• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinzyのブログ一覧

2012年11月29日 イイね!

タカタサーキット…しかし!!

タカタサーキット…しかし!!水曜日、タカタサーキットに行ってきました!













先週の月曜に行ったばかりで、こんなに間隔を開けずに行くのは初めてのことです。

その理由は、前回源さんに頂いた貴重なアドバイスを活かすべく、それを忘れないうちに走って今度こそベスト更新するためです。


気温や天候は最高の状況で、あとは肝心のドライバーがどこまでイケルかが問題です。

そして、いいタイムがで出なかった時の言い訳として、「2年前のZ1☆が悪かった」と言えるようにA050も積んでいきました。

理想としては、朝一にサクっとベスト更新して、その後初のSタイヤでどのくら出でるのか試してたいところです。


走行台数は、DIREZZAチャレンジにも出られていた赤のエボⅩの方(前後10.5Jに275の☆でめちゃ速かったです!)、RX-8の皆さん、トゥデイの方々などが来られていて、台数的には10台前後と、走りやすそうな状況です。


9時になって早速コースインし、いつも通りしっかりタイヤを温めてアタック開始!

源さんのアドバイスのラインを脳裏に描きながらアタックするものの、61秒後半から62秒台しか出ません(汗

タイヤに熱が入りきってないようだったので、連続してアタックを続けると、やっと61秒185が出ました!




よーし、これから…と思って一旦ピットインしたら、なんと心配していたクーラントが噴いて右前輪にかかっていました。

ボンネットを開けると半分以下だったリザーブタンクがほぼ満タンにまで増えています。

前回もハイブーストにしたら同じ症状になったので、今回はローで走れば大丈夫かな…と思ってたんですが、それ以前の問題だったみたいです。

ちなみに水温は90度油温108度と全く問題なかったんですが…




これ以上走行を続けて、自走で帰れなくなったら困るので、早々に切り上げました。

街乗りでは全く問題なく走れるので、すぐに修理に入れるか財布と相談です(泣

修理に入れても直るまでに時間が掛かりそうな感じです。




とりあえずしばらくは、冬眠します。

身も心も寒いので。

もちろん財布の中も寒くなるのは間違いないですね(涙




一緒に走行された皆さん、ありがとうございました。



Posted at 2012/11/29 06:15:54 | コメント(18) | トラックバック(0) | エボ9の色んな話 | クルマ
2012年11月21日 イイね!

タカタサーキット(通算18回目)エボ9で7回目

タカタサーキット(通算18回目)エボ9で7回目 11月19日(月)予定通りタカタサーキットに行きました!








前回が10月26日なので、珍しく今回は1ヶ月も開いていません。

今回こそは、2年前、エボ9に買い換えて2回目のタカタで出した60秒875から、ほとんど更新していないタイムを大幅に更新したいところです。


前回からの変更点は、車高調を買い換えて、バネレートをF16k・R14kと、岡国でSタイヤをターゲットにした仕様ですが、今回のタカタではラジアルなので、減衰調整だけでどこまでイケるかが気になるところです。


一緒に行ったメンバーはいつものEvo-oneさんと、GDB&EK9乗りのキボさんが見学ということで、3台です。


現地には、何とレコードホルダーの源さんが、3台目の愛車B110サニーを積車に積んで来られていました!(みん友になって頂いているので、「源さん」で失礼します)
この日私が行くと知って来てくださったとのことで、2年前の岡国HKSハイチャ以来の再会で、感謝感激です!


当日の条件は、気温はかなり低く、路面も完全ドライで霧もほとんど出てない、とてもいいコンディションなので、今日こそはベスト更新できそうな予感です。

ただし、月曜日なので台数は少ないだろうと思っていたのですが、S2000の方々や箱スカなどの旧車の方々、軽自動車の皆さんなど、かなりの台数となりました(汗



早速、9時になったのでEvo-oneさんとコースイン!

タイヤは2年前のスタースペックなので、特に温まりにくいリアをしっかりと3周ほど温めて、アタック開始!


1周目は61秒766
2周目が61秒118
3周目が61秒624



ここで、エアーチェックのためにピットインします。
2周目にベストのコンマ3秒落ちが出たので、まずまずのスタートです。

すぐにコースインしようと思ったのですが、コース内の走行台数が多いので、しばらく様子を見ることに。



そしてコースが空いたところで再びコースイン!




しかし…!!



その後合計20回近くアタックしましたが、61秒後半から62秒台しか出ませんでした(涙



結局、2周目の61秒118がこの日のベストでした(汗






それにしても、情けない限りです。

車高調は、思ったほど硬さは感じず、街乗りのままの柔らかい減衰がラジアルに意外とマッチしたので、あとは徐々に身体が慣れてきたら、ラインやブレーキングの精度も上がってくると思っていたのですが…




最後まで精度は上がりませんでした(汗




小さなミスばっかりです。。。

上級者じゃないので、タイヤもエンジンも元気な朝一がいい筈はないんですけどね…


途中から走行台数が多いのでクラス分けになりました。

土日はよくクラス分けになると聞いていたのですが、平日しか走ったことのない私は初の経験でした。

タイム順に4クラスに分かれ、1クラス10分ずつの走行ということになりました。
10分間は近いタイムの人たちとほとんどクリアで走れるので、台数が多いときはやはりこの方がいいですね。

でも10分間はあっという間でした(泣




そしてEvo-oneさんは2年振りのタカタで、温まりにくいHankookのSタイヤで苦戦しながらも59秒605と、一応目標タイムはクリアしたようです。


最後の走行枠は、今後タカタで活躍を期待する若いキボさんを横に乗せて、大して参考にならない走りを披露したりしました。




そして、意気消沈して片付けをしていると、一足先に走行を終えた源さんが、わざわざアドバイスに来てくれました!

いつの間にか、コースサイドから私の走りを観察して頂いていたようで、コース図にペンでラインを描いて、私のダメなところや理想的なラインなど、細かく説明していただき、またしても感激!!

アドバイスの詳しい内容は、秘密ですが(笑
私が思っているラインと実際に走っているラインにかなりズレがあることが判明しました(汗


まだ走行枠が残っていたら、最後のアタックにそのアドバイスを活かせたかもしれないのですが、クラス分けなので残念ながらタイムアウト!


コース図は大切に持ち帰り、源さんに頂いたアドバイスを活かすのは、次回へ持ち越しとなりました。


近いうちに、絶対にまた行きます!!

ただ、1回だけブースト1.5にしたら冷却水が噴いたので、もう終了したかもしれませんが(滝汗



当日ご一緒した皆さん、ありがとうございました。






データ
天候:曇りのち晴れ
路面:ドライ
気温:4℃→14℃ぐらい?
減衰:F15 R15
冷間:F2.1/R1.9
温間:F2.6→2.4/R2.4
Fタイヤ:Z1☆8分山ぐらい
Rタイヤ:Z1☆9分山ぐらい
ブースト:1.3
水温MAX:80℃
油温MAX:108℃
最高速:142㎞/h

















2012年11月09日 イイね!

車高調買い替え!

車高調買い替え!数年ぶりに車高調を買い替えました!





※画像はイメージです



10月の岡国で、初のSタイヤで45秒台という、自分としては納得の行くタイムが出せませんでした。
その原因は、もちろんドライバーによるところが大きいのですが、車高調のバネレートがF12K R10KというSタイヤにしては低すぎたのも原因だろうという事で、今回はバネレートを上げることにしました。


メーカーは、色々と悩んで、結局今までと同じオーリンズDFVにしました。

バネレートは


F16K
R14K
+ヘルパー


Fだけケースを短くしましたが、バネはアイバッハのままという安上がりの仕様です。


単純にOHしてバネレートアップとダンパーの仕様変更という手もあったんですが、長年使ってるし、ドライバーが鈍感なので、何を着けてもたぶん大して違いがわかならいし…


まぁちょうどフェアで安かったのが大きいんですけどね(笑


あとついでにリアのブッシュをラリーアートの強化ブッシュに変更し、リフレッシュしました。




この仕様で、早く岡国でSタイヤで練習して、何とか2年前のラジアルのタイムを抜きたいと思います(笑




早速Evo-oneさんと19日(月)に岡国の会員枠で走る予定だったんですが、なぜか場内点検整備に変わって走行枠がなくなっていました(汗

仕方がないのでタカタに変更しました。
タカタをラジアルで走るには、ちょっと硬すぎるのかな…と思いますが、それなりに頑張ってみます。

その後は年内にできれば岡国へ…。


もしご一緒できる方がおられましたら、よろしくお願いします。





Posted at 2012/11/09 21:03:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | エボ9の色んな話 | クルマ

プロフィール

「[整備] #NISSANGT-R オイル交換(記録用) https://minkara.carview.co.jp/userid/258149/car/2495906/5452046/note.aspx
何シテル?   08/24 16:20
sinzy=シンジと呼んでください。 サーキット活動歴 エボ8(ブーストUP)→エボ9(タービン交換)→3年休止→EK9→売却 小学生の頃、サバン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/11 >>

    123
45678 910
11121314151617
181920 21222324
25262728 2930 

リンク・クリップ

外部AC電源入力コンセント取り付け【1】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 21:32:21
リアスピーカー交換 ~Part1~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 15:19:55
フロントスピーカー交換&デッドニング ~part2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 15:19:48

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
プリウスからの乗り換え。普段用。
ボルボ XC90 ボルボ XC90
大きめのSUVに乗って見たかったのでAMG E53から乗り換えました。 ターボ+スーチャ ...
メルセデスAMG Eクラス セダン メルセデスAMG Eクラス セダン
直列6気筒3000cc ターボ+スーパーチャージャー+ISGで435馬力+21馬力
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2014年モデルのプレミアムエディションです。主にドライブ用に買いました。 サーキット ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation