• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinzyのブログ一覧

2007年10月30日 イイね!

タカタサーキット(4回目)

タカタサーキット(4回目)今年2回目、約半年ぶりのタカタサーキット。心配されたも天気なんとか持ちこたえてくれ、ドライでの走行ができました。
今回は抜け駆けでタイムアップした飛脚Zさんのタイムを抜き返して64秒台に入れるという目標を掲げていったのですが、結果は前回からわずか0.061秒タイムアップして65秒761となり、なんとか自己ベストを更新しました。相変わらずエボの中では下のほうです(;´д` )
言い訳ですが(^^;直りかけの風邪と前々日からのハードワーク、おまけにいつもの修学旅行状態で1~2時間しか寝れず(;´д` )かなり体調が悪かったのが悔やまれます。なかなか集中できず、勘を取り戻したころには体力も気力も尽き果てて、皆さんとあまり話せなかったのが残念です。

タカタから帰って少し休んで仕事に出て、先ほど帰ったばかりで本当にフラフラなので、とりあえず結果報告だけということにします。
以下は一緒に走っていただいた皆さんのマシンをご紹介します。

「我がライバル」とは行ったものの、タイムは遠くに行ってしまった飛脚Zさん。
CIMG8125


中山で鍛えた腕は健在です。今回自己ベストを更新し65秒027となりました。
CIMG8161


そして私たちをみんカラに導いてくれたオスマンさん。人当たりのいい方です。
CIMG8145


Z32NA最速!目標の66秒台入り間近か!!
CIMG8175

CIMG8174


Zランキングトップの座から飛脚Zさんを引き摺り下ろした男、サザエボンさん。吸排気以外はフルチューン号!!


かなり金かかってます!!
CIMG8149

CIMG8154


そしてスペシャルゲスト、サザエボンさんのお師匠さんが遂に登場!!タカタではランキング上位の方で私にアドバイスもいただきました。目立つZZT系セリカ用ヘッドライトも目立たないくらいチューニングされています
CIMG8139


リアビューも過激です
CIMG8143


そして最後は、こちらが本当のライバル同志、今タカタで一番熱い2台のツーショットです。
CIMG8166

バトルしているわけではないのですが、互いのタイムアタックで、偶然同一フレーム内に収まりました。今後しばらくは目が離せませんね!

私はタイヤが終わったので、来年の春まで辛抱です(;´д` )


2007年10月23日 イイね!

タカタサーキット(予定と車載)

来週の月曜(10月29日)今年2回目のタカタサーキットへ行く予定です!
前回は5月に我が永遠のライバル(?)こと先輩のz-oneさんと行ったきりで、約半年振りの走行となります。前回は自己ベストを大幅に更新し、大自己満足で帰ってきました。

こちらは前回撮影した、z-oneさんを追走する私のエボ8の車載動画です。
もちろん本気モードではなく(この周回は67秒台だったと思います)、友達に見せるためにわざとくっついて撮ったものですが、くっつきすぎて3コーナーでオカマ掘りそうになっています(汗)

本気モードではないとはいえz-oneさんも決してゆっくり走っているわけではないので、私もけっこう必死で着いて行ってますが、まだまだアクセルを踏めていない部分が多いなー…とか、ラインをもう少し…などと、このビデオを見てイメージトレーニングに励んでいます。
z-oneさんは先日単独で行って私のベストを破っているので、今回は抜き返して何とか64秒台に入れたいと思っています。エボの中では下のほうですが…(;´д` )
2007年10月20日 イイね!

同期の友人

同期の友人先日、広島に出張しました。隣に停まっているのは私の同期の友人のBMWです。

こうして横に並べてみると、私の自慢のエボ8も、ただの国産ファミリーセダンを下品に改造しただけですね(;´д` )




そして驚くべきことは、このBMWはただのBMWではありません!
CIMG8059


ただの3シリーズのクーペではなく、そうM3なのです!!
CIMG8057

直6・3200cc、NAで343ps!!リッターあたり100馬力以上!!
私のエボより馬力あります!!しかもかっこいい!!
そして快適!!ほしい!!

CIMG8055


でも値段は約3倍(エボは中古なので)…買えません(T.T)
フォトギャラリーにも画像をアップしていますのでご覧ください。
Posted at 2007/10/20 11:02:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他の車関連の話 | クルマ
2007年10月16日 イイね!

級友

級友関西出身の私には小学校時代からの友達N君がいます。小学校の時は、お互いの自転車シールを貼ったり、違う種類のラッパを付けたりしてよく一緒に走りました。

18歳になり、免許を取って私が買った車は18R-Gを積んだカリーナ2000GT(改)。N君はTE27トレノ(改)です。チューニングにも熱が入り、それぞれ2000→2.2ℓ、1600→2ℓへとボアアップ。山に、ゼロヨンにと楽しい時代を過ごしました。

月日は流れ、私もそろそろ走る車がほしいな…と思い、久しぶりにN君に連絡すると、
3ℓフルチューンのS30を買っていたのです!
その後こちらまでS30を見せに来てくれました。久しぶりに聞く爆音とソレックスの吸気音、そして触媒なしの臭い排気ガスに痺れました。

その翌年に私はエボ8を買ったのですが、昔カリーナとトレノで勝負したゼロヨンの熱い火はまだ消えておらず、どっちが加速がいいのか気になって気になって…(笑)
数ヵ月後に会って某安全な場所で軽く試したところ、なかなかいい勝負でお互い満足でした。

その後私のこちらの友達である飛脚ZさんがZ33を購入。飛脚Zさんも巻き込んでの新旧Z対決(私とN君が勝手に言ってるだけですが)に発展しました。飛脚Zさんはゼロヨンにはあまり興味はないものの、昔なつかしいS30が新型と比べてどれくらいのものなのか、やはり気になるところです。

去年の正月、飛脚ZさんのZ33がまだサブコン+吸排気チューンの時に、某安全な場所でS30と勝負してみたのですが、S30が不調に見舞われ勝負はドローでした(途中までは微妙な差でした)。私のエボ8とは残念ながら対決できず。

その後ますますライバル心に火が着き、S30はクロスミッション換装にファイナルギア変更、エボ8はサブコンチューンと互いにヒートアップ。今年の正月に勝負にやってきたのですが、飛脚Zさんの都合が悪く、私のサブコンチューンのエボ8と某安全な場所で再度対決!エボのロケットスタートは敢えて封印して、S30のタイヤがグリップしてからの加速力を比較したところ、なんと加速は全く同じでした!S30恐るべし!!またしてもお互いに自己満足(笑)

そのZは今年の夏にオーバーホールついでに3200ccフルチューンソレックスも50Φとなったそうです!
来年の正月に今度はメカチューンを施した飛脚Zさんと勝負に来る予定でしたが、残念ながら関東に引越してしまいました。

見た目はきれいなS30も、各部にガタが来ているらしく、関西からなら何とか自走で来れたものの、さすがに関東からは無理でしょう。

数年後にはまた関西に戻る予定らしいのですが、それまでS30の爆音を聞くのはお預けとなりそうでとても残念です。
 
こちらのフォトギャラリーに画像をアップしています。
Posted at 2007/10/16 08:29:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他の車関連の話 | クルマ

プロフィール

「[整備] #NISSANGT-R オイル交換(記録用) https://minkara.carview.co.jp/userid/258149/car/2495906/5452046/note.aspx
何シテル?   08/24 16:20
sinzy=シンジと呼んでください。 サーキット活動歴 エボ8(ブーストUP)→エボ9(タービン交換)→3年休止→EK9→売却 小学生の頃、サバン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/10 >>

 123456
78910111213
1415 16171819 20
2122 2324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

外部AC電源入力コンセント取り付け【1】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 21:32:21
リアスピーカー交換 ~Part1~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 15:19:55
フロントスピーカー交換&デッドニング ~part2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 15:19:48

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
プリウスからの乗り換え。普段用。
ボルボ XC90 ボルボ XC90
大きめのSUVに乗って見たかったのでAMG E53から乗り換えました。 ターボ+スーチャ ...
メルセデスAMG Eクラス セダン メルセデスAMG Eクラス セダン
直列6気筒3000cc ターボ+スーパーチャージャー+ISGで435馬力+21馬力
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2014年モデルのプレミアムエディションです。主にドライブ用に買いました。 サーキット ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation