• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kajiryuのブログ一覧

2008年12月22日 イイね!

リアル500馬力化への道(総括編)




長々と書いてきた500馬力化への道ですが、今回で最後ですm(_ _)m
ついでに昨日のダイノ測定中の黒竜号の動画(こばまささんサンキュ)も見てやって下さい~


今回は、カム交換+バルタイ調整+MAXブーストUPの為のガスケット類交換というメニューでしたが、結果から言うと

カム交換+バルタイ調整はお勧め(≧ω≦)b

ということです。

私の場合は、お店へのリクエストとし中・高回転域(4000回転以上)の加速・トルク感の向上をお願いしました。先日のダイノの測定からもそのような形になっていると思います。キチンと踏めば結構な加速感があります。

ただし、注意点もあります。まずは、ポン付けカム程度でもアイドリングが爆音になるということです。これでもセッティングでいくらかは調整してるらしいですが、静かな車が好きな方は静音マフラーを装着しても厳しいかも知れません。
次は、GT-SSユーザー対象となりますが、元々フラット特性+低・中回転域を得意とするタービンなんで、上を求めればトルクの盛り上がり感が他のタービンのカム交換より低いかもという部分です。もちろん低・中回転域重視のセッティングをすれば私の車より踏み込んだ時のグワッというトルク盛り上がりは作れると思います。でも上がちょっとフン詰まり気味になるかも知れません。

イロイロ書きましたが、非常に体感的にも数値的にもコストパフォーマンスは高いと思います。
例えば、純正タービンでもカム交換+バルタイ調整すれば街乗りしてても、いかにも弄ったターボ車に乗っているという感じで楽しめる仕様になるんじゃないかな~って思います。
純正タービンならガスケット交換を必要とするほどブーストも掛からないと思いますから、30マソ位のコストじゃないでしょうか。
余り知識も経験のない者が書きましたから「そりゃ違うだろ~」って言う考えもあるかとは思いますが、是非ナニカのご参考までに~

Posted at 2008/12/22 00:58:17 | コメント(22) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「RB26新品エンジンブロックがやっと来た!!
納期はなんと3年!!(*´Д`)」
何シテル?   06/05 17:32
新車で購入すること早20数年!私も車もそこそこ年老いてきましたが、世間で持て囃されているお洒落なニスモパーツ満載仕様に背を向けて昔、雑誌で見て憧れた濃ゆい仕様の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  12 345 6
789 10111213
1415161718 1920
21 222324252627
2829 3031   

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成13年10月に新車購入しました。 パーツの欠品や経年劣化等いろいろ維持管理が大変です ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
令和6年10月20日納車 3年乗った30アルファードハイブリットから乗り換えしました。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
元々は父が新車購入した車でしたが、免許を返納した際に引き継ぎました。 とてもバランスの優 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation