• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinzyのブログ一覧

2009年03月26日 イイね!

ランデュース・VOLTEX コラボ フルエアロ(注文)

ランデュース・VOLTEX コラボ フルエアロ(注文)5月のHKSハイパーチャレンジに向けて、
ランデュースVOLTEX コラボのフルエアロを注文しました!!

いつもの注文してブログアップ、装着してまたブログアップww




なぜ今、フルエアロか…!!と言うと、この先岡国でタイムアップを計るには、エアロダイナミクスの充実が必要不可欠と考えた…わけではなく、



見た目を充実したかっただけですf(^_^;)ポリポリ
タイムアップはパワーアップした方が手っ取り早いですからね。しかし、もっと金かかりますがorz




前回の岡国でご一緒した、がくさんひろさんよっくさん…皆さんカッコいいフルエアロ!!、一番身近なz-oneさん、お友達のto4yyさんはNISMOのフルエアロ!
もちろん、エアロはない方が好き…という方も少なくないですが、私は決してそうではないんです…。



最初は純正+αの地味な仕様で行く予定でしたが、やっぱり純正エアロではちょっと寂しいし、正直なところグリルが最初から気に入らなかったんです(^^;
グリル




見た目重視とは言っても、オリジナル・ランデュースVOLTEXが共同開発したエアロで、デモカーでの実績もあり、ダウンフォースアップにかなり期待しています!!
今までは200km/hを超えるとフロントがリフトしてましたし(もちろんサーキットでw)、そしてGTウイング効果も…!!



ただ、デモカー650馬力、私のエボ280馬力ちょっと…



空気抵抗が増えて最高速が落ちるかもしれません(´Д`;
たぶん落ちますね…。




雑誌にに出ているこのエアロ装着車はいつもフルチューン。
ただのブーストアップ仕様で、この派手なエアロはありか…?!
何度も自問自答し、z-oneさんにも相談し、悩んだ日々もありましたが、
ランデュースの店長の、



「ブーストアップの人もいますよ~」
営業トークw


の一言で決めてしまいました(^^;



受注生産のようで、出来上がりは5月頃…とても待ち遠しいです。。。




Posted at 2009/03/26 08:47:43 | コメント(15) | トラックバック(0) | エボ8のチューニングの話 | クルマ
2009年02月25日 イイね!

SAB走行会 岡山国際サーキット車載

SAB走行会 岡山国際サーキット車載2月21日のSAB走行会の車載動画をアップしました!






フリー走行2本目の8周目に、50台以上がひしめく中、何とかクリアが取れました!!

SAB走行会 エボ8ベストラップ
SAB走行会 エボ8ベストラップ



そして、プロドライバーの同乗走行を体験した後の3本目、決してプロになりきっていた訳ではないのですが、冷え切ったリアタイヤで果敢に前のFDを追いかけて行った、挙げ句の1コーナーの映像です(´Д`;

SAB走行会 スピン
SAB走行会 スピン

いつもはケツが出ても、カウンターをちょっと当てれば収まるのですが、なぜかそのあと一気にブレイクしました。。。FFベースのエボはリアの熱が入りにくいです…

車はアクセルオンで初めて安定、の基本を忘れてたようです…(T▽T)

どこにも、誰にも当たらなくてよかったです。。。以後気をつけます(^^;



Posted at 2009/02/25 09:12:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月23日 イイね!

SAB走行会 岡山国際サーキット!(岡国4回目)

SAB走行会 岡山国際サーキット!(岡国4回目)2月21日(土)、SABサンシャイン神戸の走行会で、今年初の岡山国際サーキットを走ってきました!!



内容はフリー走行3本と、プロの同乗走行もあるという華やかなイベントに、いつもの如く深夜に帰宅しても全く寝付けず…(+.+)


早めに出発して、今回のパートナーがくさんとSAで合流。
1


安全運転で岡山国際サーキットに向かいます。
4


サーキットに着くと、今回私をこの走行会に参加できるように段取りをしてくれ、一番乗りで現地入りしてピットを確保してくれたひろさんと、11月のHKS以来の再会です。
2



そして同じピットにはシルバーのRX-8のよっくさんが…すみません、私のは撮っていただきながら、画像忘れてます(滝汗
美人で気さくな奥様が、男臭いサーキットを華やかにしてくれます♪



準備は万端、気温がかなり低いものの、路面は完全ドライでクリアさえ取れればタイムが狙える好条件!
しかし、寝不足と歳のせいでイマイチ元気が湧きません…(^^;


まあそれはいつものことなのですが、画像の通りド迫力のNSXさんが隣に並び、更に緊張感が高まってきます。
CIMG4871




1本目はリアタイヤを温めるのが下手なので、じっくりと様子見。
がくさんの後ろでピットアウトし、ついていくつもりがR1Rを皮むきするがくさんはドンドン先に…(^^;


徐々にペースアップを図るものの、なかなかクリアは取れません。
2分以上のスローペースで2周走ったところで
何と赤旗中断!!…(T▽T)


残り5分で解除になったので、慌ててコースインしてアタックを試みましたが、ビミョーに引っかかって、53秒台が2周連続で出て1本目の走行を終えました。
まあまあかな(^^)



昼食後、ますます眠たくなりつつも、このまま終わるわけにはいきません。
前回のHKSと同じように、ピットロードの先頭に並んで…と思ったのですが、なぜか出遅れることに…(^^;



まあ、このまま成り行きでなんとかするしかないか…と思い、コースイン。
積極的に前へ前へと攻めるものの、55秒、56秒、52秒、54秒と、イマイチ。


そして5周目にやっと50秒458が出ました!!
ほんのちょっとだけ引っ掛かりました。


一応、前回の50秒624を更新しましたが、走行中はサーキットアタックカウンターなので正確な数値はわかりません。
あくまでも今回の目標は50秒切りなので、1周クーリングを挟んで再度アタック!!
すると運良くオールクリア!!
そしてついに、


1分49秒828が出ました!!(゚∀゚)v
3

サーキットアタックカウンター表示1分49秒87


いや~それにしても5分山のRE-11でもイケるもんですねー!!
いや、エボ8のこのぐらい仕様なら、誰でもイケるか…f(^_^;)ポリポリ



その後、プロドライバーの谷川達也選手(元GT300、CUSCOインプレッサ)の運転する、S2000(たぶんデカトーさんのS2000?)の助手席に同乗させてもらいました!


「エンジンはノーマルなので直線は遅いよー」と言われましたが、そんなことよりも、同じ市販車のラジアル(R1Rでした)とは思えない、鬼のような突っ込み・グリップ感に、予想していたにもかかわらずめちゃくちゃ感動(T▽T)
そして、3周ずうーっと片手ハンドルで、ブレーキングでクイッと向きを変え、ケツが出そうかな…あっ出る!!と思った瞬間には片手でチョンチョン!と微カウンター!!
信じられない旋回速度で曲がって行きます!!
後でタイムを見たら、そのS2000はずっと50秒台でした。
私と似通ったタイムですが、内容が全く違いました!!(当たり前)


これがプロなのだ~!!いや、当たり前なんですが、ホントにうまいですね~!!
自己ベストを更新したことより、こっちの体験の方が嬉しかったりします(^∀^)




感動も醒めぬまま3本目に入りますが、時間が経ってリアが冷え切っていたのか、



何と1コーナーで自分を中心に世界が回りました(´Д`;



調子コイていた罰ですね(^^;後続車の方、うまくよけてくれてありがとうございました。迷惑かけてすみません。。。


運良くコース上だったので、すぐに復帰し、再度アタック開始!!
その後ビビッたわけではないのですが、気温が上がりタイヤもタレてボロボロのタイムに、肉体的にもボロボロになったので早めに走行を終えて、そそくさと片付け、仕事の都合で皆さんより一足お先に帰路につくことにしました。



結果的には自己ベストを更新でき、大満足の走行会でした!!
今回お世話になったひろさん、オリジナルレーシングの社長はじめスタッフ&常連の皆さん、一緒に走ってくれたがくさん、よっくさん、奥さま、色々ありがとうございました。楽しい走行会にすることができました。



機会があれがまた参加したいですね(^^)


CIMG4878

左から2番目が谷川選手です。



2009年02月14日 イイね!

岡山国際サーキット 走行会何とかエントリー

岡山国際サーキット 走行会何とかエントリー2月21日(土)ス-パーオートバックスサンシャイン神戸&43道意の走行会に参加できることになりました!!



