• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月25日

車弄りについて思うこと♪

車弄りについて思うこと♪








先週の土曜日はユウさんがまたまた兵庫よりお遊びにきてくださいました(多謝)
二人で地元の居酒屋でまったりとお互いの近況や趣味の話とかできました(写真参照)

その中でやはり一番盛り上げると言うか、白熱してお互いの考えを聞き合えるのは

車ネタ(≧ω≦)b

ですね~


ご存知の方も多いとは思いますが、ユウさんはかなりのサーキット本格派です。でも、サーキットだけに拘らずストリートでの走行も楽しまれているユーティリティープレイヤーです!
意外とサーキット、ストリート(含む普通の街乗りや軽いドライブ)満遍なく嗜む人って少ないように思います。むううう・・・スバラシイ・・・ (*´д`*)ハァハァ

そんなユウさんと一番話が盛り上がった部分は、車弄りってナニ(´:ω;`)って部分です~

勿論、趣味の世界の話で自分の甲斐性でやることなんでどんな形であろうが、正解も不正解もない答えの無い話題なんですが、望めば280馬力仕様から1000馬力仕様まで幾らでも変化させることのできるRって車はホント興味が尽きません♪

ユウさんと私のRはスペック的には殆ど同じですが、サーキット走行を考慮してる分、ユウさんのRの方が冷却系やエンジン(腰下)までしっかりと手が入っています。あと超爆音仕様~wwww
皆さんもノーマル仕様~ポン付けタービン仕様~ビックシングル排気量UP仕様まで様々な形のRを持たれていることと思います。

私の車弄りに対するスタンスは今自分が楽しんでいる状況に適合した車弄りをする\( ̄^ ̄)゛ハイ!!

なんですが、これは私の中の正解であって、他の人には適合しないこともあるのは理解してます。
別に街乗りしかしないのに600馬力仕様に弄っている・・・これもその人が満足していれば良いんだと思いますし、年に数回しかないシチュエーションに標準を合わせた車を作り上げ、その他の使用場面での不便さはキニシナイ!!!ってのも充分アリじゃないでしょうか♪

先程もちょっと書きましたが、Rって色んな形にすることが出来る車であり、尚且つ非常に所有欲を満たしてくれる稀有な車です♪
だからこそ強い拘りを持つオーナーが多い車( ゚Д゚)クワッ!! でもあります。

私が恐れるのは、強い拘り→強いエゴって形に繋がることです。自分のRの弄り方が正義、自分のRの乗り方こそが真のRの楽しみ方ってなること・・・

私が嫌なのは、R乗るんならこのパーツ付けなきゃダメだよとか、こんな走り方しないとオーナーとは言えないよとか・・・一見アドバイスとも取れるかもしれませんが、しつこ過ぎて余計なおせっかいに感じること・・・

勿論、アドバイスを求められたら自分の経験から答えられる範囲でお話させて頂く事はありますが、同じRオーナーでも様々なライフスタイルの形があって、その中でイロイロヤリマクリヤリクリしながら維持してるんですよね~なかなかそこまで慮ってお話するのは難しい・・・実際、自分の言うことが正しい知識から来ているって自信もまったくないしww

そんなこんなをユウさんと話し合いさせて頂いて、Rオーナーというか人間としてまた勉強になりました!人生って常に修行の連続なんでしょうね~

そしてこの長々としたブログの結論は























次に欲しいパーツはATSのカーボンLSD(ロック率緩め)ってこと
キャ━━(*ノωノ)━━ !!!!!




スイマセン・・・まだまだ修行が足りないみたいです・・・(`ε´)
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2010/10/25 16:00:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「日本一公園」国指定史跡左沢楯山城 ...
THE MODS 号さん

<2025年度11回目の燃費計測結 ...
CSDJPさん

祝·1万㌔なのです.🎉
すっぱい塩さん

音楽でイこう14😉
グルテンフリー!さん

我が家のアイドル
blues juniorsさん

チームBBQ♪ ( ^ω^ )
のび~さん

この記事へのコメント

2010年10月25日 16:07
私より大人なお二人から、勉強させていただきます♪
コメントへの返答
2010年10月25日 16:34
いえいえ ハイスタさんは私なんかよりきちっと自分のスタンスを確立してると思います♪
これからもハイスタさんに勉強させて頂きます。
2010年10月25日 16:20
私はタービンが欲しいです それとカーボンディフューザーです(^^♪
コメントへの返答
2010年10月25日 16:35
じゃあ 私のタービン買ってwww

あとカーボンディフューザー付いてるジャン♪
2010年10月25日 16:33
おいらはとにかく200マイル出すってダケだったんで、実用性は皆無♪

でも育て甲斐あるし、楽しいですよねぇ~封印中(笑)
コメントへの返答
2010年10月25日 16:39
それも1つの車弄りの正解に間違いありませんよね♪
ただしセカンドカー、サードカーが要りますがwww


もうそろそろ封印解きましょうよ~フフフ
2010年10月25日 16:48
ネゲロトハナンデスカ?ww

GT-Rという車はのんびり長距離から街乗り、過激な峠やサーキットまでほぼ仕様変更せずにいけるのですが、確かに僕みたいな使い方してる人間は珍しいかもしれないですね(^_^;)

必要ないパーツを薦めて結局乗りにくくなって手放した・・・ なんてのは今までたくさん見てきたので、僕はオーナーの明確な用途が決まってないなら無意味なパーツは薦めません。
チューニングって結局は自分の車をどうしたいかですから自分で決めて、自分が良いと思ったのをするのが一番ですよね♪
それで失敗してもそれもまた勉強でしょう。
コメントへの返答
2010年10月25日 16:57
今回はユウさんが超酒豪過ぎておっさん超がっかりww

確かに自分で欲しいと思って買ったのに失敗したってのはイイ経験になりますね・・・涙でるケドw

失敗や性交いや成功を積み重ねるには時間が掛かるわけで、買ってから短期間に入れ込みすぎると・・・やはり何事も細く長くがイイのかな~

2010年10月25日 17:33
車弄りって色々あって良いと思います♪
何しろ車を見ると乗ってる人の個性やら何やら色々見えてくると思うので・・・w

自分は、やりたいことと裏腹な使用にならないよう来春に向けて着実に弄っていきたいと思いますよ!(でも自分の性格上、人の意見に惑わされやすい性格なのでどうなることやらwww)

でも同じR乗りの人との弄り話は本当に楽しいですよね♪

コメントへの返答
2010年10月25日 17:37
人にイロイロ話聞かせてもらうのは楽しいですよね♪
とくに失敗談とは超タメになります~

仕事でもそうですが、物事の真偽を見抜く能力って大事ですよね~ 
ただし、趣味の世界で聞くアドバイスって話している本人は間違えてないと思っていることが多々あるのでこれまた難しいw

最終的に自分が納得のいく形になればイイと私は思います♪
2010年10月25日 17:46
>慮って・・・

読めなかった(恥)

ちゃんと調べたけど・・・・

結論は「俺はLSD入れるけど「そんなのいらねえだろ!」って突っ込みは無しで!」ということかしら?(笑)

そんな楽しい車談義もしたいけど、kajiさんとじゃ夜のお話ばっかりになっちゃうしなぁ・・・(爆)
コメントへの返答
2010年10月25日 19:17
むふふふ・・・ちょっとアカデミックkajiryuだしちゃいましたね~wwwwww

LSDは個人的に入れたらどうなるのかよく分らないパーツでして、でもちょっと欲しいみたいなw
でも そんなパーツって結構ありますよね!
今回ユウさんにいろいろ質問してやっぱ欲しいな~って


それのどこに問題があるのか私にはサッパリ分りませんキリッ
2010年10月25日 17:48
クルマ弄りって結局、自己満足ですもんね!

楽しく趣味の範囲で自分のペースで楽しみたいですね!
コメントへの返答
2010年10月25日 19:20
そうそう グダグダ長く書きましたがそういうことなんです~

また、その為に人からいろんな情報を得るのは全然良いことだと思います!

要は折角、夢と希望をもって車に接していこうとしている人のテンションを下げちゃうような行動は慎みたいって訳ですw
2010年10月25日 18:05
確かにRって弄り方色々ですよね。
僕のはかなり初歩の初歩ですが、それでもそこそこ満足していたりします。
欲を言えばキリがないくらお金がかかりますが、持ち合わせていないので仕方ありません。
あとはいかに長く乗れるかということを考えています。
自分のモチベーションも含めて・・・
コメントへの返答
2010年10月25日 19:23
いっぱいパーツ替えてるから上級者、ノーマルだから初心者とも言えないですよ~

ほぼノーマル仕様で弄りより走りたいってサーキットとかにガンガンに通う人もいますよね!
じゃあ そんな人は車初心者なのかって話です~

皆で細く長くモチベーションを保って良い状態でRを維持していきたいですよね!
2010年10月25日 18:47
健やかなブログで感動しました( ゚Д゚)クワッ!
激しく同意です♪

Rに乗っている以上、色々な仕様や考え方の人と接する機会が多いと思います。
そのため自分の価値観を維持し続けることは中々難しいと個人的に考えています。
良い意見はそれを取り入れることにこしたことはないと思いますが、人との比較で物事を考えると物欲なり走るステージなりでジレンマが生じ、結果として満足度が下がってしまうことになる可能性があると思います。
悟りを開いている人は本当に素晴らしい…

あ、マジレスしちゃった。
コメントへの返答
2010年10月25日 19:33
はるPさんのそう言って貰えてうれしいです♪

別に他者の車に対する考え方、弄り方に感化されることは全然問題ないと思うんですが、その感化されかたが、自然になのか、周りからの強制によってなのか・・・
その結果によってはその先の車生活の質が随分変わるんじゃないのかなって思います。

私自身、Rへ思い入れからもしかしたら自分の嗜好に合わない弄りを否定がちかもしれません・・・そんな反省を込めて書いてみました!
これからも多くのRオーナーと知り合うと思ってますし、信じてますから!

あ、私もマジレスしちゃった。
2010年10月25日 19:29
強いエゴ!
なんか自分のこと言われてるみたいな気持ちです^^;
昔はRでサーキットを走らない人たちの事が理解できませんでしたが、ミンカラを知ってからはオフ会等の世界を経験して自分も色々な考え方できるようになりました^^

Rは万能マシンなんで楽しみ方もいろいろありますよね♪
コメントへの返答
2010年10月25日 19:59
私も含めて皆、一番嵌っているときは、車だけに限らず、女性に対してでも、仕事に対してでも周りが見えない時期って必ずありますよね!w

大好きっ子さんもそんな時期を乗り越えて、色々経験して良い意味で落ち着いて車趣味を楽しめる心境になったのではw

きっとそんな大好きっ子さんのアドバイスを必要とする新しいRオーナーがこれからどんどん現れると思いますよ~
マジであの33Rは極めてると思います!
そんなRを作り上げて維持している経験から、メリット・デメリット含めて楽しい車弄りを伝えてあげてください♪
2010年10月25日 19:44
楽しく呑まれたようですね☆
内容の濃い話し、聞かせてもらいたかったなf^_^;


僕の欲しい物は、爆音マフラー……
コメントへの返答
2010年10月25日 19:53
いつもみんカラお友達との呑みはとても楽しいし有意義なことが多いです♪
濃ゆい失敗談はとても面白可笑しいですよ♪

私の場合は車に限らず人生もそんな話ができそうなのが涙を誘いますwww

やはり爆音が良いですか~ 私の車はプチ爆音仕様なんでその音聞いても大丈夫ならイケるかもwww
2010年10月25日 21:01
貴兄のおっしゃる通りだと思います。
私はサーキット重視で弄ってますが、基本的には贅沢パーツは導入しません。
壊れた所を直すついでにパーツを投入するスタンスです。
エクステリアもエンジンルームもシンプルですよ~
カーボンLSDもサーキットで試してみたいパーツですが、現在使用してますカーツのLSDが好調なため、いつになるか未定です。

以前、知人の愛車に装置してたので試乗させて頂いた感想ですが、行動+ラジアルでのパフォーマンスは満足度100%でしたよ!
コメントへの返答
2010年10月25日 21:11
サーキットを走ることのない私にとっては効きがマイルドなカーボンLSDのほうがファントゥドライブに繋がると考えてる次第です~問題は今のところ予算がナイw

人それぞれの車に対する楽しみ方があるのは理解しているんですが、ついつい自分の考えを言い過ぎてしまうのは私の未熟なところと車愛からきてるんでしょうねww

2010年10月25日 21:02
私の車弄りに対するスタンスは今自分が楽しんでいる状況に適合した車弄りをする・・・実に的確な表現すぎて感激です♪

僕は元々は年間2万キロくらい乗ってましたし、本当は街乗りでもドライブでもGT-Rに乗りたいのですが、今はサーキットに重点を置いてタイヤがSなので我慢してます(・д・;)

思考はユーティリティー、やってることはどんどんサーキット専用車になってます(笑)
コメントへの返答
2010年10月25日 21:18
テツさんと私はきっと車に対する考え方は似ている部分が多分にあると勝手に思ってますww
私も車を弄るとはいえ普遍性ってやつを最大限残したいって今は思います。

今のテツさんは非常にサーキットに燃えておられるようですから、いまの状況と車の仕様がマッチしているんじゃないですか♪

2010年10月25日 22:33
私のこだわりは・・
サーキットもこなしつつ、写真機材運搬車としても使えるR(爆)

どっちも中途半端という話もありますが・・^^;

走行系は定番パーツが多いですが、それ以外は人があまりやらないことをやるというのも拘りだったりします(^_^)v
コメントへの返答
2010年10月25日 22:56
私も汎用性の高さの追及が基本コンセプトwwwそしてやはりちょっと中途半端とも思います・・・

つっちーさんはDIY能力が高いからそう言った特殊なこだわりが追及できますよね!
正直羨ましいっす


2010年10月25日 23:07
車いじりは奥が深く一つ経験しても終わりがなく、いつまでも楽しませてくれるような気がします♪

僕はちょっと(?)やりすぎてますが愛着もあってなんとか今も維持できてます。
実は僕が今欲しいのは出張に使えるどこでも全開仕様なんですが、生活スタイルが変わるにつれて求めるものが変化しつつあります。
やはりスーツで運転するにはヒーターやエアコンは欲しいです(笑)

宝くじでも当たれば2台持ちして使い分けしたいです♪

あっ、ちなみに僕の車でよろしければ試乗はいつでも受け付けますので遠慮なくおっしゃって下さい♪

長文で失礼しました(^o^)

コメントへの返答
2010年10月25日 23:24
ほんとそうですよね~ 奥深いからこそ今の若い人には受け入れられない遊びになってしまったのかもしれません・・・

ユウさんとも話したんですが、私、本当にパパさんのR好きなんです!
ドラッグでの性能を徹底的に追求したR・・・
マジで痺れます!

また、車弄りについて冷静に見ておられるスタンスも非常に素晴らしいと思ってます!
2010年10月25日 23:28
うんうん、なるほど、同感ですな♪
他人は他人。。。自分は自分。。。
で楽しめばいいことで・・・
変な隔たりなく理解しあえればいいんですよね~
コメントへの返答
2010年10月25日 23:33
変な隔たりなく理解しあえればいいんですよね・・・
流石組長~これはとても良い言葉だと思います♪

Rについて良く知っている人、まだまだ勉強中の人、色んな状況の人がいますけど、お互いに楽しんでRライフを満喫できる関係が良いな~って私は思います♪
2010年10月26日 0:29
ほんと所有欲を満たしてくれる車ですよね♪
買って三年くらい経ちますが未だに駐車場に停まってるの見るだけでも幸せですw

コメントへの返答
2010年10月26日 0:32
@2日さんは順調にRライフを満喫されているようですね~だからそんな感情が持てるんだと思います!

2010年10月26日 1:27
よく考えさせれれるー文章です。
他の方のブログを拝見して、自分に置き換えたらどうかと考えることが多々あります。
昨日のオイル交換でも考えさせられましたし(汗)。
日々勉強ですね。


私のスタンスは家族も乗れる通勤快速仕様です。
個人的にはスーツにGTRっていうところが気に入っています(笑)
コメントへの返答
2010年10月26日 1:34
いや~ すいません(汗)ただ単に思う事をダラダラ書き綴っただけなんです・・・あとあまりにも最近車ネタのブログが無かったんでw

ありゃ オイルネタで何かあったんですか?
オイルも個人個人やショップごとにこだわりとかあってなかなか話を聞くと面白いです♪

私の理想のスタンスと合致しますね♪
時々スーツ姿で運転するんですが、我ながらなかなかのチンピラっぷりって自己満かましてますwww
2010年10月26日 1:28
さすがカジさんですね♪
その場に居れなかったのがとても残念でしたが、2人の会話が何となく分るような気がします^^;

僕は基本的に自己中で協調性に欠けているダメ人間なんで、自分のRを人から何を言わても曲げません・・・
もちろん人の車に意見するほどの知識も技術もありません~

ただ!自分のRには綺麗で速くいてもらいたい・・・
変な拘りだとは自分でも思いますが、ピッカピカじゃないとサーキットも走りたくありません^^;
拘りもコレばかりじゃありませんが、他人には理解出来ないレギュレーションが自分にはあります♪

人それぞれ色んな方向性があるから楽しいのではないでしょうかね?!
R乗りの数だけ色んな仕様&用途があるのは当然の事だと思います^^v

コメントへの返答
2010年10月26日 1:40
今度、奇麗な嬢がいるお店行きましょうね~
オシリくらいなら触っても良いですよ♪

まあ ダメ人間っぷりなら私がブッチギリデスからうさこたさんはまだまだ甘いです・・・あれっ目から涙が・・・

結構、ユウさんとお話の中でうさこたさんの話が出てきたんですが、二人ともうさこたさんに対する感想は同じでしたよ~ 詳細は書きませんがwww

私はまだ未熟者なんで、実際のところ理解できない仕様、関わり方ってのもあるのは事実なんです。
だからと言って一方的に聞く耳を持たないってスタンスは避けようとはしてます♪
学ぶことがあるかもしれませんからね~



2010年10月26日 11:15
自分の好きなように自分色に弄ればイイと思いますよ♪
金銭状況によっては上手くいきませんがw
コメントへの返答
2010年10月26日 11:34
そうそう その人によって財布事情も違うのでなかなかお勧めの車弄りって言えないです♪

自分色を考えられるようになるには、車に対するそれなりの知識・経験とかがいる訳で・・・
私のようにそれがあんまり無い人間は、手っ取り早く弄りたいなら、どうしても詳しい人から教えてもらうしかないんですよね~
2010年10月26日 16:47
押し売り的進言は、僕もパスさせて欲しい方です。
僕の様に、アフターパーツの少ない車種は、同一方向性必至ですが、基本人それぞれ、スタンスが異なりますから。

カーボンLSD、良いですね~
是非ポチっと^^b
コメントへの返答
2010年10月26日 17:11
アドバイスはドンドン頂きたいのですがww
我侭ですかね~

確かに専用品だけでは選択肢は少ないかもしれませんが、他のグレード用を加工流用とか腕の知恵の見せ所じゃないですか♪
2010年10月26日 22:49
私なんて欲しい車を買って好きに遊びたいがために仕事をしてるようなもんですからね~!

車ばかりに金をかけて妻と子供に申し訳ないので仕事が休みの日は無理してでも高速全開で家に帰るし、その分しっかり働いて稼いでるつもりではあります(笑)
コメントへの返答
2010年10月27日 2:38
確かにktrさんは今、ある意味一番充実しているかもww

しっかり稼いでしっかり遊ぶ・・・まさに漢の鏡と言える行動ではないでしょうか!

私はまだ修行中なんで、そこそこ稼いでイッパイオッパイ遊びたいですw
2010年10月26日 22:56
私も全く同じ考えでございます。

各々が自分の拘りを持って楽しんでらっしゃる訳ですから、それを人にとやかく言われるのも嫌ですしまた自分もそれを他人にする事はありません。

人それぞれ趣味・嗜好も違うんですからね。

ちなみに私の理想は前期VスペのミッドナイトパープルⅡに外装Z-TUNE仕様です。

良く人には色の趣味が悪いと言われますが(笑)
コメントへの返答
2010年10月27日 2:48
他人にとやかく言われたくないという気持ちは当然なんですが、その分他人にとやかく言われにくい状況をつくることも必要だと思うんですよね!

オーナーは好きなように弄る自由があります。
でも、それを人目に晒す以上、それを見た他人にも論評する自由が同時に発生する・・・

人の世とはなかなか難しいものです~

ちなみに私の理想は前期VスペのミッドナイトパープルⅡに外装Z-TUNE仕様・・・個人的にはかなりステキ仕様だと思います!

プロフィール

「RB26新品エンジンブロックがやっと来た!!
納期はなんと3年!!(*´Д`)」
何シテル?   06/05 17:32
新車で購入すること早20数年!私も車もそこそこ年老いてきましたが、世間で持て囃されているお洒落なニスモパーツ満載仕様に背を向けて昔、雑誌で見て憧れた濃ゆい仕様の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成13年10月に新車購入しました。 パーツの欠品や経年劣化等いろいろ維持管理が大変です ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
令和6年10月20日納車 3年乗った30アルファードハイブリットから乗り換えしました。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
元々は父が新車購入した車でしたが、免許を返納した際に引き継ぎました。 とてもバランスの優 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation