
10月3日
HKSハイパーチャレンジ(岡山国際サーキット)に参加しました!
いつもの相棒Evo-oneさん と、2年振りの岡国、2年振りの走行会です。
今回は初のSタイヤクラスに参加しました。
車の変更点は、
①GSR純正6速ミッション→GT純正5速ミッション
②A050の新品(255-17)
③フロントワイドフェンダー(2cm)+ワイトレ2cm
後は、変更するつもりはなかったんですが、ドライバーが2年分老化しました(笑
車高調はとりあえずラジアルの時のままで減衰で調整し、タイヤは新品なので、目標は
2年前の11月のHKSのタイムを2秒更新して、1分41秒台に入れることです。
早朝は寒かったものの、徐々に気温が上がってきた10時50分、1本目の走行開始です。
今まで通りEvo-oneさんと2台で真っ先にコースインし、クリアラップを狙います。
久々のフルサーキットですが、2年間のブランクはまったく感じず順調に周回を重ねます。
クリアラップは取れないものの、タイヤに熱が入ってここで一発!!
出したタイムが
前回より…
なんと!!
3秒!!
遅いタイムで1分46秒台しか出ませんでした(泣
新品のSタイヤでラジアルの3秒落ちって…
ピットインして空気圧を調整し、再度アタックを繰り返すも、思ったほどタイヤのグリップ感がなく、自分でも速くないのがわかります。
結局途中で赤旗となり、そのまま1回目の走行を終えました。
車を降りてEvo-oneさんに聞いてみると、(Evo-oneさんは中古の050)46秒台しか出てないとのこと。
今日は10月にしては意外に気温や路面温度が高いので、みんなタイムが出てないのかな…
と思ってリザルトを見ると、前回優勝者のマリオさんは、タイヤも古いのに流して42秒台。
それ以外の皆さんのタイムを見ても…
やっぱり遅いのは私とEvo-oneさんだけみたいです(汗
(別枠で走られていたYAMOTOさんも、ブーストアップ仕様のエボ7で44秒台を出されてました!)
午後から2本目の予選も相変わらずのタイムで私は6番グリッドとなりました。
Evo-oneさんは少し頑張って3番グリッドをゲット。
日も傾きかけた午後4時、いよいよ決勝模擬レースです。
ポールはマリオさん(R32)、続いてFD、Evo-oneさん、ランデュース仲間のFDのOさん、赤FDのbadspeedさん、そして私というグリッドです。
スタートは四駆の利を活かして、(Evo-oneさんは失敗して)、一気に3位にジャンプアップ!
しかし、タイムの遅い私は後ろのOさんの猛プッシュに対して必死のブロック!
もちろん、前の2台はすぐに視界から消えていきました…て言うか、ミラーしか見てませんでした(笑
後ろは優しいOさんなので、このまま何とか3位表彰台を…と思い、コーナーの立ち上がりからすぐにイン側を走って、意地でもインは開けない汚い作戦で、ひたすらブロックブロック!!
ちなみにOさんのFDはTO4Zですが、ブーストをあまり掛けていないので、私のエボをストレートで軽くぶっちぎるほどの勢いはないようです。
しかし、コーナーでは終始ベタ着けにされて、焦る私はシフトミスを連発しながら辛うじて抑えていたんですが、スタートを失敗したEvo-oneさんがOさんをパスして私の後ろに来ました。
今度は優しいOさんとは打って変わって、「勝負になったら仁義なき戦い」という感じのEvo-oneさんなので、どこで仕掛けてくるかわかりません……言うか、どこからでも仕掛けてこられそうです(笑
私は相変わらずの汚いラインでできる限りのブロックを続けていたんですが、ストレートも速いEvo-oneさんは1コーナーのアウトから仕掛けてきたり、インフィールドでもベタ着けで、かなりピンチ!!
しかし、ちょうどフリー走行の人たちに追いついて、いい感じにコースが混雑してきて、何とか難を逃れ、首の皮一枚で3位を死守。
しかし、激しいプレッシャーに焦りに焦って、
アトウッドで2速に(汗
そして再加速しようと慌てて…
1速へ(滝汗
もうエンジンブローしたかと思いました。
さすがにこれ以上ブロックするのは無理があると思い、次のメインストレートでは真面目に(?)レコードラインを走ると、あっさりとEvo-oneさんがインを差して3位、私はそのまま4位でゴールしました。
決勝の車載が、SDカードが容量満タンになってしまって、フォーメーションラップまでしか撮れていなかったので記憶が曖昧なんですが、赤FDのbadspeedさんにも汚いラインでブロックしたかもしれません(汗
結局、決勝レースでベストタイムが出て、それでも1分45秒805でした。
新品の050を履いて、何とも情けないタイムで終わりましたが、車高調の仕様変更と、老化を取り戻すべく会員枠で練習して、いつかはラジアルのベストを抜きたいと思います(笑
今回は、タイムよりも、信頼できる仲間や、顔見知りの方たちとバトルができて、本当に楽しかったです。
当日ご一緒した皆さん、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
ご迷惑ををおかけしていたらごめんなさい。
※後日、予選のリザルトを見たら、1分45秒08がベストでした
データ
天候:晴れ
路面:ドライ
気温:最高で26℃ぐらい?
減衰:F1 R2→1
冷間:F1.6/R1.7
温間:F2.0→1.9/R2.0→1.9
Fタイヤ:A050M 新品
Rタイヤ:A050M 新品
ブースト:1.3
水温MAX:90℃
油温MAX:118℃
最高速:215㎞/h