楽しみにしていたHKSハイパーチャレンジが家庭の事情で参加できなくなり、何かほかに走行会はないかな…と思っていると、サーキットの大先輩でお友達のz-oneさん から、「SABまだ空きがあるかもしれんよ」という情報が!!(゚∀゚)


ただし土曜日は仕事の都合で基本的には難しいのですが、これを逃すと5月のHKSまで走れないような気が…。
もしまだ空きがあるのなら無理してでも…と思い、すでに参加が決まっていたお友達の ひろ@305さん に連絡をしました。ひろさんは11月のHKSの時に岡国の会員枠で走られていて、その時にお友達になりました。


ひろさん 行きつけのショップさんに問い合わせてもらったところ、何とかギリギリ1台分OKとの返事を頂きました!!(感謝)


いつのもHKSとは違ってフリー走行3本ですが、プロドライバーも来られ、同乗走行などもある賑やかなイベントなので、今からとても楽しみです(^∀^)


ひろさん、色々ありがとうございました。当日はお手やわらかに、よろしくお願いします。



そしてサーキットの先輩、RX-8乗りの がくさん とも初めてご一緒できるみたいなので、より一層楽しみです(^^)


そしてそして、 z-oneさん も仕事の都合がつけば応援に来てくれるかも知れないとのことで、より一層賑やかになりそうです(^m^)



走行会に備えて、久々にパッドの残量を点検しました。
Untitled2

プロミューのHC+ですが、2007年の6月に着けて、タカタ半日6回&岡国3回で、まだこれだけありました。あんまりブレーキ踏んでないんか、俺???
内側の方がよく減ってます(左側)。

今回はこれで行きますが、もうそろそろ替え時ですね(^^;





雨も止みそうなので、ホームセンターで見つけた蛍光灯の投光器を使って洗車しました。
CIMG4832

…はい、だいぶ変わり者です(´Д`;





2009年02月06日 イイね!

HKSハイパーチャレンジ!!しかし…

HKSハイパーチャレンジ!!しかし…3月11日(水)は待ちに待った、
HKSハイパーチャレンジ!



岡山国際サーキットを舞台にタイムアタックや模擬レースで、去年はとても楽しい体験をさせてもらいました。


もちろん今年も全戦参加する予定で、年末にニューアイテムも導入し オリジナルランデュースにエントリーを済ませたのですが、何とその日は長男の中学校の卒業式ということが今日発覚しました!(゚□゚ )



たかが子供の卒業式ぐらい…と思われるかもしれません。平日なので、普通のサラリーマンの方はわざわざ会社を休んでまで卒業式に参加する人は少ないと思います。


長男は親父が来ようが来まいが全く気にしてないので、別に出席しなくてもよさそうなもんなんですが、家内はこいうったイベントは「父親として出られるのものは絶対に出るべき」という主義なんです。
しかも3年1組の出席番号1番の長男は、トップバッターの特権で卒業証書を全文読み上げられるので、家内はそれをビデオで撮ってほしいらしいのです(車載用にコッソリ買い替えたSDムービーでww)。


前の会社では平日休むことはほぼ不可能だったので家内も何も言わなかったのですが、今の仕事はちょっと無理をすれば平日昼間は自由になるので、卒業式より走行会を優先すると何を言われるか…((((;゜Д゜)))



卒業式は一生に一度だけど、走行会もこれを逃せば次はたぶん5月…。年々歳をとっていくので、あと何年走れるのかな…とか考えたりします。



去年はサーキットに行く回数が増えてきた頃から、家内に言うといちいちうるさいので内緒でサーキットに行っていたので、今回も内緒で行くことは不可能ではないのです。


ああ~…でも、もし後でバレたら余計に面倒になるし、バチが当たってクラッシュしても悲しいので、今回はHKSあきらめるべきかな…(- -;)



ブログは車のことしかアップしないつもりが、内容が家庭の事情みたいになってしましました(´Д`;
Posted at 2009/02/06 09:34:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #NISSANGT-R オイル交換(記録用) https://minkara.carview.co.jp/userid/258149/car/2495906/5452046/note.aspx
何シテル?   08/24 16:20
sinzy=シンジと呼んでください。 サーキット活動歴 エボ8(ブーストUP)→エボ9(タービン交換)→3年休止→EK9→売却 小学生の頃、サバン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

外部AC電源入力コンセント取り付け【1】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 21:32:21
リアスピーカー交換 ~Part1~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 15:19:55
フロントスピーカー交換&デッドニング ~part2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 15:19:48

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
プリウスからの乗り換え。普段用。
ボルボ XC90 ボルボ XC90
大きめのSUVに乗って見たかったのでAMG E53から乗り換えました。 ターボ+スーチャ ...
メルセデスAMG Eクラス セダン メルセデスAMG Eクラス セダン
直列6気筒3000cc ターボ+スーパーチャージャー+ISGで435馬力+21馬力
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2014年モデルのプレミアムエディションです。主にドライブ用に買いました。 サーキット ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation