• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月09日

今流行りの話題・・・

やっぱ休み明けは いろいろバタバタしたフリして忙しいですね~
最近、いろんな思う事があってテンション超低いkajiryuですOrz

さてそんな中で、女性事務員ちゃん(熊田曜子似)が、私宛の電話と言ってきました。
メンドクサイと思いつつも向こうが私の名前・役職を言ってきたらしいんでしょうがなく
電話を取ってみると・・・

>「○○人材サービスと申します。ぜひ、当社の(以下略)」・・・(゚Д゚#)ゴルァ!!

私はこの人材派遣会社ってモノが超キライなんです・・・ 人をモノのように右から左に動かすだけの虚業のくせに40%も派遣料をピンハネするヤクザよりエゲツない業種だと偏見をもって決め付けております~ 
以前、良い人材が手に入るならと派遣契約したこともありますが、
契約料とっただけでまったく紹介しない、または、紹介してきた人間が全部クズ野郎
といったこともありました・・・

「イラクイラン( ゚Д゚)クワッ!!」
ガチャッって電話切ったんですけど・・・また一段とオッサンのテンションが下がりましたよ・・・Orz

派遣労働者の雇用が問題になっていますが、派遣で生計を立てている人の中で、社会人としてのモチベーションが低すぎる人が多いのも問題ですが(スキル、実績がある派遣社員は企業から切るなんてことは無い、仮に切られても引く手あまた)、この派遣会社っていう会社制度も今回の問題の悪玉の1つだと思います。
マスコミは派遣社員を切る企業や国を責めますが、どうしてもっと広い視野をもって物事を判断できないんですかね~ 
切られる派遣社員の考え方やそれまでの人生の傾向、派遣を行っている会社の実態を考慮すれば自ずと歪んだ社会構造が分かってくると思うんですが・・・そこから修正しないと何の解決にもならないように思います。

今の日本は物事を多角的に分析して判断出来ない原理主義的思考の国に成り下がってしまっているように感じてなりませんo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!

私が目指す商売は関係する全ての人が WIN・WIN になれるモノです。せめて自分の会社だけでもそんな会社になれる様に努力しますか・・・ 

ブログ一覧 | 雑話 | 日記
Posted at 2009/01/09 17:38:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オーダーベルト届く・・・の巻
新兵衛さん

花の要塞を、見ていたら😃💐
mimori431さん

✨4年が経過しました✨
Team XC40 絆さん

8月1日、女王陛下(ゆきちゃん)帰宅
どんみみさん

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

久々のラーオフ🍜🍥へ
五十路ボーダーさん

この記事へのコメント

2009年1月9日 18:14
確かに出勤率悪いのがゴロゴロで、
担当者は無責任ですよね~~~
コメントへの返答
2009年1月9日 18:19
私も社会人始めのころはかなりヤバかったと思います(今もかなwww)。

上司や先輩にいっぱい怒られましたよ。
人間を教育するのも企業の責任だと思います。今の企業って即戦力と言う言葉でこの責任から逃げようとするばかり・・・これから社会で働いていく若い人が可哀想です・・・
2009年1月9日 18:23
私の業界でも、派遣業者を利用してるところはありますが、良い人材、悪い人材がはっきりしてます。良い人材は、片っ端から引き抜いているようです。
コメントへの返答
2009年1月9日 18:32
ハイスタさんの業界も人材不足が激しいって聞きますね~

良い人材は努力・苦労している人で悪い人材は何もしてない人なんでしょう。
困るのは何もしてない人ほど権利のみを主張することです。また企業も人が成長する機会や状況を創る必要があるのにそれをコスト削減という名の下に止めていること・・・

人が資源の日本なんですがね・・・
2009年1月9日 18:28
なんか深いですねぇ(´ω`)
コメントへの返答
2009年1月9日 18:35
私もたまには難しいこと考えるんですよwww

でも、なんか真面目に生きている人間ばかり馬鹿を見る世の中だなってホントに思うことが多いです。
2009年1月9日 18:40
僕達の業界は派遣の方は滅多にいませんw

家も近々、社員でも募集しようかなぁ~www
コメントへの返答
2009年1月9日 23:42
私の業界も少ないほうかもしれませんね~
かの武田信玄も人は石垣と言ってます・・・とは言え、がっちりとしたしっかりモノの石が少ないのも事実・・・これからの日本の課題だと思います。

2009年1月9日 18:56
やる気あんのかおまえ!!
って奴がたまに来ますが、辞めなれてるのか、そういう奴はすぐに居なくなります

出来る人は3年で居なくなると困るので、派遣から救出?して同じ仕事のまま下請け的な会社を薦めてあげてます。

正社員になるので、ボーナスも出るし、どちらにも好都合ってことで(笑)

あっ、俺も派遣されてるといえば…
でも、平気で正社員に食って掛かりますが(爆
コメントへの返答
2009年1月9日 19:03
仕事上で正社員が派遣社員より多くの責任を持つというのは、当たり前だと思いますが、だからと言って正社員のほうが偉いってことはありえないと思います。
同じ職場の仲間って心意気が大切と思います。
そんな関係から、派遣社員がやる気を出し努力しスキルUPして結果状況が安定していく・・・

よしぼうさんは素晴らしいと思います(は~と)
2009年1月9日 18:59
適当な正社員より、やる気のある派遣社員を交換してもらいたいですよ)笑

派遣社員は責任が無いからって適当にやられては困りますが)爆
コメントへの返答
2009年1月9日 19:07
やはり厚い福利厚生、安定した雇用形態を持つ正社員が派遣社員より多くの責任を担うのはしょうがないですが、
派遣社員もその状況に甘んじていると、今回のような急な解雇にあう・・・すべては因果応報なんですよね~
2009年1月9日 19:16
今、溢れてる人のだいたいの傾向ってありますよねぇ。
おいらは年末年始でイヤ気がさしたので、雇用助成的な動きはもうしないでしょう。

今年は更なる縮小で今度は正社員に矛先が行くと言ってますね。
コメントへの返答
2009年1月9日 23:50
この時期にくる新社員は景気が上向けばまた離れていく・・・もちろん、引き止めておけないウチにも悪い部分があるんですが・・・

これ以上、景気が後退すれば、企業そのものが破綻してしまいますよね・・・
私は少なくとも2年は今の状態が続くかなって思っています。
2009年1月9日 19:41
うちは派遣はありませんが、臨時はいます。
かなり使える人なのでみんな重宝してますが、解雇するしないは結局はその個人のスキルというか能力の問題なのかなぁと思います。
仰るように、能力があれば仮に切られてもまた拾ってくれるところは必ずあるでしょうから・・・
しかし、アメリカがくしゃみをすると一緒に風邪を引く日本って・・・
NTによる人類の革新しかないですね。
「ララァよ私を導いてくれ」
あっ僕の場合はサラとかレコアでした(笑)
でも、エマさんが好きなんですよねぇ(ばく)
コメントへの返答
2009年1月9日 19:54
企業も貴重な人材は、利用するだけしてポイッなんてせず、キチンと報いるべきなんでしょうね~ 
人はお金の為だけに仕事するわけでは無いと思います。しんどい中に楽しさ、マンドクサイ中にやりがいを見つけることによって救われる部分、成長する部分があると思います。

NTと言えばシャリア・ブルでしょう~wwww
2009年1月9日 21:20
難しい話はわかりませんが私の職場にも派遣の人は来ますが、皆さん凄く頑張ります!!

やる気無しの正社員より戦力になります!!

決して自分の事ではないです(笑)何時もやる気満々の私っす~?
コメントへの返答
2009年1月9日 23:00
決して派遣社員の人だけが悪いのではなく、人間的成長を促す教育をしない企業も同じように問題があると思うんです。
いつでもやる気マンマン・・・とても素晴らしいです! ホントにうらやましいです!
2009年1月9日 22:04
うちもたま~に派遣から電話がありますが、正社員雇用以外はお断りしてます。
こういう不景気の時こそ良い人材が溢れかえってますからね(笑)
コメントへの返答
2009年1月9日 23:03
ウチもできるだけ正社員のみで頑張ろうと思っています。責任が結構大きい仕事なんで。でも、えらそうなこと書いてますが、お恥ずかしい話、社会責任をもって職員教育を行えていません・・・これが今からの課題と思っています。
2009年1月9日 22:04
kajiryuさんは実にしっかりした考えをお持ちですね♪
マスコミ、特に日本のマスコミはほんとうにレベルが
低いと思います。世論を煽って視聴率を取ることしか考えてなく、
モノの本質を見極めて真実を報道することからはほど遠いです。
初めから悪者役を決めてシナリオ書いてますからね~。
だから、僕はワイドショーの類は大嫌いなんですよね(^_^;)
コメントへの返答
2009年1月9日 23:11
いや~ まったくもってお恥ずかしい限りです(汗)

卵か先か鶏が先かということになりますが、マスコミが悪いのかそんなマスコミを作り出した私達が悪いのか・・・・
きっと、知らない間に日本は衆愚社会になってしまったんですね・・・
ただ、ちょっと話がずれますが、今回の国民給付金について、国民の中に反対の意見が多いのは、まだ日本人として品格を失っていない人が多くいるって希望が持てました。
2009年1月9日 22:06
僕も同感です♪
>ヤクザよりエゲツない業種
まさにその通りです!!!
コメントへの返答
2009年1月9日 23:18
どうも、バブルの頃から日本って国は詫び寂びの心を忘れてしまった感があります。
なにかと喚き叫ぶ弱者を装った強者のみが得をする報われない社会・・・

かつてかのアインシュタインが世界一美しい心の人達が住む国と絶賛した国なんですが・・・

もちろん、バブルの恩恵を受けれなかった世代の僻みではありませんよ~www
2009年1月9日 22:35
私の会社でも派遣使ってますが、はっきり言ってレベルは低いです。
特に若い方は、社会人教育を受けていないのか?と思うような行動を取ったりと・・・

全ての方がそうでは無いですが、私も良い印象は持てないですね(^^;
コメントへの返答
2009年1月9日 23:24
その人達に社会を学ぶ努力の姿勢が無いせいではありますが、同時に学ばせていない社会にも責任があると思います。

私も良い意味でも悪い意味でもいろんなことを学んできましたが、そのことを自分より下の世代に伝えていけているかというと、自分自身が精一杯という理由にかまけて出来ていないです。
2009年1月9日 22:41
全く同意件です!

仕方なく派遣をやってる人もいますが好きでやってる人もいます(悪く言えば責任を負いたくない人がいる)

でもこれ言っちゃ~政治家にはなれません!(笑)

でもこう思ってる人は山ほどいるはずですね
コメントへの返答
2009年1月9日 23:30
今の国会は政治屋ばかりで、これからの国つくり人つくりを考えている政治家がいないように思います。

また、私達世間も政治家の政治能力と関係ない部分ばかり批評して政治家が政治に集中できなくしているように思います。

愛人作ろうが、金に汚かろうが、政治に関してきちんとした考え、行動できればどんどん政治家して貰えば良いんじゃないのと思います。
2009年1月9日 22:55
米国の様に派遣に在籍してる事がステータスだったりすれば、また違うんでしょうけどね。
日本の場合は儲けに走る会社の単なる道具になってる感じがします。
それに派遣会社、乱立し過ぎですよね。 製造業に派遣を認めた国が… 自粛…
コメントへの返答
2009年1月9日 23:39
社会の成り立ちが違うのにグローバルスタンダードの名の下に美味しいとこだけ利用しようとした結果が今の現状だと思います。
アメリカ型社会はもともと転職を重ねることを悪とはしませんが、日本は違いますよね~

日本人には日本人にあった教育や思想があります。なんでもかんでも欧米の合理主義が良いとは私は思いません。

2009年1月9日 23:46
薄利で良い人材を供給!と言う派遣会社も少数ながら存在しますが、残念な事に98%はクズの様な業態を取っている所が多いですね。
こんなクズな経営方針な派遣会社が多いですから、対企業の折衝も雇用に対する契約内容も稚拙ですよね。
↑の方が仰ってますが、乱立すると言う事はオイシイ業界なんですよね。
上前のハネ方なんか、ヤクザのシノギやらミカジメが可愛く見えますモン。
乱文スミマセン


コメントへの返答
2009年1月10日 0:03
竹の子のようにドンドン出来て、ドンドン消えていく世界ですよね~
そりゃ~右から左に人を動かすだけでお金が入ってくれば儲かるでしょうね。ただ、社会的信用やモラルが無いんで消えるのも早い・・・
昔はヤクザでも信義や義理人情があったはずです。
今の日本って人を騙しても儲けたモン勝ち、言ったモン勝ちって風潮があって、そのせいで人の心自体が荒みきっているような気がしてなりません。
それって今は良くてもほんのちょっと先の未来は絶望しかないって思うんですよね・・・
2009年1月10日 0:27
ごもっともっす^^

うちの会社も来週いっぱいで全ての派遣社員を切るみたいです。
仕事柄、新人派遣社員の教育を数年にわたり行ってきましたが、正直二度と関わりたくないですね。
社会人としてのモラルやマナーも知らないのが多いし、ロッカー・事務所での盗難、暴力事件、駐車場の車が傷だらけwww
来週からやっと安心してRで通勤が出来ます(笑)
コメントへの返答
2009年1月10日 0:39
この経済状況ではしょうがないですよね・・・

きちんと社会がいろんな教育を行っていればウサコタさんの苦労も随分減ったでしょうね・・・
一番悪いのは努力しなったそんな人達ですが、そんな人達を多く作ってしまった今の日本国全体にも責任があると思うんですよね~
この人達もあと何十年も生きるのに、この先どうやって人生を立て直すのか、人頼みだけでは何も変わらないんですがね・・・
2009年1月10日 1:02
仕方なく派遣で働いている人は別にして、そもそも自由奔放な生活を望んで派遣やフリーターを選んだ人たちが今更国に文句を言う資格は無いと思うんですがねぇ。
大体、ハローワークで様子を見てるとまじめに職探しをしてる人に交じって、一般常識が欠如している人物をよく見かけます。
駐車禁止エリアに無理矢理車を止めてる人、端末の画面を見ながらケータイで勝手に企業に連絡してる人、プリンターの紙を詰まらせておいて知らん顔で他の席に移動する人等々。
そりゃ仕事無くなるわ。。って言いたくなります。やる気以前の問題ですよ。
コメントへの返答
2009年1月10日 1:15
まさにそうですよね~ 

まだ自分の考えが甘かったことを反省し真摯にやり直そうって思うんなら、援助の価値もありますが、そうゆう人に限って自分自身はなにもしない・・・
でも、そんな人こそ強制的にでもなにかしらの再教育を考えないと生きた負の財産として今後何十年も社会に残る訳で・・・
せめて、5年後の人生を真面目に想像して行動できるようになって貰いたいものです。
2009年1月10日 17:37
流石管理職ですね~。ワタクシとは考え方違って深いですもん~。
ワタクシも給付金反対では無いんですが狙った効果は得られないと思いますね。消費しようにも金額が微妙なんで貯蓄かな、って思います。かなりまとまった金額がもらえないと消費につながらないんじゃないッスかねえ...
コメントへの返答
2009年1月10日 19:22
2兆円っていう天文学的な金額を投入するのに非常にメリットが無い制度ですよね~過去、ふるさと創生金や地域振興券っていう2回の大失敗を経験しながらまたやるとは・・・
このお金は後に生きるお金(教職員の増加や福祉制度の充実、国の借金の返済に使ったほうがよっぽど国民の理解と効果を得られると思います!

いえいえ、考えていることはたこやきちゃんと同じことだと思いますよ!
2009年1月11日 0:19
私の友人も噂の派遣切りにあってますが、当人と話をしてみると考えが非常に甘いです。悪い友人ではないので必死に説得してますが・・・

しかし深いお話ですね(´・ω・`)
コメントへの返答
2009年1月11日 1:30
身近に当事者がおられると、またいろいろ考えさせられることがありそうですね~

日本は欧米と違い、やる気を出せばどんな状況や年齢、性別でも復活できる社会状況があるわけではないので、一度の躓きで一生を棒に振る可能性も・・・(恐)
2009年1月11日 4:48
真面目な話はおいておいて熊田曜子似のお姉ちゃんに会わせて下さい(笑
コメントへの返答
2009年1月11日 4:51
むうう~ ようやくその部分に突っ込んでくれる人がwww

いかんせん、周りの目が厳しくてチョッカイ出せない・・・
2009年1月11日 23:01
kajiryuさんのブログはいろいろと勉強になります( ̄ー ̄ )
ただこういう難しい話題にはついていけそうもないですが・・・笑
コメントへの返答
2009年1月12日 2:21
おっさんの他愛も無い話ということでwww

確かに文章にしたら難しそうな感じですが、実際は皆が普段何となく思っている疑問や不満なんですよね~

プロフィール

「RB26新品エンジンブロックがやっと来た!!
納期はなんと3年!!(*´Д`)」
何シテル?   06/05 17:32
新車で購入すること早20数年!私も車もそこそこ年老いてきましたが、世間で持て囃されているお洒落なニスモパーツ満載仕様に背を向けて昔、雑誌で見て憧れた濃ゆい仕様の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成13年10月に新車購入しました。 パーツの欠品や経年劣化等いろいろ維持管理が大変です ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
令和6年10月20日納車 3年乗った30アルファードハイブリットから乗り換えしました。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
元々は父が新車購入した車でしたが、免許を返納した際に引き継ぎました。 とてもバランスの優 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation