• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kajiryuのブログ一覧

2007年02月06日 イイね!

ターボメーター移設

ターボメーター移設車が無事帰ってきてご機嫌のkajiryuです。
本当なら、バンパー1枚塗りたかったんですけど、1週間かかる+金額が4万くらいになるということで、1日+1万5千円のお気軽補修としました。仕上がりはまあこんなものでしょう。
帰ってきた車を見ていると以前より気になっていたターボメーターをどうしても移設したくなり、10分もあればいけるッしょと思いセコセコ運転席下に潜り込み作業開始。
今までの位置は定番の設置場所ではあるのですが、どうも後付け感がある・・・しかも両面テープ固定なので少しずつ剥げてくる。何処にしようかな~と考えて、コインケースの位置に決定。ここならスピード見ない時は締めとけるし。すぐに出来ると思ったのですが、配線の引き直しに手間取り、ケース自体も閉めようとすると小加工が必要と、結局30分もかかりました。腰が痛いです(涙)
Posted at 2007/02/06 18:47:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2007年02月06日 イイね!

潜望鏡パート3

駄文・長文でスイマセン。
司令室には、外の様子を見るための潜望鏡が設置してありました。もちろん私は、御願いして覗かせてもらいました。覗いてみると
お~1kmくらい先の景色が手に取るように見える。
感激しながら景色を見ている私の横で、隊員の方が言いました。
よくこの潜望鏡で道路を歩く女性をチェックしてます。
ウーン エリートとはいえ人の子、スケベ心は押さえられないのね。

後日、呉在住の女の子から、潜水艦の系留地の前でミニスカで立っていると、どこからか隊員が来て
潜水艦見学する?とナンパされる
という噂があると聞きました。
Posted at 2007/02/06 01:20:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑話 | 日記
2007年02月06日 イイね!

潜望鏡パート2

さて、前回からの続きです。確かその日は、4、5隻係留されていました。その内1隻は、既に退役した艦でした。近くで見る潜水艦はデカイ。確かジャンボジェットの胴体よりもデカイって聞いた気がします。
いよいよ艦の中に入ります。あの上に出っ張ったところから入りました。その日、私はスーツ姿だったので梯子を降りるのが難しい、落ちたらカッコ悪いなと思いつつ降りました。内部は色んな計器類が詰まっててやはり狭い、よく映画で潜水艦の内部が映っていますが、日本の物はアメリカとか外国の艦よりも小さいので更に狭い。人一人がようやく通れるくらいです。外国の潜水艦は隊員の身長を175~180cmくらいとして設計されているのに対し日本は165~170cmくらいを対象としているそうです。しかし、案内してくれた隊員の方は、最近の隊員は身長が高いので頭が当って大変ですと言ってました。
私は、まるで計ったのようにジャストフィット
チビっていうな~ヌッコ○スぞ~・・・スイマセン、また興奮しました。
内部には、小さいながらも食堂や簡易ベット(人数分はないので交代で使用する)があります。先端部では魚雷も見ました。ちなみに叩いても大丈夫ということで、とりあえず男気を見せる為、ペシペシ叩いておきました。色々見て廻ったのち司令室へ、ここには、魚雷発射装置がありました。しかし装置自体が最高機密ということでシートが被せてありました。
私は発射スイッチが押したくて押したくてたまりませんでした。
長くなったのでパート3へ(こんなに長くなるとは思わんかったOrz)
Posted at 2007/02/06 01:04:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑話 | 日記
2007年02月06日 イイね!

潜望鏡

アダルトな内容では無いのであしからず(笑)意味が分からない良い子は、ググるかメールで確認してね(ハート)
私の中では、車好き→ガンダム好き→戦艦・戦車・飛行機好きという法則があります(強引)。広島県には呉と言う町があります。戦時中は海軍の鎮守府があったところです。最近は、戦艦大和の映画で有名ですね。今は、海上自衛隊の基地があります。その中でもレアなのは潜水艦部隊の基地があることです。遠くからは潜水艦を見ることは出来ますが、近づくことはもちろん出来ません。厳重に警備されてます。
しか~し、私はある時、この基地に潜入ししかも潜水艦に乗ったことがあります。なぜなら
私は、エロテロリスト・・・スイマセンつまんなかったです。
ともかく乗ったのは本当です。チェック厳しかったですよ。事前に名前、住所、当日乗って行く車の名前、ナンバーを申請しました。基地に入ると一時間くらい勉強会、海上自衛隊の組織構成、潜水艦とは、隣国との軍事バランス等教えてもらいました。
潜水艦の隊員は、海上自衛隊の中でもエリートなんだそうです。潜水艦内部は暗い、狭い、寒い、臭いと極悪な環境で、その中で任務を遂行するためには、強靭な肉体と精神力が必要なんだそうです。何段階も適性試験があるそうです。そんな話を聞いた後、いよいよ潜水艦の係留地へ行きました。長くなったので、続きはパート2で
Posted at 2007/02/06 00:31:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑話 | 日記

プロフィール

「RB26新品エンジンブロックがやっと来た!!
納期はなんと3年!!(*´Д`)」
何シテル?   06/05 17:32
新車で購入すること早20数年!私も車もそこそこ年老いてきましたが、世間で持て囃されているお洒落なニスモパーツ満載仕様に背を向けて昔、雑誌で見て憧れた濃ゆい仕様の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成13年10月に新車購入しました。 パーツの欠品や経年劣化等いろいろ維持管理が大変です ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
令和6年10月20日納車 3年乗った30アルファードハイブリットから乗り換えしました。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
元々は父が新車購入した車でしたが、免許を返納した際に引き継ぎました。 とてもバランスの優 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation