• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinzyのブログ一覧

2007年11月08日 イイね!

タカタサーキット 車外動画(10.29)

10月29日に行ったタカタサーキットの動画をアップします。
といっても私の車載ではなく、z-oneさん・サザエボンさんのZ33が2台と、オスマンさんのZ32です。サザエボンさんのお師匠さんのFDも少しだけ映っています。

私以外の全員がコースに出たので、慌ててピットの2回から撮影しました。もっと長い時間撮ったつもりでしたが、意外と短くてすみません。

ホームストレートを駆け抜ける姿はみなさんかっこいいですね♪
z-oneさんメカチューンZ33はチタンエキゾースト&吸気音!
サザエボンさんZ33はHRエンジンのメカノイズのみで静かなんですが、1コーナーのブレーキングのタイヤのキシミ音が迫力です。超デカイブレーキ着けてるだけありますね。
そしてオスマンさんZ32はVQとは違うVG30独特の音!前から聞こえる音は、F1のセーフティーカー"メルセデスCLK63AMG"に似ていると思うのは私だけでしょうか?

CIMG8175


では相変わらずヘタな撮影ですがご覧ください♪
(※画面の縦横比が微妙に縦長になっています。)

2007年10月23日 イイね!

タカタサーキット(予定と車載)

来週の月曜(10月29日)今年2回目のタカタサーキットへ行く予定です!
前回は5月に我が永遠のライバル(?)こと先輩のz-oneさんと行ったきりで、約半年振りの走行となります。前回は自己ベストを大幅に更新し、大自己満足で帰ってきました。

こちらは前回撮影した、z-oneさんを追走する私のエボ8の車載動画です。
もちろん本気モードではなく(この周回は67秒台だったと思います)、友達に見せるためにわざとくっついて撮ったものですが、くっつきすぎて3コーナーでオカマ掘りそうになっています(汗)

本気モードではないとはいえz-oneさんも決してゆっくり走っているわけではないので、私もけっこう必死で着いて行ってますが、まだまだアクセルを踏めていない部分が多いなー…とか、ラインをもう少し…などと、このビデオを見てイメージトレーニングに励んでいます。
z-oneさんは先日単独で行って私のベストを破っているので、今回は抜き返して何とか64秒台に入れたいと思っています。エボの中では下のほうですが…(;´д` )

プロフィール

「[整備] #NISSANGT-R オイル交換(記録用) https://minkara.carview.co.jp/userid/258149/car/2495906/5452046/note.aspx
何シテル?   08/24 16:20
sinzy=シンジと呼んでください。 サーキット活動歴 エボ8(ブーストUP)→エボ9(タービン交換)→3年休止→EK9→売却 小学生の頃、サバン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

外部AC電源入力コンセント取り付け【1】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 21:32:21
リアスピーカー交換 ~Part1~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 15:19:55
フロントスピーカー交換&デッドニング ~part2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 15:19:48

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
プリウスからの乗り換え。普段用。
ボルボ XC90 ボルボ XC90
大きめのSUVに乗って見たかったのでAMG E53から乗り換えました。 ターボ+スーチャ ...
メルセデスAMG Eクラス セダン メルセデスAMG Eクラス セダン
直列6気筒3000cc ターボ+スーパーチャージャー+ISGで435馬力+21馬力
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2014年モデルのプレミアムエディションです。主にドライブ用に買いました。 サーキット ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation