• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月22日

コレで大丈夫かな~?

コレで大丈夫かな~?
















この写真なんの画像が分かりますか??



トランクからハイマウントストップ外した画像です( ゚Д゚)クワッ!!

ウラから写メで撮ったものなんで、なにがなんだか分かりにくくてすいません・・・


雨水等でここから錆が発生するのはR34系(特に前期型)の宿命みたいですね
((( ;゚Д゚)))サクグフゲルググズゴック


幸いなことに黒龍号はここの部分からの錆は発生していません♪ しかし、もう10年選手手前なんでいつ錆が発生するか分かりません・・・

ここは1つ効果があるか分からないけど防錆対策してみよう★(ゝω・)vブラジャ
ということで仕事サボっての合間を縫って挑戦してみました♪




①この穴の周りにクリアーを吹く(写真は吹いた後)
②コーキングの為に穴の周りに塗ってあるブチルゴムは結構いい加減に塗ってあるので、綺麗に隙間なくストップランプの周りに塗る



前期型はちょっと不正確ですが、このブチルゴムがスポンジシートなんで水が染み込んだままになり錆びるって聞いたことがあります(○゚ε゚○)

ほんの20分位の作業だったので、どれだけ効果があるのかまったく自信がありませんが、気休めにはなるかなって思ってます\( ̄^ ̄)゛ハイ!!

むうう・・・なんてみんカラらしいブログなんでしょ~w
仕事しろってツッコミは無しでお願いします♪
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2010/11/22 14:59:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

グランドキャニオン
Nabeちんさん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

この記事へのコメント

2010年11月22日 15:05
確かに、あまりにみんカラらしいネタでツッコミ処がありませんねww
コメントへの返答
2010年11月22日 15:47
むうう・・・みなさんドSなようで予想通りのツッコミをwww
2010年11月22日 15:12
ま・・・ 真面目なブログだ(爆)

こういうことは大事ですね♪
僕はあんまりこういうのはしてないので(^^;)
コメントへの返答
2010年11月22日 15:48
むうう・・・ここにもドSがw

錆びたら板金穴埋めの刑にしようと思うんですが、それもお金がかかりますからね~
2010年11月22日 15:16
羊さんは13年式ですが、かなり錆びてますのでカッティングシート重ね貼りでつぶしてます。

是非アッガイも入れて下さい。
コメントへの返答
2010年11月22日 15:50
34ってとても現代の車とは思えないほど塗装とか錆とかの個体差がありますよね・・・流石、日産が一番ヤバイ時の車です~
板金で穴埋めするのが一番の対策みたいです♪

過去にはアッガイとかアッグガイとか色々入れているんですwww
2010年11月22日 15:17
長く乗るためには、コツコツが大事なんですね。

後期はなりにくいのですか?
コメントへの返答
2010年11月22日 15:52
錆びたら絶対に板金しちゃうのでちょっとでもコスト削減の為に・・・

正確な情報ではありませんが、ここの部分についてが前期型の方が錆びの発生率が高いみたいです~
2010年11月22日 15:21
そっかぁR君もそんなお歳頃なんですねぇ~

おいらが廃車にして早10年とは…
コメントへの返答
2010年11月22日 15:53
10年落ちの車にまさか自分が乗るとは思いもしませんでした・・・あっ緑亀号はもっと古かったww

最新の車にはあまり魅力を感じないのかな?
2010年11月22日 15:28
kajiさんのDIY、久しぶりのような・・・
コメントへの返答
2010年11月22日 15:54
むふうう・・・基本的には触ると壊しそうなんで手を出したくありませんwwww
2010年11月22日 16:07
普通のブログですが、kajiさんらしくないような・・・wwww

この部分は弱点のようで、僕のは既にさび始めましたorz
直そうと思っていますが、なかなか着手が・・・f^^;
ちなみにブチルゴムってチューブとかに入ってるやつってあるんですか?
コメントへの返答
2010年11月22日 16:13
むううう・・・可愛らしい顔してなんてドSなww


ついにきましたか・・・ 表に見えるときは、既に裏は結構な範囲で錆びているみたいですよ・・・

確かチューブ入りもあったように思いますよ♪
シリコン系防水用コーキング剤でも代用できるかな~
2010年11月22日 16:51
健全で良いと思いますよぉ(爆)
34は特に錆対策に気が抜けない感じですね(^_^;)
コメントへの返答
2010年11月22日 17:06
32はリアフェンダーが鬼門ですよね~
33ってあまり聞いたことがないような・・・

34は本当に車としての品質がイマイチのような気がします・・・
2010年11月22日 17:14
その部分、気にもしてませんでした(恥)
今度、LEDに交換にたいので、その時にでも覗いてみます!

所で、なぜ剥そうと思ったのですか?
コメントへの返答
2010年11月22日 17:19
是非1度見てください♪ 
ここの部分LEDにする人多いですよね~ ショップモノは結構なお値段しますけど・・・

それは~ 最近オネーチャンの服を剥がせないからショウガナシに(涙)

2010年11月22日 17:17
ワタクシも前期なんですが錆びてませんね~(((( ;゜Д゜)))ワタクシも錆びてしまったら埋めてしまおうと考えます
コメントへの返答
2010年11月22日 17:20

個体差がかなりある車なんで一概に錆びるとはいえませんが、それが一番の解決方法ですよね~
でも鉄板溶接+板金+塗装で結構な金額が掛りそうです・・・
2010年11月22日 17:48
オネーちゃんブログのほうが面白いなぁ♪
┌(。Д。)┐ あはは♪
コメントへの返答
2010年11月22日 19:30
すいません・・・今後精進いたしますからご容赦を!
2010年11月22日 18:59
見えないところに拘るなんて~(*^^*)

素敵すぎます(^o^)/
コメントへの返答
2010年11月22日 19:33
どこまで効果があるか甚だ怪しい感じですがwww

2010年11月22日 19:15
錆びてなくてよかったですね!

こういうの見るときってドキドキします~(^^;)
コメントへの返答
2010年11月22日 19:35
なんとか今回は反攻してきませんでしたww

もうちょっとの間、乗り続ける気になりましたwww
2010年11月22日 19:24
33はあまり錆びないか・・・見てみぬふりかも?

私のRはドアパンチ痕や継ぎ目から錆び始めています。
1年中青空ですから、一番欲しいものは車庫です。
コメントへの返答
2010年11月22日 19:39
そうですよね~33ってあまり錆問題の話聞いたことありませんね♪
32や34とは違い塗装品質が良いんでしょうね!

私は一応、ほとんど車庫保存のお陰で34にしては錆が少ない方みたいです~
2010年11月22日 19:29
で、出来上がり画像わ?
つか、いい加減なんですね、にっちゃんの工場。
錆対策って大切だと思うけど。
コメントへの返答
2010年11月22日 19:41
これが出来上がり画像ですwww
クリア吹いただけですから~

33Zは日産が復活してからの車ですから、きっと商品品質が高いと思います!
それとマツダって昔から塗装が良いって言われてますw
2010年11月22日 19:53
これってかなりレベルの高いDIYじゃないんですか~。

ストップランプは埋めてしまうと車検に通らないという新たな問題がありますね。

それにしても10年以上これほど大切に乗られる車ってGT-Rくらいでしょうか♪
コメントへの返答
2010年11月22日 23:03
いや お恥ずかしいながら普通の方なら10分もあればできてしまう内容でして(汗)

一応、リアガラスの所にもありますよね・・・それだけではダメなのかな(謎)
あっその前にもともと以下略

ホント貴重な旧車でもありませんから稀有な国産車ですよね!
2010年11月22日 20:05
私が乗ってた34は錆の影響かトランクを交換した形跡がありました。


でも後期になるとトランクに内張りが無くて鉄板剥き出しだった気がします。


前期の方がコストをかけてる作りのようです
コメントへの返答
2010年11月22日 23:10
タブン前オーナーがクレーム交換して貰ったんですかね~

確かに後期型は一部内装パーツの省略がされいてコスト削減されてますよね!
でも基本的には後から買えるものばかりです。
それよりも前期は内装がグレー系、後期はブラック系ですからそこら辺の違いで好き嫌いが分かれるでしょうね~
あっ後期はホイールハウス内の防錆塗装も簡略化されてました・・・これは自分で塗らないと・・・
2010年11月22日 23:12
34が出た頃、“こんな処理して絶対錆びるぞ”と思ってました。

段差が何かと面倒な33ですが、錆にだけは強い(笑。

LEDだし・・♪
コメントへの返答
2010年11月22日 23:39
ホント他のコメにも書いてますが、33の錆の話って余り聞いたことがありません~物凄く羨ましいです~



私は中途半端なLED仕様ですwww
2010年11月23日 16:19
僕のは今のところまだ大丈夫なようです!
錆びたら・・・炭トランク??(無理かw
コメントへの返答
2010年11月24日 3:04
錆ってマジでテンションが下がりますからお互いラッキーですね♪

こばちゃんの貯金があればきっとドライカーボンもwww

2010年11月23日 22:31
ここは僕は数年前に錆だらけになってトランク交換しましたからね(・д・;)

この対策はツボを押さえているかと♪
コメントへの返答
2010年11月24日 3:06
素人仕事なんでどこまで効果あるか分りませんが、私に出来るのはこれ位が精いっぱいです~

錆はマジでテンションが下がります・・・

2010年11月24日 23:13
良いこと思いついた!

私のトランクは黄ばんじゃてるので・・・ここをわざとサビさせて、妻に「修理しないと大変なことになる!」って言って、家の金で修理(塗装)させよう!(爆)
コメントへの返答
2010年11月24日 23:35
むむむ・・・それはとってもステキ知能犯ですww
そしてこれなら錆びないからといってドライカーボン製を買うと・・・
2010年11月26日 8:28
34はこの部分が錆びてる車両を結構見かけます。
皆さん交換したり、修理されたりしてるようですね。
33は時代的にバブリーな作り?だったので錆は今のところ大丈夫ですが、僕の腕が錆びてます(汗)
コメントへの返答
2010年11月26日 11:49
なんか34ってオーナーが言うのも何ですがイマイチなんですよね・・・

33はやはり品質管理が良いんでしょうね~羨ましい~

私も大概、腕が錆び錆びですwww
2010年11月28日 20:28
凄い遅コメですみません!
僕のは今のところ大丈夫みたいです♪
でも次期にくるんだろうな~
コメントへの返答
2010年11月28日 23:32
錆は東日本から北の方が出やすいって聞いたことあります!
田舎の西日本も良いことがあるんですねwww


プロフィール

「RB26新品エンジンブロックがやっと来た!!
納期はなんと3年!!(*´Д`)」
何シテル?   06/05 17:32
新車で購入すること早20数年!私も車もそこそこ年老いてきましたが、世間で持て囃されているお洒落なニスモパーツ満載仕様に背を向けて昔、雑誌で見て憧れた濃ゆい仕様の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成13年10月に新車購入しました。 パーツの欠品や経年劣化等いろいろ維持管理が大変です ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
令和6年10月20日納車 3年乗った30アルファードハイブリットから乗り換えしました。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
元々は父が新車購入した車でしたが、免許を返納した際に引き継ぎました。 とてもバランスの優 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation