• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinzyのブログ一覧

2010年05月31日 イイね!

OIRC会員枠走行 (エボ9で岡国2回目)車載あり

OIRC会員枠走行 (エボ9で岡国2回目)車載あり 昨日、予定通り岡山国際サーキットに行ってきました!!






今日は先輩のエボ9のシェイクダウンも兼ねて、いつものOIRC会員枠で走行しました。
そしてもう一人、お友達でZ33乗りのシェイカーさんも練習に来られました。

私の今回の目標は、前回から1ヵ月しか経っていないので、なんとかベストの1分45秒60を更新し、できれば1分44秒台に入れる事です。

変更点は、リアアンダーディフューザーを取り付けと、ブローバイを撒き散らさないように対策をしてきました。
ディフューザーは空力よりも見た目重視で着けたので、これ以上アンダーが強くならなければ…と、少し気がかりです。


1枠目は9時からで、気温はこの時期にしてはかなり涼しく、太陽が殆んど顔を出さない曇り空で、まずまずのコンディションです。走行台数は10台ほどでしょうか、あまり多くないようです。

気温が低いうちにいいタイムを出そうと、2周目からさっそくアタック開始!
さすがに前回よりもスピード感に慣れ、そしてブレーキにも慣れ、かなりいい感じで走れました。

タイムは、

1分46秒74

1分46秒46



…まあ、最初はイマイチです(汗

さあ、これから…と思ったら赤旗が出たので、一旦ピットイン。
すぐに解除になり、再度コースインしてまずは、

1分45秒83

そして次の周、

1分45秒18

わずかですが自己ベスト更新!!(嬉

しかし、台数が少ない割に、日頃の行いが悪いのかなかなかオールクリアが取れません。

まあ、それ以前にまだまだライン取りが決まらない所が多々あり、うまくまとめる事ができません。


次の周は1分46秒43だったので、頭を冷やしてクーリングしたのはいいけれど、時計を見ると時間がない!!


コントロールラインの青信号を確認してたぶんラスト1周のアタック…!!

少しは学習したのか、やっとコースに慣れてきたのか、いい感じ…と思ったら、便所裏のパイパーコーナーで脱輪(滝汗

初めてではないので、前回と同じく何事もなかったかのように脱出し、何とか最終コーナーまで無事クリアして、出したタイムが、


1分44秒83!!


CIMG0812



遂に目標の44秒台に、ギリギリ入りました!!(万歳!)

と、同時にチェッカーフラッグ…!やっぱりラストアタックでした。

また動画をアップしたので、よかったらご覧ください。
今回は編集してないので、少し画質がいいと思います。



いや~それにしても使い古したZ1☆ですが、よくグリップしてくれました。
ディフューザーの弊害もなく、もちろん今まで通りのアンダーマシンですが、やっぱりスピード感に慣れてきたのと、ブレーキングポイントやブレーキの踏み方・リリースなど、全体的にようやく乗れてきたのかな…と思います。


シェイクダウンだったエボ9の先輩は、’07年製のAD07がもうゴムではなくなっていたかのように全くグリップせず、結局全くアタックできないまま軽く最高速219kmを記録し、予期せぬトラブルのため序盤でリタイアとなりました。

今回で直線は私より速いことがはっきりしたので、秋以降は恐ろしい存在になりそうです(汗

Z33のシェイカーさんも0.5秒ほど、自己ベストを更新されたようです!



最後に、一緒に走ってくれた皆さん、ありがとうございました。




データ
天候:晴れ
路面:ドライ
気温:涼しい
減衰:F2 R3
冷間:F1.8/R1.9
温間:F*/R*
Fタイヤ:☆5.5部山
Rタイヤ:☆5部山
ブースト:1.3
水温MAX:90℃
油温MAX:117.5℃



2010年05月23日 イイね!

次回の岡国の予定

次回の岡国の予定次回の岡国の予定は、5月31日(月)のOIRC会員枠(1枠・3枠)で走行します!
※画像はイメージです




今回は、今まで一緒に走ってきたいつもの先輩(仮に某-oneさんとしておきますw)が、Z33を売却して何と私と同じタービン交換仕様のエボ9を買ったので、シェイクダウンに一緒に行くことになりました!!


思い起こせば5年前、初めてタカタサーキットを走った時は某-oneさんのZの方が速かったのですが、お互いにチューニングが進み、また私だけ走行回数が増えて行き、エボ素姓の良さもあって徐々に私の方が速くなり、ついに今年の1月には岡国で46秒台を出してとどめを刺しました(笑


しかしこれからは、やっと同じ土俵で戦えることに某‐oneさんはメラメラと闘志を燃やし、「今度こそお前をぶっちぎってやる~!!」という勢いです(汗


まぁエボに関しては5年乗っている私の方が有利だと思うのですが、シビックやサニー、SA22Cなどバラエティに富んだ車で草レースを経験してきた某-oneさんなので、簡単にタイムを出すかもしれません(汗
そう言えば私は、5年前からいまだに「目指せ!エボ使い!!」でした(笑


ただし某-oneさんのエボ9は車検やセッティングなど準備に時間がかかり、タイヤも前から着いていた’07年製のAD07(5分山)のまま、車高調やパッドも暫定仕様なので、とりあえず夏が来る前に一発走っておこう…という感じのようです。



私の方は前回の4月29日の走行を振り返ると、やはりあのタイムでは不甲斐ないです。
久しぶりのサーキットと、初めての大パワーに走らせるだけで一杯いっぱいだったような気がします(言い訳ですが)。


今回はまだ感覚を忘れていない間に走って、いくら条件が厳しい季節とはいえ、マシンのポテンシャルから考えて、できれば44秒台に入れたいと思っています(無理かな)。



いつもの平日アタックになりますが、もし一緒に走れる方がおられましたら、よろしくお願いします!

2010年04月30日 イイね!

エボ9 シェイクダウン!(OIRC会員枠)

エボ9 シェイクダウン!(OIRC会員枠)4月28日(水)、予定通りエボ9のシェイクダウンをしました!



場所はいつもの岡山国際サーキット、OIRC会員枠で走行してきました。

岡国は1月4日にエボ8で走って以来、約4ヵ月振りです。

現地には赤ランサーさん(エボ9)、ひろさん(Z33)、シェイカーさん(Z33)、猫ラーメンさん(FD)、そしてALTEX002さんのお友達のくにさん(Z33)も予定通り来られていました。

その他にもsazaebonさん(Z33)やそのお知り合いのZ33、そしてRX-8が数台と、Zチャレンジや8チャレンジの練習っぽい方も多数来られていました。



今回はとりあえずパワーに慣れることとパワーに合わせて強化したブレーキにも慣れること、そしてタイムとしてはエボ8ブーストアップ仕様で1月に出したベストの1分46秒49を超える事が目標です。

エボ8からの変更点をまとめると、
①パワー:約290馬力(1.3)→約430馬力(1.3)
②ブレーキ:純正キャリパー・プロミューローター・LevelMAX900iパッド→エンドレス6&4・MX72パッド
③Fデフ:純正ヘリカル→クスコ1WAY
④Fキャンバー:3度半→4度
⑤F車高:5㎜ダウン
これ以外の車高調・タイヤ・ホイールなどはエボ8から移植しているので、基本的なコーナリング性能は同じだと思いますが、フロントに機械式のデフが入っているので、アンダーがどれだけ強いかが気になります。



1枠と3枠を予約していたのですが、事務所で聞くと日陰は乾いていないとのことで、1枠目はキャンセルして3枠・5枠に変更し、日差しも強くなってきた9時50分、いよいよ最初の3枠目の走行です。
1枠目は台数が少なかったようですが、この枠はどうやら20台ぐらい走るようです。


コースインして様子を見ながら軽く1周した後、気温が高いのでタイヤにもすぐ熱が入り、早速タイムアタックに入ります。

気持ちの良い加速にシビレながら、ブレーキングはビビリつつ、これだけ加速が良かったらエボ8の時のタイムは軽く超えている予感がします。

最終コーナーを全開で立ち上がって、サーキットアタックカウンターを見ると…






1分47秒80



全然ダメでした(汗

やっぱりサーキットは加速だけではタイムは出ませんでした。
久々の走行で、一人で攻めた気分になっていただけのようです(爆


「こんなはずじゃなかった」と、一旦ピットインしてエアを確認して再度コースイン!
なかなか完全クリアが取れないものの、徐々に慣れて4周目に1分46秒09、5周目に1分45秒95と、何とか目標のエボ8のタイムは更新できました!

その後1周クーリング後、1分45秒63が出て、最後にベストを少し更新して3枠目の走行を終えました。




5枠目は11時10分からで、かなり気温も上がってきましたが、ついつい欲を出して上のタイムを目指してしまいます(笑

1周目から早速アタックして、クリアは取れないものの1分46秒41、1分45秒78と、まずまずのタイム。その後2周は完全に引っかかりアタック断念。3枠目より台数が多いようです。

1周クーリングを挟んで1分46秒64、そして次に出したタイムが

1分45秒60!
CIMG5103

3枠目のベストを微更新しました!

その後もアタックを続けてラスト2周に1分45秒76を出して、全ての走行を終えました。


ベストラップの車載映像です。お時間のある方はご覧ください。




シェイクダウンの感想は、立ち上がり加速が段違いに速く、最高速もエボ8より10kmほど上がっているので、ブレーキングポイントがなかなか定まりません。
ブレーキに関しては、パッドの初期制動がMAX900より緩いためか、最初は効きが悪く感じましたが、徐々に奥まで詰めても十分に止まってくれました。ただし連続アタックではタッチが若干変わりました。
Fデフについては、低速区間ではトルクステアが強いものの、高速コーナーでは思ったほどアンダーではなく、気持ちよく旋回できました。



タイムとしては、ブーストアップ仕様で1分46秒49を出していたのに、タービン交換仕様で1分45秒60とは、イマイチなのかもしれません。
乗りやすい四駆とは言え、パワーが上がった分だけ全体をまとめるのが難しく、やっぱり一筋縄では行かないようです(汗


今後、更なるタイムアップを目指すには、バネレートや車高など改善の余地は多々あるものの、ドライバーが車に慣れるのを優先し、しばらくはこのままの仕様で練習に励みたいと思っています。


一緒に走って頂いた皆さん、ありがとうございました!


最後になりましたが、私のエボが、予想以上にブローバイを噴いてしまい(キャッチタンクは着けていたのですが)、他車にご迷惑をおかけしたことをお詫びします。


データ
天候:晴れ
路面:ドライ
気温:汗ばむ陽気
減衰:F2 R3
冷間:F1.8/R1.9
温間:F2.3/R2.3
Fタイヤ:☆6部山
Rタイヤ:☆5部山
ブースト:1.3
水温MAX:90℃
油温MAX:118℃




2010年04月25日 イイね!

エボ9・サーキット走行決定(やっと…)

エボ9・サーキット走行決定(やっと…)4月28(水)、岡山国際サーキットのOIRC会員枠で走行します! 天気がよければ…




前回のブログの時点では、4月9日か12日の予定だったのですが、エボの完成が少し遅れて10日となり、12日は雨で走れませんでした(涙

その後も仕事の都合や、暇ができても天候に恵まれず、こんなにズレ込んでしまいました(汗

前日の火曜日が雨の予報ですが、当日は今のところ何とか晴れそうなので、壊れない程度にストレスを発散できればいいな~と思っています。

目標タイムはとりあえずエボ8のベスト、1分46秒49を切って45秒台に入れることです。

そのためには画像の青いパーツをしっかり使いこなし、赤いパーツは使わないように気をつけます(汗

予定ではお友達のひろさん(Z33)、シェイカーさん(Z33)、猫ラーメンさん(FD)もご一緒する予定です。

当日走られる方がおられましたら、よろしくお願いします!
Posted at 2010/04/25 02:31:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | エボ9の色んな話 | クルマ
2010年03月10日 イイね!

エボ9・サーキットデビューの予定

エボ9・サーキットデビューの予定エボ9のサーキットデビューの予定が、4月7日(水)または12日(月)になりそうです。







…えー、まだだいぶ先の話ですが(汗




納車してからもうすぐ3週間、早くサーキットを走りたくてウズウズしている毎日なんですが、その前にやらねばならないことが色々あります。



①車検…買ってすぐに車検なんですが、前のエボ8が2月に車検で受ける前に売ったので、これは予定通りです。

ただ名義変更に意外と時間がかかり、またいつも車検をお願いしている親戚の車屋さんが年度末で忙しいようで、車検は3月第4週の予定です。


②ブレーキなどパーツ装着…エンドレスの6&4を注文しているので、それを着けてからサーキットデビューを…と思っています。
最初から着いていたパッドがCC-Xということもありますが、実はエンドレスを着けたら純正ブレンボは売却予定なんです(資金捻出)。
純正ブレンボは、一回でもサーキットを走るとかなり色が変わるので、売り値に響きますからね~。きれいなまま、少しでも高く売りたい…というセコい考えです(笑

パーツは既にショップに入庫しているので、車検よりも先にブレーキ装着という手もあります。
しかし、今のタイヤ・ホイールでは車検が厳しいので、車検用に純正ホイールを着けるんですが、キャリパーを替えると純正ホイールが入らない…(汗)
なので車検を受けてからブレーキ装着となります。

ついでにコレクタータンクも着けることにしました。過去にHKSで3回、ガス欠を経験しているのということもありますが(懲りないヤツです)、それによって純正燃料タンクには入らない、少し大き目の燃料ポンプを装着できるようになります。そして最後に現車セッティングをしてもらいます。
これが3月第5週、完成は4月の第1週の予定です。



全てが順調に進み、仕事の都合が良ければ4月7日(水)のOIRC会員枠で、この日が無理なら12日(水)の会員枠で走ろうと思います!


どなたかご一緒できる方がありましたら、よろしくお願いします!

でも平日走れる人は少ないか…(汗
Posted at 2010/03/10 07:20:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | エボ9の色んな話 | クルマ

プロフィール

「[整備] #NISSANGT-R オイル交換(記録用) https://minkara.carview.co.jp/userid/258149/car/2495906/5452046/note.aspx
何シテル?   08/24 16:20
sinzy=シンジと呼んでください。 サーキット活動歴 エボ8(ブーストUP)→エボ9(タービン交換)→3年休止→EK9→売却 小学生の頃、サバン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

外部AC電源入力コンセント取り付け【1】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 21:32:21
リアスピーカー交換 ~Part1~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 15:19:55
フロントスピーカー交換&デッドニング ~part2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 15:19:48

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
プリウスからの乗り換え。普段用。
ボルボ XC90 ボルボ XC90
大きめのSUVに乗って見たかったのでAMG E53から乗り換えました。 ターボ+スーチャ ...
メルセデスAMG Eクラス セダン メルセデスAMG Eクラス セダン
直列6気筒3000cc ターボ+スーパーチャージャー+ISGで435馬力+21馬力
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2014年モデルのプレミアムエディションです。主にドライブ用に買いました。 サーキット ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation