• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月16日

ヤレバデキルコ

ヤレバデキルコ











新年度が始まりましたが、皆さんお忙しくされてますでしょうか?
私はナントカ生きて・・・・・・ません!ヒエェ(;゚Д゚;)ェェエ  
毎日訳のわからない会議や行事ばかりでもうダウン寸前です・・・誰かストレス発散したいので私と遊んでくださいww

さて、そんな今日この頃ですから、昨夜も隣の市で行われた会議に出席する為、久しぶりに黒竜号でドライブがてら参加してきたのですが、道中

左ドアからカチャカチャ異音が(゚Д゚#)ゴルァ!!

音を聞いて以前にも聞いたことある音でこれは、ドアの金属部分が脱落している音だって気が付きました~
右側ドアも脱落していた事があるのですが、何故か左側はいくら固定しても時間が経つとまた脱落するというツンデレっぷり・・・kajiryu3○歳最近イライラします(。・ε・。)ムー

写真は今日、私が仕事をしてるフリせっせと仕事の合間を縫って修理した際の写真ですが、
分かりますかね? 写真中央に脱落してる金属製のプレートがあります♪

あっ私が唯一出来るDIYは子作り内装を外すことです(●ゝω・)ゞフラジャ♪
あとは、何にも出来ません・・・

話は戻りますが、これはパワーウインドウを上下させるアームの一部をドアの内側の鉄板に固定するボルトとその鉄板の間にはさみ込んであるものなんです。 
設計不良のせいか内側の鉄板が薄いためボルトだけで直接固定したら鉄板が歪んでしまうので、補強と固定を確実にするためにハメルパーツです・・・タブン|)彡 サッ

外れないようにするには、溶接でもすれば良いんでしょうが、私には勿論、そんな技術はありません\( ̄^ ̄)゛ハイ!!
また付けても脱落するしな~どうしよっかな~っと足りない頭をフル回転させましたが、しょせん8ビットの容量(ファミコン並)しかないので何にも出てきません・・・出てくるのは涙涙の苦しい思い出ばかり・・・

ヤケクソで瞬間接着剤をブチ流し込んでやりましたよヽ(>д<*)ゲラゲラ
今度外れたら間違いなくプロにお任せしようと決心しました・゚・(ノД`)・゚

もし、ドア付近からカチャカチャ異音がする方は是非確認してみてください♪ 


ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2010/04/16 14:39:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

ロータス観賞 ~極楽浄土~
THE TALLさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

プチメンテナンスへ変更‼️慣らし運 ...
ケイタ7さん

BTアウトバック ビーナスオフです!
sino07さん

この記事へのコメント

2010年4月16日 15:10
僕も日曜の休みすら無くなるほどの激務でストレスが溜まっておりますので遊んでくださいww
首の後ろから異音がするんですがそれも接着剤で治りますかね?(爆)

実は僕はドアの内装外すのは嫌いなので、それが出来るのは尊敬します♪
傷が入ると困る繊細な部分は自分を信用してないのでプロに任せますww
コメントへの返答
2010年4月16日 15:43
とうとう激務が始まったんですね~ 私はそこまでではありませんが、ダラダラ続くのでかなり貯まってます・・・遊びたいですね~
首の後から異音・・・クレ556じゃダメですかね(嘘)w

唯一私が出来るDIYっすwww
ユウさんはあんなに大きい作業をスイスイできるんできっとプロよりも完璧に出来ると思うんですが♪
2010年4月16日 16:48
私~そのパネル外す時に何かのプラスチックパーツ割ってしまいましたww

思い出すのは涙涙の苦しい思い出…

めちゃくちゃ笑いました(笑)
笑っちゃダメなんだけど自虐的なフレーズのセンスが素晴らしい(笑)

私自身も読んでもらって楽しいブログ書けるように性心します( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2010年4月16日 17:00
基本的にドア内装パーツは樹脂製パーツを嵌めこんで止まってますよね♪
私も1個壊してますwww 見てみぬフリ~

いや~ 笑って頂ければすさんだ私の心も少しは救われますです~

性心・・・むむむ・・・なかなか娼人されるんですね~
折角書くブログですから、言葉遊びを楽しんでみても良いのではないでしょうかww
2010年4月16日 17:07
kajiさんは金プロなみの高性能だと思ってましたが・・・


後期はパワーウィンドウ周りが弱いと聞いた事がありますが、前期と比べて何故そんなとこをコストダウンするの??と思うところがありますね
コメントへの返答
2010年4月16日 17:14
いえいえ 私なんてバンゲリングベイがやっと稼働するレベルッすwww

電気機械的なトラブルはありませんが、ウインドウがスムーズに動かないとはありますかね~でもそれは前期も同じだと思いますよ♪

それよりもタービンの外れが多いかも・・・
2010年4月16日 17:10
ドアから異音はしないんですが、ウィンドーの半開きでガタガタ音がうるさいです。これって簡単に直りますかね(^^;)
コメントへの返答
2010年4月16日 17:16
それはタブン、ドアの中にあるレールが曲がっているか、ガイドが削れているかもしれませんね・・・
基本的には部品交換しかないかもしれません・・・スイマセン無知で・・・
2010年4月16日 17:15
瞬間接着剤の発想があれば、最低16bitはあると思われる(爆)
コメントへの返答
2010年4月16日 17:17
せめて1年位はもって欲しいものです♪

16ビットならセガクラスですねwwww
2010年4月16日 17:32
バンゲリングベイ(笑)

そういうコメ返が思いつくのがセンス良いっす(*^^*)
コメントへの返答
2010年4月17日 8:35
基本的にオネーチャンウケは全く考慮せずの30代が楽しんで貰える内容で勝負って思ってますwww
2010年4月16日 17:46
ヤレバデキルコウッシッシ

自分の場合車いじりすると後悔することが多々あります冷や汗

接着剤で落ち着くといいっすねるんるん
コメントへの返答
2010年4月17日 8:36
いや~ 私も失敗だらけです~

だから、今では内装外しくらいしかしませんw
やはりきちんとしたプロに任せるのが一番です♪

せめて1年位は頑張って貰いたいです・・・
2010年4月16日 18:05
ドアの権威のkajiryuさんこんばんは!(笑)

ささいな異音でも結構ストレスフルですからね~
私がそうなった際にはご教授願いますm(_ _)m
コメントへの返答
2010年4月17日 8:39
違いますよ~ 内装剥がししかできない不憫な子ですwwww

意外と爆音でも異音って聞こえるんですよね~私が神経質なのかな・・・

是非是非ヤラさせていただきます♪
2010年4月16日 18:20
溶接機ありますけど、出力が大きすぎて溶かしちゃうかも♪

チャレンジしてみます?
コメントへの返答
2010年4月17日 8:50
間違いなく穴開ける自信があるんですがwww

もう随分、お会いしていないのでお会いしたいっす♪
2010年4月16日 18:22
犯ればできる子!
なんて絶倫な!!(違

僕も助手席がことこと異音がしてますが、おそらくなかの発泡スチロールがはずれてるっぽいです。
以前開けたときに経年劣化でくっつけてた接着剤がパリッパリに硬化してましたから。
めんどくさいのでおなじく見て見ぬふりです(爆)
コメントへの返答
2010年4月17日 8:52
こばちゃんが、こんなアダルティーな親父ギャグかましてくるなんて・・・素敵です♪

あ~ありますね♪ あの発泡スチロールは別に無くても無問題だと思うんですよね~
音さえ出なくなれば何でも良いですwww
2010年4月16日 18:35
↑こばまささんって、こんなキャラでしたっけ?(笑

ネジで押さえてあるんなら、瞬間もそれなりに効果があると思われます。
エポキシだともっと効果的でしょうが・・
コメントへの返答
2010年4月17日 8:54
こばちゃんも段々、大人の階段を上っているんですね~www

タブン、右側はこのネジのねじ山が馬鹿になっていてキチンとテンションがかからないんだと思います・・・

コーキング剤とかエポキシがあれば良かったんですが、流石に私がもっているはずも無く・・・
2010年4月16日 19:19
いや~~Kajiさんのブログは、オモロすぎですウッシッシ
素晴らしい文章力です。
バンゲリングベイかなりツボです。(≧ω≦)

それに比べオイラは、う~~んゲイムウォッチ位かな(;^_^A
コメントへの返答
2010年4月17日 8:56
お恥ずかしい限りです~(汗)
毎回、とても良い勉強になると思いながら書いてます♪
アラフォーに喜んで貰えるネタが一番書いてて面白いですね~

私、ドンキーコングにドップリでしたよwww
2010年4月16日 20:15
瞬間接着剤!
同じ考えが思い浮かびましたが・・・(^^;;

自分はドアの内張りを剥がすといつもツメが折れています(笑)
コメントへの返答
2010年4月17日 8:58
親分と同じ考えで行動できるなんて光栄でございますwww

時々外していれば、良い感じにツメが削れて折れなくなるんですが、イキナリ力込めてやっちゃうと・・・大変な惨事に・・・
2010年4月16日 20:32
いつも楽しく拝見させていただいてます♪

僕のはいまのところそういったトラブルはありませんが時間の問題でしょうか。
よく考えると11年選手になってます。
コメントへの返答
2010年4月17日 9:01
いや~ こちらこそいつもコメント頂けて本当に感謝しております♪ 抱かれても良いッスwww

個体差が出る部分なんでしょうが、私は何回か嵌めなおしてますね~ 
10年近い車なんでこれくらいで済んでいるんで良しなのかなって思ってます
2010年4月16日 22:59
自分はやってもできないので、
大惨事になる前に、プロにやってもらいます(爆
コメントへの返答
2010年4月17日 9:02
私も基本的にはDIYはしないです~ 大人らしくお金で解決ですwwww

2010年4月16日 23:06
34は、R 基準車問わず緩みますね。
私は、対策として緩み止め剤を塗ります。

瞬着は逆に緩まなくなるのでパワーウインド修理の時に大変かも知れませんね。
コメントへの返答
2010年4月17日 9:13
やはりそうなんですか~ プロが言われるとなんか安心します♪
なんか、ねじ山が馬鹿になっているようで、テンションが余りかからないし、逆に幾ら緩めても外れてこないんですよ・・・ペンチとかで摘まんで引っ張りながら緩めたら外れるかもしれませんが、まあ良いかってww
以前、Dで調整して貰ったことがあってそのときに変な風にボルト締めたのかなって思ってます・・・どうしましょ・・・

ボルトとプレートの間に流し込んだだけなんで、そこまでは固着していないと思うんですが(汗)
2010年4月16日 23:52
最近DIYすらしてない僕・・・

ここ最近またバタバタして仕事が終わったら見積もり作成(涙

コメントへの返答
2010年4月17日 9:16
マニーがガッポガッポで素晴らしい中年経済人じゃないですかwwww

35R買ったら乗せてくださいね♪
2010年4月17日 9:54
ドアの内装って剥がせるんですね(爆
戻せなくなりそうなんではずしたことありませんwww

北斗無双でラオウが倒せなくて最近イライラしてます。
コメントへの返答
2010年4月17日 10:21
私でもできるんでちょっとした力の入れ方さえ分かれば簡単ですよ♪
やさぐれさんは電気系弄れるんでもっと凄いです♪

私はアミバ派の漢なんでラオウなんてザコは無視ですwwww
2010年4月17日 12:22
ふむふむ・・( ・ω・)

なるほど参考になります~。
ワタクシも試して・・

( ゚д゚)ハッ!
まだなってないw
コメントへの返答
2010年4月17日 14:11
なっていないんだ~ 良いな~
まあ何時かなったら是非ご参考に・・・


( ゚д゚)ハッ
ってか困ったらレッドステージさんにお任せれば良いじゃんw
2010年4月17日 18:09
いや~僕にしたらこれは十分凄いDIYです♪

今のところ音は出ていませんが、出たらkajiryuさんに教えてもらいます (;・д・)
コメントへの返答
2010年4月17日 22:47
ほんとこれしかできないんですよね・・・


皆さん意外と問題なしでおっさんちょっとショックです・・・結構、問題なしが売りの黒竜号ですがこれが唯一の弱点かも・・・
2010年4月17日 18:45
さすがですね~(^^)/
私もDIYは苦手ですが、自分でやると何とも表現できない充実感が・・・
普通の人では感じないくらいのちょっとした作業でも満足できます。
流血もしますが(笑)
コメントへの返答
2010年4月17日 22:49
電気系弄れればかなりDIYの幅が広がるんですけどね~

自分の傷は時間が経てば癒えますが、車の傷は一回つくともう治りませんカラ毎回ドキドキモンです~
2010年4月17日 23:06
僕は自分のRのトリムは外したことがないので、それが出来るkajiryuさんは凄いと思いますよ。
最近は寄る年波のせいか、ちょっとのことも面倒になってきました(汗)
既にカーラーイフを楽しむ人間として脱落しています(笑)
コメントへの返答
2010年4月17日 23:56
すぐお近くに素晴らしい主治医が何人もおられるんで必要無いと言えば必要ないようなwww

ただドライブするのも立派なカーライフっす!
2010年4月17日 23:19
へ~!そんな仕組みになってるんですね~。
脱落防止を狙うならホットボンドを使ってプレート自体鉄板に引っ付けておけば結構イケないですかね~♪

私の車はいろんな物がホットボンドで留まってますよ(笑)
コメントへの返答
2010年4月17日 23:55
そうなんですよ! 
それが使えるのはまず思いついたんですが・・・まったく普段DIYしないのでホットボンドの機械とか持ってないんです・・・

ちょっと今度、工具屋覗いてみますw
2010年4月18日 0:26
イオンは嫌だぁ~

最近おっさん化が進んで何もしなくなってきてる~(ヤバ)

実はマフラーもまだ付けて無いんです(ToT)/
コメントへの返答
2010年4月18日 0:52
私も出来るだけ任せたいっすwww
これだけはなんとか自信があるんで、なんとかw


早くマフラー付けてください!楽しみにしてますよ~
2010年4月19日 22:27
ドアからのカチャ音はないですが、
ドアロックの助手席側が
カタカタカタカタカチャ・・・
と震えた挙句閉まってしまう超常現象が!!!!!
(運転席側をあけたときに)
誰かの怨念でしょうかね~~
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
コメントへの返答
2010年4月19日 23:43
部品が振動する周波数があるみたいで、特定の回転域で音がすることが多いみたいです!


もしくは
きっと今まで○●してきた女性の怨念が・・・怖いよ~ww


プロフィール

「RB26新品エンジンブロックがやっと来た!!
納期はなんと3年!!(*´Д`)」
何シテル?   06/05 17:32
新車で購入すること早20数年!私も車もそこそこ年老いてきましたが、世間で持て囃されているお洒落なニスモパーツ満載仕様に背を向けて昔、雑誌で見て憧れた濃ゆい仕様の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成13年10月に新車購入しました。 パーツの欠品や経年劣化等いろいろ維持管理が大変です ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
令和6年10月20日納車 3年乗った30アルファードハイブリットから乗り換えしました。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
元々は父が新車購入した車でしたが、免許を返納した際に引き継ぎました。 とてもバランスの優 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation