前日の
「トランクスペースの拡大についてなど」で記載した発泡スチロール製の工具箱取り外してのスペースの件です。
取り外した状態でちょろっと走行してみたのですが、んーまーなんか走行音が響くかもなぁといった程度。古い舗装路なら結構響くかなぁといった感じでした。
どうせラジオか音楽かけて走るし、別にそのままでもいいかな判断。
ちょうど放送していたインディカー最終戦やNFLなんかをだらだら見てたのですが。
突然部屋掃除の際に出てきた学生時代に着ていたけどもう多分着ないハンテンというかどてらというかが出てきたのを思い出しまして。
万一の冬の遭難の際の備えということも考えてこれをスペアタイアスペースに引いてみることに。
どてらがスペースにちょうどぴったり収まっていい感じ。その上にすのこを引いて荷物を置いてセッティング。
走行してみるとびっくりするくらい静か。後ろのタイヤ付近からしていた重低音というか「ンモー」というおとが消えて大変いい感じ。へーこんなに変わるんすか的な感じでした。
自分はやはり容積の拡大のメリットがあるのでこのままどてら&すのこチューンでいきますが、静かさを求めるならば発泡スチロールはとらないほうがいいのではないかという結論でお願いします。
(純正なので無駄なものはついているわけはなく、当たり前のことを再確認したという休日でした)
Posted at 2018/09/17 21:02:20 | |
トラックバック(0) |
ソニカ | 日記