• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月01日

実はこんなものも・・・

実はこんなものも・・・










あああ~ NHKのガンダム特集を何気に見ていておっさん超眠たいっす♪ むうう・・・やっぱ逆シャアは最高だな・・・そしてクエスは基地外・・・
そういう訳で今日も仕事してるフリ・・・なんか色んな段取り変更が重なって全然サボれネーo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
一回きちんと最終決定した予定や段取りを変更されるのは大嫌いなkajiryuです(怒)


さてそんなテンション低モードで人生反抗期中の私ですが、実は黒竜号は先日のブレーキ一式交換以外に追加工事としてあるパーツを交換してますwww

盗聴等長式フロントパイプです(*゚∀゚)=3ハフンハフン

以前は,HKSの非等長式のパイプを使用していたんですが、排気管としての性能は充分満足しつつもどうも排気音が荒々し過ぎるのがちょっと気になっていました。
等長式を入れたらもっと澄んだ音になるといろんな方から聞いてハメタイナー入れたいなって思っていたところ、ヨウチャンRさんのRがタービンツイン仕様からシングル仕様に変更した際、Fパイプが使えなくなると言うことで、格安で譲って頂くことが出来ました(多謝)www

さてさてインプレですが、

確かに排気音が以前より高音で澄んだ感じになりましたよ(≧∇≦)

音自体も纏まった感じですね~ でも、

ちょっと音量もUPしたような気が・・・(∩゚д゚)アーアーきこえなーい

まあ、D出入り禁止になったんで無問題ですかねwww それよりも一番驚いたのが

4,000回転~6,000回転という中回転域のトルクが厚くなりました(゚д゚)ウマー

超鈍感な私でも体感できるんでだぶん結構な変化ではないでしょうか♪
HKSより若干パイプ系は細く(70Φ×2→80Φが65Φ×2→80Φ)なるので、もし糞ズマリな感じになったら即元に戻そうと思っていたんですが、上での詰まりも感じられず、このまま継続使用していきたいと思います!

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2009/08/01 10:45:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0904 🌅💩🍠🍱🍘🍱 ...
どどまいやさん

JETフィッティング中。
ベイサさん

Superfly - Hi-Five
kazoo zzさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
happy_yellow_nvanさん

JTP峠ステッカー遠征2025③2 ...
インギー♪さん

9/7)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2009年8月1日 11:04
盗聴は良いみたいですねぇ~V6猿人搭載車なんてなかなかいい音になっちゃったりしてます。

4,000回転~6,000回転(゚д゚)ウマーになっちゃいましたかぁ~!2,500回転からが命の美代子さんにもそろそろ高回転の息吹をww

プルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルゥー!

コメントへの返答
2009年8月1日 11:40
2500からってRB26はVテック並みの高回転ユニットなんですがwww

中回転域は随分変化がありますね~ 雑に踏み込みと怖いっすwww
2009年8月1日 11:34
盗聴サウンドは最高っすねウッシッシ
私のパイプは非盗聴っすから回すと雑な音になります冷や汗
コメントへの返答
2009年8月1日 11:43
ただ、ちょっとパイプの触媒側が短くて若干排気漏れ・・・ ガスケット2枚重ねしてみないと♪

非等長Fパイプはどうしても音は雑というか荒々しい感じになりますよね~
2009年8月1日 11:37
サーキットデビューに向けて、着々と準備が進んでますね♪
コメントへの返答
2009年8月1日 11:45
地上高考えれば等長はサーキット向けではないですね~ 縁石等の激しい段差もありますし・・・

サーキットですか・・・秋から冬にかけて状況が間に合えば良いんですが・・・
2009年8月1日 11:46
僕のも盗聴なので回すと素晴らしい高音です♪
排気が綺麗に同調するからトルク変化もあるのかもしれないっすね~
コメントへの返答
2009年8月1日 14:35
お話通り回せば良い音するもんですね~

トルクは全く予想していなかったんでちょっとビックリしましたwww 
7000回転から上の部分は太い分HKSのほうがスムーズなような気がします。
2009年8月1日 11:53
良い音響かせてるんでしょうね目がハート

羨ましかぁうれしい顔
コメントへの返答
2009年8月1日 14:36
ホント、パーーーーーンって音がしますね♪
一般の方から見ればどんな音だろうが煩いだけかもしれませんがwww
2009年8月1日 12:29
>アーアーきこえなーい

音楽が?(笑)


街乗りでも車高を下げれない(マンホールに乗り上げた)ので私は非等長に換えようかなぁ~って思っていたことがあります。

金銭面で諦めましたが(汗)
コメントへの返答
2009年8月1日 14:38
すでに社外品のFパイプが付いていれば、交換しても速さ自体にはそんなに影響があるパーツとは思わないのでちょっと購入は躊躇いが出ますよね~
でも、私の場合は明らかに真中のトルクが上がったので、街のり+@では楽しくなりますよwww
2009年8月1日 12:33
盗聴に換えられたんですね羨ましい(≧▽≦)
僕もええ音させたいっすo(・ω・`)o

秋、冬にかけてついにサーキットですか!?
コメントへの返答
2009年8月1日 14:40
ほとんどただみたいなお値段で譲って頂けたのでついwww

そうか~せっかくARCチタンが入ったんで変えたいですよね~

いや~希望としてはあるんですが、現実問題結構お金が掛かりそうなんですよね・・・
2009年8月1日 12:40
いいですね〜、夏の恒例の家族旅行でみすみす20万円を投資させられちゃいました。う〜む何かパーツ買えたなあ。来月から貯金してなにか買おう!
コメントへの返答
2009年8月1日 14:42
いえいえ きちんとご家族がいると言うだけで私からみれば本当にうらやましい限りですよ(涙)

私も貯金したいんですが、なんか知らない間になくなります(激泣)
2009年8月1日 13:35
音綺麗になりますよね~。私のはすっかり大人しくなっちゃいましたw 今までの「ドガガガガガッ」が、「シュルルルルルル~」って感じで、とっても普通車になってますw 追加のガスケット2枚重ね作業、無料だったら教えてくださいね(爆) 私のは完全に吹き飛んでいました。
コメントへの返答
2009年8月1日 14:45
音が整ったって感じですかね~ 高音が際立つ分、感覚的に音量が大きくなったような気がします♪

私はリフト借りて自分でガスケット入れるんで無料かなwww
2009年8月1日 13:41
漢らしい音になった感じですね!
見た目もかっこいいです( ´∀`)bグッ!
コメントへの返答
2009年8月1日 14:48
田舎のチンピラから精錬された大都会のマフィアになったような感じっすwww
武闘派なのは田舎チンピラでしょうがwww

結構きちんと作ってあってデュフュ-ザーより高い位置にあるんでなかなか擦りにくいと思います♪
2009年8月1日 14:25
あの時、そんな取引きがあったんですね~

僕も盗聴で特に不満はないのですが、いつかはチタンパイプが欲しいっす^^;
コメントへの返答
2009年8月1日 14:49
チタンFパイプにするともっと綺麗な音がするんですかね♪
今回のことでちょっとFパイプの重要性が分かったんで私も欲しくなったかも・・・
2009年8月1日 14:44
盗聴はいいですよね~
一度盗聴したら非盗聴には戻れないですよ~
コメントへの返答
2009年8月1日 14:50
非等長みたいに蛇腹がない分ちょっと怖い部分もあるんですが、もし不具合がでれば元に戻せば良いかの精神でwww
2009年8月1日 15:02
盗聴だと音は良くなりますよね。

以前乗ってたRはメーカー不明のチタンフロントパイプでしたが、チタンマフラーと併せて高回転では官能的な音でした。

コメントへの返答
2009年8月1日 16:31
一回踏んでアクセル離した時の音の余韻が良いですね♪

チタンだと薄くできるからやっぱ良い音するんですかね~ ちょっと欲しくなって来てますwww
2009年8月1日 15:25
いっつもシングルにすぐ換えてたから盗聴の良さを知らない…
コメントへの返答
2009年8月1日 16:33
流石、ふえわの住民ですね~ 私は今よりバージョンUPするとしてもツインを極めようかと・・・今以上になるとシングルの方が何かと楽なんですが・・・
2009年8月1日 18:50
等長サイコーです。トンネル内で鳴きまくり♪

私はもうすぐ70→80の等長に入れ替える予定です!
コメントへの返答
2009年8月1日 19:18
太めがお好きなんですねwww

私は街乗りバンバン仕様なんで重要なのはどれだけ最低地上高が犠牲にならないか・・・
2009年8月1日 19:37
やっと付いたんですね(笑)
コメントへの返答
2009年8月2日 1:58
やっとっ言わないでwww

あのシャアでさえ地球連邦に宣戦布告するまで時間がかかったんですから!

2009年8月1日 19:58
アー聴きたいよ~♪
コメントへの返答
2009年8月2日 1:59
本当に良い物を有難うございました!
ヨウチャンが装着してた時より若干低音かな~
2009年8月1日 20:41
イヨッ!!待ってましたっ(^3^)/♪

このメーカーは、マイ〇ズですか~?
マイ〇ズならKajiryuさんとフロントパイプ兄弟になっちゃう~ヾ(=^▽^=)ノ

おっと、これ以上はしゃべれませんので、パーツレビューでご確認を~☆(^^ゞ♪


本当に私も感じました。フロントパイプは超重要ですね!!!!
コメントへの返答
2009年8月2日 2:02
今回はなかなか面白い結果が出て勉強になりました~
形的にはかなりマインズに似てますが、どこかのショップモノみたいです~

なにか排気系を極めようとされてますね!その次は制御系?加給器系?
2009年8月1日 22:02
僕も登頂にしたときの感動が忘れられません!


6000以上のあの温室!忘れられませんね~


ゲートもいいですが、あの音は本当に気持ちイイですよね♪
コメントへの返答
2009年8月2日 2:03
触媒装着車なんで、劇的な変化とまでは言えませんが、明らかに音が纏まりました~
頭も痛くなることが無いので、私にあった爆音なんですかねwww
2009年8月1日 22:19
フロントパイプで音質が劇的に変わるっていいますよね!
是非生音が聞きたいです。

私もいずれはNE-1から変更予定なので楽しみですね。
コメントへの返答
2009年8月2日 2:05
排気音に関しては個人的趣向が色々あるでしょうから、一概には言えませんが、今までより品が良くなったと思います。NE-1と比べたら間違い無く爆音系ですがwww
2009年8月1日 22:42
等長にするとそんなにいい音になるんですね。

おまけに等長になったら最低地上高下がるのもあるんですね。

勉強になります♪
コメントへの返答
2009年8月2日 2:09
音が纏まるって言ったほうが良いんですかね~ バァーーーンて音がパァーーーンって感じですwww

どうしても構造上長いパイプがMTの下の部分を通ってしまうので、作りによってはずいぶん下がることになると思います~
2009年8月1日 22:47
ワタクシも昨夜観てましたw
何回見てもクエスはキチガイですw

その後のVガンダムがかなり微妙でしたww
ワタクシそろそろキャタライザー交換しないとな・・・。
コメントへの返答
2009年8月2日 2:11
あのアマ実際にいたら絶対にぶん殴ってます~ 
後日談ですが、目の前でクエスが死んだトラウマのせいでハサウェイはトンデモナイテロリストになってしまうんです!
2009年8月2日 0:09
ウチのはチタンだけど盗聴できません・・(>_<)。

径が細くなったのも効いてるのでしょうね。
コメントへの返答
2009年8月2日 2:23
素人考えですが、チタン等長って硬くて薄いんですよね・・・タダでさえ地上高が下がるのにとっても危険って思います~非常に興味はあるんですが・・・

確かに中回転域トルクが上がったのはそうかもしれませんね~
私はSS仕様なのにちょっと排気系が太すぎってことはあったと思います!
でも、太いと上が良いんですよねwww
2009年8月2日 1:14
僕も等長Fパイプの音が恋しくなってきてます♪
感動するくらい音が変わりますよね!少々性能落ちてもいいやと思えるくらい音がよくなりました(^^)b
動画が見たいですね・・・。
コメントへの返答
2009年8月2日 2:16
私のようにストリート中心の使い方だと、どうしても排気音は毎日の生活テンションに関わるんで重要ですね~
今のところ、ちょっと五月蝿くはありますが、頭も痛くならず気分も良いのでお気に入りですwww
2009年8月2日 13:42
もうkajiさんいいでしょ!俺を置いていかないで^^;
デンデンムシも足回りもブレーキも…

もしや本当に岡国いく!?(笑

俺も逆襲のシャアと0083は最高っす♪
コメントへの返答
2009年8月2日 21:13
いや~ もう限界っすwww

Z33の排気系がチタン装着車の快音には勝てませんが、それなりに纏まってますww
オイルクーラーとか色々付けないといけないので準備がナカナカ・・・
私もガトー超大好き野郎です!
2009年8月2日 20:58
サーキットデビューの準備が着々と進んでますね~(笑)
コメントへの返答
2009年8月2日 21:15
これはサーキット準備と言うか普段乗りの楽しさの追求www

オイルクーラー・・・サーキットカウンター・・・ヘルメット・・・グローブ・・・お金が幾らあってもたりません!
2009年8月4日 0:06
理想の車にまた前進ですね、いいな~♪

先日Vカムの32に乗ったんですが

私の32の非力がわかりました、

比べると違いがよくわかりました、

コメントへの返答
2009年8月4日 1:51
どうしてもある程度弄ったRに乗ってしまうとそう思ってしまうかもしれませんね~NA車ならそこまで顕著には分からないものですが・・・

吸排気系交換+リミッターカットで350馬力仕様位が街乗りでは一番楽しいかもしれません・・・私のRは私くらいの腕ではもう下道では踏み切れません(涙)
2009年8月5日 0:41
盗聴をイレタンですね♪
若干くびれになったからトルクUPしたんでしょうか?

自分もサイレンサー入れたほうがトルクがあるように感じます!

気のせいかも知れませんが(>_<)
コメントへの返答
2009年8月5日 12:43
いや 確かにサイレンサー入れると踏めなくはなりますが、下のトルクは増えるって言いますよね!
私は若干パイプ径が細くなったせいかもしれませんね~

プロフィール

「RB26新品エンジンブロックがやっと来た!!
納期はなんと3年!!(*´Д`)」
何シテル?   06/05 17:32
新車で購入すること早20数年!私も車もそこそこ年老いてきましたが、世間で持て囃されているお洒落なニスモパーツ満載仕様に背を向けて昔、雑誌で見て憧れた濃ゆい仕様の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成13年10月に新車購入しました。 パーツの欠品や経年劣化等いろいろ維持管理が大変です ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
令和6年10月20日納車 3年乗った30アルファードハイブリットから乗り換えしました。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
元々は父が新車購入した車でしたが、免許を返納した際に引き継ぎました。 とてもバランスの優 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation