため参考にさせていただきます(謎
コメントへの返答
2008年12月22日 1:43
2530+2.8リッターに近々なる予定のよしぼうさんには縁の無い話ではwww

2008年12月22日 2:42
ノーマルかたつむり+噛む。
おいらの事かなexclamation&question

アレは、どうやらセッティング主の影響が
結構出ているようですよ!

sky.号に乗ったハイスタさんの様子
見ていて、思いました。
コメントへの返答
2008年12月22日 3:01
そういえば、ちのっちさんはまさにその仕様ですね~
たしかに最後は、お店のノウハウや技術になるんでしょうね~
いろんなお店で弄ったRに乗る機会が増えて勉強になってますwww
2008年12月22日 3:16
5速までの加速を重視するか

6速でも加速するか

どちらの走り方を選択するかですね^^!

共通するのは、シフトチェンジ時にトルクのバンド内に

回転がキープ出来るか出来ないか!

ここが重要ですし、キープ出来るセッティングはスピードが乗り

運転してて楽しいクルマになりますねっ^^♪

コメントへの返答
2008年12月22日 3:29
昨日聞いたパネさんのシフトチェンジ時の回転数のお話は、サーキット派ではない私でもとても参考になりました!
今度からそこら辺も考えながら運転してみます!
2008年12月22日 4:44
ワタクシもバルタイ調整してリセッティング為なきゃ(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

ってかまず車検だなー...
コメントへの返答
2008年12月22日 8:37
そうですよ~一日でも早く復帰をwww
そしてまたオフ会しましょうね♪
2008年12月22日 7:53
自分はノーマルタービンブーストアップ仕様から一気にフルチューンにステップアップした時に排気音の爆音に驚きました(笑)

自分のクルマは内装無いから爆音だと疲れます(笑)

だから今の静かなマフラーにしましたウッシッシ
コメントへの返答
2008年12月22日 8:39
そうか~内装がないとそんなこともあるんですね~ 確かに長時間運転すると私も頭痛がw

全てがオールマイティーってのは難しいですよね・・・
2008年12月22日 8:14
乾いたいい音でつね^^b
いつになったらリアル500馬力、体験同乗出来るんだろう…(笑
コメントへの返答
2008年12月22日 8:40
やっぱ良いカメラは違いますね~ お金貯めます♪

同乗ってか運転してみれば・・・ちょっと半クラ難しいけどwww
2008年12月22日 9:00
あれ、ホントに終わりですか?

次は「600馬力化の道」ですよね?
コメントへの返答
2008年12月22日 9:44
ネタが無くなってきたら・・・(大嘘)w

今以上の数値はもういいですよ~ 来年は目に見える弄りを頑張ります♪
2008年12月22日 10:14
じゃあ次はVカム逝っちゃいましょう!(笑)
コメントへの返答
2008年12月22日 10:20
ほんと、食わず嫌いのパーツでした(汗)こんなに効果があるとは・・・

でも高いっす・・・いいな~装着してて・・・
2008年12月22日 11:50
うちのはカム換えても静音な車だと信じていますが、やはり端から見れば爆音なのでしょうか(^^;
何はともあれ大台おめでとうございます♪
主治医もフルボッコされずに済みましたねw
コメントへの返答
2008年12月22日 14:07
他の人からすれば暴走族仕様でしょうねwww

なんとか、納得が出来る数値がでました♪ 今度は細かい不満点をリセッティングで潰していきます~

泣きながら木刀振り回さずに済みましたw
2008年12月22日 12:16
純正タービン+カム交換+バルタイ調整+金プロ…その他モロモロを予定して…目指せ400馬力後半です(^ω^;)

あっ!!カム交換+バルタイ調整で爆音になるのはちょっとマズイっすね(/ω<)
住宅地仕様なもので(^ω^;)>
コメントへの返答
2008年12月22日 14:09
やっぱIJ交換しないと一瞬の400後半は無問題ですが、継続となると危険みたいです~

Vカム入れればバルタイを回転数に合わせて調整できるんで随分改善されるかもしれませんね~
2008年12月22日 15:57
ノーマルタービンでカム変えるとかなり負担があるみたいです(^^;)
僕はそうしようと思ってたんですが、某店で「壊れるからやめときな~」て言われました。
僕も近々タービン交換になりそうですが、カムまでやる予算がないです(^^;)
コメントへの返答
2008年12月22日 16:15
今、ブログ拝見しました・・・先日、ぷーま君とSS同盟設立すべく話をしたのに~すでに崩壊ですww

みんなより一歩前進と思ったら、直ぐに追い越されてしまいます・・・みんなシドイ(涙)
2008年12月22日 18:42
ノーマルカム+SSも楽しかったですがカム交換+バルタイ調整+SSはもっと楽しい仕様なのでお勧めですよねw
でも、、、美弐子さんは老体なのでそろそろ引退かな、、、(謎
コメントへの返答
2008年12月22日 19:17
いよいよ美護子さんの登場ですか~
おっさん超楽しみ~www

34は重い分、SSのみだと物足りない部分もありますね~
2008年12月22日 20:23
僕のタービン特性もSSそっくりみたいなので、仲間にいれてくださ~い♪
コメントへの返答
2008年12月23日 1:58
基本的にはフラット特性だと思います~ 
サーキットとかで使いやすい特性かな~

ってか容量が違いすぎますよwww
2008年12月22日 21:03
カジさんの黒竜号に乗せてもらいたいですぅ♪

てか乗せてもらったら益々ハンコ押したくなっちゃうんでしょうね(;^_^A
コメントへの返答
2008年12月23日 1:56
きっとひめパパさんなら気に入って頂ける仕様と思っております!

是非乗って貰って評価して貰いたいです!そこからまたリセッティングの方向性を考えれるんでwww
2008年12月22日 21:44
いろいろと過程を拝見して参考になりました!

カムはやっぱりコストパフォーマンス高いですよね。

自主規制で純正タービンで頑張っていますが、タービン交換も…ってなってきますよ~
コメントへの返答
2008年12月23日 1:54
純正のOHと思えばSSって一番良いタービンと思います~
N1タービンはちょっと上過ぎる特性
があると思います。

ちょっと作用角を大きめにしたんで五月蝿いですが、セッティングに幅を持たせることが出来ました。
2008年12月22日 23:39
カム+バルタイはお勧めとよく聞きますね!
昔はついついCP+タービン交換でパワーUPしちゃいましたが^^;
自分も最近爆音はサーキットの往復時に疲れるように…
コメントへの返答
2008年12月23日 1:51
私も年のせいか疲れますwww
でも、何かを得る為には犠牲が必要ということで~
2008年12月23日 0:16
500馬力オーバーおめでとうございます♪

GT-SSは街乗りなどでは怖く感じる位ですが、サーキットとなると「あれ?こんなもんだっけ?」ってなります(´・ω・`)
主治医からもSSだと上はつらいから中間で楽しみましょうね!って言われましたし・・・でも、2530とかだとミッションなどなどが壊れていくって聞いたので私には決断できませんでした(笑)修理費まで考えると((((;゜Д゜)))
コメントへの返答
2008年12月23日 1:50
ある程度下を考えなければ(もちろん純正以上のトルク感はあります)上にもっていけます! 7000ちょっとまではきっちり伸びていきます!

2530を2.6リッターのままで生かそうとすると、ヘッド加工が必要なハイカムが必要になるかもしれませんね~
そうするとちょっとコストパフォーマンスが悪くなりますよね
2008年12月23日 17:08
いい感じのアイドリングしてますね~~♪
あと、なつかしの戦闘機のような音♪♪♪
HKSカム時代は、バルタイ?セッティング?の違いか
そこまでバラッコしてませんでした(謎)
ポンカムからハイカムにかえたら、
さらに凄まじい爆音に・・・
体調によっては疲れますが、やめられないデス(爆)
コメントへの返答
2008年12月23日 18:20
同じポンカム系でもHKSや東名は大人しくてトラストは爆音らしいです(主治医いわく)

ヘッド加工がいるハイカムはきっと大変なことになるんでしょうね~
流石にそれはこのマフラーのままだと耐えられないかもwww
2008年12月27日 5:25
超遅コメですm(_ _)m
ブログ内容や皆さんのコメント&kajiryuさんの返答、読ませて頂きました。
ん~…500以上は流石に周辺を仕上げないとダメですよね。
解ってはいても再確認と言う意味で物凄く参考になりました。
私は…いつになるやら…
もう暫くノーマルに毛が三本で行きます。
(^^
コメントへの返答
2008年12月27日 9:04
いえいえ有難うございます~

他のお店のHPで簡単に500馬力出ましたってブログ見ますが、どうも車速をみると4速もしくは酷いところは3速で計っているみたいで・・・

きっちり実測500出そうとするといくらRでもそれなりの手間とコストがいるのではっていうのが私の考えです(ちょっと爆弾発言かなw)

馬力より制動力が大切なのは明らかなのでジャックさんの弄り方は正しいやり方と思います。最高速されるわけでもありませんし~
社外タービンにして初めて純正タービンの良さを知りましたwww

プロフィール

「RB26新品エンジンブロックがやっと来た!!
納期はなんと3年!!(*´Д`)」
何シテル?   06/05 17:32
新車で購入すること早20数年!私も車もそこそこ年老いてきましたが、世間で持て囃されているお洒落なニスモパーツ満載仕様に背を向けて昔、雑誌で見て憧れた濃ゆい仕様の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成13年10月に新車購入しました。 パーツの欠品や経年劣化等いろいろ維持管理が大変です ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
令和6年10月20日納車 3年乗った30アルファードハイブリットから乗り換えしました。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
元々は父が新車購入した車でしたが、免許を返納した際に引き継ぎました。 とてもバランスの優 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation