• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月04日

そろそろ私も書かなくちゃ

そろそろ私も書かなくちゃ











最近、色んな方が35Rについてブログに書かれています。そろそろ私も一言書かしてください(笑)。

今日、Gマガ買いました。中身読んでいると提灯記事35Rについてソコソコ書いてありました。
もちろん私は金銭的理由(涙)から買えませんが、一応35Rについて感想をまとめました。
あっそれと今月のGマガのニスモパドック訪問は日産プリンス広島でしたね・・・何故、私は呼んでもらえないのでしょうか、車がショボイからですか?あ~そうですか・・・ファッ○ンカッデームって感じですな(涙)。

良い点
・トルク60Kは素晴らしい・・・馬力的には34Rのポンつけタービンでも越えるくらいですが3.8リッターツインダーボの鬼トルク仕様は魅力的です。
・外装色に赤がある・・・後期型を新車購入した私は、赤と言う選択肢がありませんでした。34Rも赤か深夜紫が良かったんですが両方ともラインナップされてませんでした。35Rも赤が1番カッコイイと思います。
・ブレーキが素晴らしい・・・1700kg以上の車重と480馬力とは言え、あのブレーキシステムはほんと羨ましいです。34Rに移植キットとか出るのかな?
思ったよりカッコ良いかも・・・実車は見たことありませんが、雑誌やネットで見る限りナカナカマッスルでカッコイイと思いました。

悪い点
・日産の戦略が鼻につく・・・大衆車メーカーの日産がナニをトチ狂ったのかあのような販売戦略をするなんてちょっと信じられません。年収5000マン以上のセレブがRとは言え日産車買うわけがありません。
・リミッター切るのに時間が掛かりそう・・・メーカーが自信をもって公道では絶対リミッター切れませんってリリースするくらいですから、まず、チューニングメーカーがリミッターを切る装置を開発するのは無理か、かなりの時間が掛かると思います。でも、海外仕様のECUが出まわれば250kmリミッターにすることは出来るでしょうね。
・パーツ交換が出来ない・・・もちろん車を弄ればメーカー保証が効かないのは当たり前と思いますが、ソレ以前に、20インチのスポーツホイールなんてBBSくらいしかありません(御値段が法外な物に)。足回りも電子制御されているんで交換は難しいと思います。エアロ類も難しいと思います。私のようにチョコッと自分流のモデファイをしたいと思う人間には辛いことです。
・今までのRの流れから余りにも外れている・・・第1世代も第2世代のRもレースエンジン搭載っていう原則がありましたが、35はGT選手権ではいきなり4.5リッターNAに変更するようですし、レース車両の市販バージョン=GT-Rと言う図式がまず成り立たない。(S耐にでれば3.8リッターエンジンのままでしょうけど)。R乗りとしては寂しいですね。
・3ペダルMTが無い・・・私はサーキットでタイムを競うわけではないので、いくら素晴らしい2ペダルMTとは言えチョット魅力を感じませんね。漢は黙ってクラッチを踏むものです(笑)。

まあ、こんなところです。新型になって良いところあるし、疑問に思うところも同じ位あるしなんか中途半端っていう印象です。もっと、単純にスッゲ~良いな~って思えるモノを期待したんですが・・・。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2007/12/04 01:56:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って11年!
KUMAMONさん

【124】まさに晩。晩モエ & 晩 ...
九壱 里美さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

かきのきむらの和菓子
こうた with プレッサさん

エクシブ鳴門でまったりと。
mimiパパさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

この記事へのコメント

2007年12月4日 6:34
確か最近出たランエボも足回りは電子制御されてるから、弄れないらしいです。

35R、メーカー縛りがきついですね。
マフラー位替えさせてよ・・・って感じです。
いくら良い車でも、ドノーマルでずっと乗るのは・・・。
購入時よりも、買ってからの方がお金かかりそうです(汗)
もしかしたら、中古車市場にすぐ出回るかもしれませんね~。

今注文しても、納車は1年後みたいです・・・。
買えない自分にとっては、いらぬ心配かもしれませんが~
コメントへの返答
2007年12月4日 8:39
色んな理由があっての制御なんでしようが無いのは分かりますが、乗り手の意思が反映できない車にはあまり興味がわきません。

別に480馬力の車なんて既存車でも弄れば充分到達できるレベルなんで、そこまで神経質にならなくても良いように思うのですが・・・。

もちろん私も変えません、買えません~。
2007年12月4日 7:16
ワタクシが行ってるニスモショップの方は維持の為に新車保証を割りきって考えて社外品で安く済ます、って考えるのもひとつの手です。って言っておられました。リミッターはサーキットで切れるんですけど(GPS情報により)一度でも180キロ以上出せば記録が残り新車保証はその時点で打ち切りになるっていう事らしいです。確認画面がマルチファンクションディスプレイに出るみたいですね。保証の対象外になります、って(´・ω・)
コメントへの返答
2007年12月4日 8:42
チューニングすれば新車保障なんて無いのは当然ですよね~。
時速300キロを平然と走れるっていう謳い文句なのに180キロ以上出したら保障できないよってのは、ある意味、あるある詐欺ってヤツでは(笑)。
2007年12月4日 8:09
それでおいらはBCNR33をゲッチュ♪
コメントへの返答
2007年12月4日 8:47
おお~~、ハリヤー弄りに大分満足されて満を持して現役復帰ですか(笑)。

800PS350キロ仕様・・・恐ろしい・・・。
2007年12月4日 8:35
赤、いいですよね^^
ってか何から何まで大衆でなくなった ってのは、賛否両論ですよねぇ。
買える人にとっては、それでOKでしょうけど…
頑張ってお金貯めて買うぞ って気持ちも沸かなくなったのは…
夢の無いGT-Rになっちゃいましたね…

しかし…  逆輸入すれば250km/hリミッター …  目からうろこ…(笑
コメントへの返答
2007年12月4日 8:54
赤が艶やかでいいですね~。黒とか白はイマイチ・・・ウィッシュみたい(笑)。

値段が高いのは当り前ですが、なんとなく日本の車好きが乗る車では無いような気がします。

ECUは多分何パターンかあるんでしょうから良い考えでしょ(笑)。
2007年12月4日 10:18
やはりしばらくは様子見ですかね。
リミッターカットができないと高速では煽られてしまいますからね。(あっ国内じゃなくてドイツのアウトバーンの話ねw)
サードパーティーのパーツを装着した場合、それが不具合に関与したと判断される場合は保障が効かないようですね。(カッコだけのエアロ→オーバーヒートみたいな)
そうなるとニスモからのパーツに期待するしかなくなるんですが実際問題あそこのパーツ代はボッタクリに近いものがあるし、会社自体がかなり傾いている気がするんですけど大丈夫ですかね?
コメントへの返答
2007年12月4日 10:41
実際に出す出さないは、個人のモラルや法律上問題ですが、仮に踏めばいつでもどこでも180以上出せるという状態であるということがこういう車には大事・・・。

そうですね~ちょっとした小物販売もニスモから日産本体へ移管されましたし、ニスモは今後は日産の純レース部門として存在して、我々のようなエンドユーザーへの関わりはコンプリートカーくらいにしていくんでしょうね。35Rに関してもほとんどパーツ開発・販売は無いのではと個人では思っています。
2007年12月4日 12:24
もう、どうでもいいような、、、f(^^;
コメントへの返答
2007年12月4日 14:01
あとは実際に販売されてどうなのかってことですよね~。

私も34Rで充分です(笑)。
2007年12月4日 12:27
広島の日産だったのでもしやkajiryuさんのあるかなって思ったのですが・・・
残念!
こちらの日産の営業の方に聞くとニスモも部品が出たとしても対象外との事でした!
全くいじれないなんて。。。
少しくらい個性も必要なんではと思います!
っていうか10000%買えませんけどね♪
コメントへの返答
2007年12月4日 14:03
おかしいな~(笑)。
でもいつも行くDは同じ広島プリンスでもこのお店ではないんでしようが無いかも。
2007年12月4日 13:43
売り言葉に買い言葉ですね!

しかし車は乗ってナンボだと思いますね!
乗られているのはシャクです(笑

35はまだ分からないですが俺的に34ま
でが好きなRです!因みに知り合いが35
買うかもです(汗

コメントへの返答
2007年12月4日 14:05
ちょっとGT-Rの流れではないですよね。インフィニティブランドで他の名前にすればまだ分かりますけど・・・。

ちょっと自動後退に行ってパーツ買って付けれるっていうお手軽さがないのは寂しい限りです。
2007年12月4日 14:33
こんにちは^^

このクルマの最大の弱点は
ミッションらしいですよっ~

開発した人達の話によると、このパワーぐらいが
限界らしいです!!

よって、ニスモとかでもこれ以上
パワーアップとかは、困難でしょうね。。

国産車はオーバーキャパな物は付いていないので・・・
ノーマルで乗るクルマですね^^

しかし、180まではシフトもパンパンって
誰が乗っても速いでしょう~♪
コメントへの返答
2007年12月4日 15:00
こんにちわ~

そうなんですか~。34のゲトラクは600馬力超でもOKなんですけどね。やっぱり3ペダルのもんですね。

昨日、AT限定の免許とったオネイチャンがラクラク運転できるRってのはどうかと思います。
やっぱり漢の車であるRは、運転するには苦難を伴うモンでないとカッコがつきません。
2007年12月4日 15:41
以前kajiryuさんがトヨ○車に似てると言ってからすっかりエクステリアに魅力を感じなくなりました(笑

その通りですね・・・
コメントへの返答
2007年12月4日 15:56
えっ 私のせいですか~(笑)。だってウィッシュにそっくりなんだもんwww

実際に見たら違うのかも
2007年12月4日 15:55
こんちは♪
とりあえず、今度日曜に実車を見に行ってきます 笑
見に行くだけで買えませんが 涙
コメントへの返答
2007年12月4日 16:23
こんちわ~
おお~実車見に行きますか~良いな~。私はまだ見たことがないんですよ。

もちろん私も買えませんです(笑)。でもあのブレーキは欲しいな~。
2007年12月4日 18:20
私も要りません(^o^)丿
生涯、34Rでいきたいっす(笑)
コメントへの返答
2007年12月5日 1:05
おお~まさに漢の心意気っすね~
私も出来る限り今の車に乗っていきたいですね(笑)。
2007年12月4日 18:25
ノーマルでは乗れない人種なので…イジれない車には残念ながら興味が…(^ω^;)
外見は良いと思いますよ(^ω^)ノ
コメントへの返答
2007年12月5日 1:07
私もケンRさんほどではありませんが、ソッチ系です(笑)。
自分なりのこだわりを大切にしたいですもんね。
2007年12月4日 21:02
本当かも詳しくもわかりませんですが、国交省とのお約束で縛られてるって聞いたのですが・・・間違ってたらすみません。。。高出力だからとか、GT-Rだからとか、そんな○○○○しい理由で○○きった政治のお方に決められるのが物凄く腹が立ちます。。。そこはモラル問題であって・・・

長くなりそうですので(笑)
コメントへの返答
2007年12月5日 1:11
280馬力にしても180キロリミッターにしても法規制はありませんからね。あくまでも自動車工業会の自主規制なんですよ。
でも、実際は馬力に関してはある程度は緩くなりましたが、速度は180キロリミッターが無いと役所が型式を認定しないんで発売できないんです。50キロでも事故ることはあるんですけどね~。
2007年12月4日 21:03
私も今までノーマルで車に乗ったこと無い人なので現時点ではあまり興味が・・・
ただ雑誌なんかを見ていると、実際には「いじっちゃ駄目」ってことは無いみたいだし、限定車ってわけでもないから発売されてからじっくり周りの動向を見ながら買うか買わないかを決めればいいんじゃないでしょうか?(買えるか買えないかじゃないですよ笑)

でも来年以降はまた魅力的なスポーツカーが出てきそうだし、34に不満があるわけでもないのだからゆっくりカーライフを楽しみましょう~(笑)
コメントへの返答
2007年12月5日 1:14
弄っちゃダメと言うか、弄れないように開発した感じがあります。
34Rまでは、メーカーとしてここまでしか出来ないから、それ以上は個人の責任でしてねって言うスタンスだったんですけどね。
35Rみたいに弄れないようにするってのは、ある意味、お客を馬鹿にしている気がします。
2007年12月4日 21:31
札幌でやっと見れました(^^)v
良いとは思いましたがなかなか買える金額ではないし
弄る事も出来ませんからね~。
コメントへの返答
2007年12月5日 1:16
いいな~実車見たんですか~。
もちろん買えませんが、見てみたい気持ちはメッチャあります(笑)。
2007年12月4日 22:12
あ~Gマガ買うの忘れた。。w
パドック訪問広島だったんですか~!おしかったですね^^;
35Rは僕もkajiryuさんの意見に同感ですね~
>年収5000マン以上のセレブがRとは言え日産車買うわけがありません。
間違いないでしょう!!(笑
でも赤はほんとにかっこよかったです♪
コメントへの返答
2007年12月5日 1:19
私は区分的には、年収800マン位で歴代Rのどれかに乗っていてRの熱烈なファンってヤツですね。そんなに年収はありませんが(涙)。
営業さんが秘密に見せてくれた内部資料にありました。3タイプほどオーナー設定があるんですよね。
2007年12月4日 22:51
僕は正直、お金があったら欲しいです!
でも、今の34Rを持ちながら、、、乗っていてこれだけ楽しいと思った車はありませんから。。。
理想は新型はノーマルでまったりと、、34はオリジナルなオフ会仕様に!!

現実は新型Rは射程圏外ですが、、、
コメントへの返答
2007年12月5日 1:21
私は、一応独身なんで全ての物を投げ出せば買える可能性はあります。でもソコまでして買うほどの魅力を今は感じないですね。

35と34の2台体制・・・ソレは理想ですね(笑)。
2007年12月5日 22:55
私も昨日、実車を見てきましたよ~

やはり、カッコ良かったですね♪
赤色、良かったですよ。

でもエンジンルームを見ると、何故か冷めてしまいました・・・
同時に34の車検も出して来ました。
まだまだ、34に乗りますよ~♪(笑)


コメントへの返答
2007年12月5日 23:22
結構、皆さん実車確認してるんですね~。私も早く見ないと(笑)。

赤、良いですよね~黒のホイールでも良いし、ちょっと外しで金もナカナカオサレ・・・あっホイール交換できないや(爆)。やぱり、もう暫く34でガンバリマス。

プロフィール

「RB26新品エンジンブロックがやっと来た!!
納期はなんと3年!!(*´Д`)」
何シテル?   06/05 17:32
新車で購入すること早20数年!私も車もそこそこ年老いてきましたが、世間で持て囃されているお洒落なニスモパーツ満載仕様に背を向けて昔、雑誌で見て憧れた濃ゆい仕様の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成13年10月に新車購入しました。 パーツの欠品や経年劣化等いろいろ維持管理が大変です ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
令和6年10月20日納車 3年乗った30アルファードハイブリットから乗り換えしました。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
元々は父が新車購入した車でしたが、免許を返納した際に引き継ぎました。 とてもバランスの優 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation