• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinzyのブログ一覧

2010年01月04日 イイね!

走り初め!OIRC会員枠走行 岡国9回目

走り初め!OIRC会員枠走行 岡国9回目 今日、走り初めで岡山国際サーキットを走行してきました!!いつものOIRC会員枠です。





今回はいつもの相棒z-oneさんと、同じくZ33に乗るひろさんそしてこちらもZ33のシェイカーさん と一緒です。


前回の11月30日から約1ヵ月、まだまだ感覚が残っている間の走行なので、自己ベストの1分48秒12から更新して何とか47秒台に入れたいところです。


走行枠は8時30分からの1枠と、9時20分からの2枠。
心配された天候は全く問題なく完全ドライ、気温は氷点下と絶好のコンディション、また走行台数は正月ながら平日ということもあり6~7台ぐらい、またしてもほぼ貸し切り状態です!


時間が来たのでコースインし、2周ほどタイヤに熱を入れて3周目からアタック開始!


すると1分47秒66と、いきなりベスト更新!!(゚∀゚)v


続いて1分48秒22の後の5周目に


1分47秒23と、また更新!!(゚∀゚)b


そして次の周に


1分46秒84と、一気に46秒台へ!!(゚∀゚)/


いや~まさか46秒台に入るとは、夢にも思っていませんでした!


走行時間はまだあったのですが、もう満足度120%となりピットインしようとしたところ、ちょうど
z-oneさんが来たので、しばしストーカー走行。私の苦手なマイクナイトをちょっと参考に…(^^)


その後ピットインする予定が、いつもの欲が出てまたまたアタック再開!!
そして通算10周目に出したタイムが




1分46秒49!!(本日ベスト)
CIMG2172

ヨロシク!


…ピットインしなくてよかったです(^^;



遂に(やっと?)46秒ギリギリ前半まで来ました…!!まぁ、気温と路面コンディション、そしてスタースペックのお陰ですね。






1枠目の走行が終わり、Z33軍団もまずまずのタイムが出たようですが、のんびり話す時間もなく2枠目の走行開始。



今から考えればこれ以上のタイムが出るはずがないのですが、愚かな私は「次もがんばるぞー」と、訳のわからない気合いを入れてコースイン!


日差しは少しずつ強くなっているものの、気温はまだまだ低かったので、


1分47秒55
1分46秒94
1分46秒95


と、まずまずのタイムが並びます。
1周挟んで次に1分47秒13が出ましたが、それ以降はタイミング悪く引っかかったり、集中力も切れ始め、気合いはカラ回り、フロントタイヤはドアンダー…(- -;)


1コーナーやヘアピンでは突っ込みすぎてコースアウト寸前、パイパーの立ち上がりで脱輪したり(2回も)と、どんどん事態は悪い方向へ。


それでも気を取り直して最後に1分47秒00を出して、チェッカーを前に走行を終了しました。




ピットで話すとZの3台も全員自己ベスト更新!!


z-oneさんは遂に50秒切りを果たし、1分49秒4!!
ひろさんもベスト更新の1分50秒3が、シェイカーさん もベストを大幅更新できたようで、誰も取り残されず一安心(^^)



と言う訳で、とても充実した一日でしたが、Z33のみんなは今後もまだまだ伸びて行きそうですが、私の方は今日のこの好条件でこのタイム、果たしてこの先もタイムアップすることが出来るのか???
正直なところ、そろそろ限界が近づいているような気もします(- -;)



最後になりましたが、別の走行会で岡国に来られていた、かきたさん、ヴぉるさん、バーノさん、お疲れさまでした!またご一緒できたらよろしくお願いします(^^)




データ:エボ8ブーストアップ仕様・タイヤ:Z1 StarSpec255/40-17





















2009年12月24日 イイね!

2009年のサーキット走行

2009年のサーキット走行今年のサーキット走行をまとめて見ました。今年はもう走れそうにないので…(^^;







2月21日(土)岡山国際サーキット4回目
SAB走行会 晴れ 気温かなり寒い ドライ RE-11(255)
ベスト 1分49秒828
前回('08 11月)のベスト、1分50秒624からコンマ8秒タイムアップ。
台数が多かったもののクリアが取れて、やっとラジアル50秒切りを達成しました。
オリジナルレーシング江見社長、Z33乗りのひろさんのお世話になり、急遽SABの走行会に参加。がくさんとも初めてご一緒することができました。
谷川プロの同乗走行をデカトーさんのS2000で体験し、超感動(T▽T)
ついでに1コーナーでスピンも経験(- -;)



4月20日(月)タカタサーキット10回目
午前中半日 晴れ 気温涼しい ドライ RE-11(255)
ベスト 62秒795
新舗装となって皆さん軒並みタイムアップしていたので、舗装の痛まない内に走行。
前回の62秒974から微更新。前回から5ヵ月空いたので、路面が良くてもドライバーが…(^^;



5月22日(水)岡山国際サーキット5回目
HKSハイパーチャレンジ 晴れ 気温やや暑い ドライ RE-11(255)
ベスト 1分50秒150
今回から、VOLTEXのフルエアロ+GTウイング装着・インタークーラー大型化・パッドを プロミューLEVEL MAX900iに。
今まで走るたびにベスト更新していましたが、遂に足踏み。気温のせいか、タイヤのせいか、はたまたGTウイングの効きすぎか…(- -;)
模擬レースでは、参加台数が少なかったこともあり、初のクラス優勝!



8月25日(火)タカタサーキット11回目
午前中半日 晴れ 気温かなり暑い ドライ RE-11(255)
ベスト 63秒880
仕様を大きく変更して初のタカタへ。しかし、暑さに車もドライバーもヘロヘロに。そしてタイヤもボロボロに。仕様変更は、真夏のタカタにはほとんど効果ありません(^^;



9月21日(月)岡山国際サーキット6回目
OIRC会員枠 3・4枠 晴れ 気温まだ暑い ドライ Z1★(255)
ベスト 1分51秒18
初の会員枠走行。そして遂にニュータイヤ投入で、ベスト更新を目論む。
しかし、連休中とあってコース上は満員御礼。なかなかクリアが取れず、ベスト更新ならず。とりあえずいい練習になりました。ニュータイヤがもったいなかったかな…(^^;



10月5日(月)岡山国際サーキット7回目
OIRC会員枠 1枠・2枠 晴れ 気温涼しい ドライ Z1★(255)
ベスト 1分49秒71
2月のSAB走行会からコンマ1秒ほど更新して、久々の49秒台。z-oneさんも仕様変更し、ベストを更新してお互いに一応満足。Z33乗りのシェイカーと初めてご一緒しました。



12月1日(月)岡山国際サーキット8回目
OIRC会員枠 2枠・6枠 晴れ 気温かなり涼しい ドライ Z1★(255)
ベスト 1分48秒12
平日で台数が非常に少なく、貸し切り状態で遂に48秒台前半に!
久しぶりに”ベスト更新”と言えるぐらいのタイムが出ました。
Z33乗りのひろさんもニューネオバでベスト更新!z-oneさんは急遽仕事で残念ながら不参加。



去年の同時期は50秒を切れずでしたが、そこから約2秒のタイムアップ(仕様も変わってますが)、自分としては大満足です(^^)

去年は12月にタカタを走っているのですが、会員になってどうしても岡国偏重となって経費も嵩み、
タカタは8月が最後になりました。Z1★にしてから走ってないので、そろそろ走っておきたいところですが…。


年2回のタカタから始まって4年、夏にOIRC会員になり、だんだん岡国メインになってきました。
来年も消耗品費に追われながら老体に鞭打って走りますので、みなさんよろしくお願いします。


Posted at 2009/12/24 08:31:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | エボ8の色んな話 | クルマ
2009年12月01日 イイね!

OIRC会員枠走行 岡国8回目

OIRC会員枠走行 岡国8回目 11月30日、OIRC会員枠で岡山国際サーキットを走行してきました!!




前回から、なかなか都合が付かず約2ヵ月経ちましたが、お陰で気温も低くなってきてコンディションはかなりいい感じです。

いつもの相棒z-oneさんと、同じくZ33に乗るひろさんの3人で走る予定でしたが、z-oneさんは急に仕事が入ってしまい、来れなくなりました。



サーキットに着くと、平日なので予想通り走行台数はかなり少ないようです。
先に来られていたスリックタイヤのフェラーリ(308か328?)の隣りのピットに陣取って準備をしていると、私の隣りにはヴィッツのレースカー。他には…


周りのピットにはいつまでたっても車が入りません!
もしかして3台!?Σ( ̄ロ ̄;)

注)ひろさんは通勤ラッシュの事故渋滞にハマって間に合わず( ´,_ゝ`)プッ
11.30岡国4




前回からの変更点は、終わっていたブレーキパッドを前後新調し、アンダー対策としてリアの車高を約8㎜アップというところです。エボに付いているAYCの作動要件として、”進入時にリアタイヤがしっかりと接地してなければならない…”という事を色んな本で読んでいたので、あまり前下がりにしていなかったのですが、どうもGTウイングが効きすぎている気がしたので今回は思い切ってやってみました。

今回は2枠目と6枠目の予定だったので、それが失敗でも戻す時間は十分あるので…。



前置きが長くなりましたが、いよいよ走行開始です(ここからも長いのですがw)。
フェラーリを先頭にヴィッツ、そして遠くのピットにいたのかロードスターが3台ほどピットレーンに並び、結局6台ほどで、前回の満員御礼と大違いです(^^)


コースイン後は、2月のSABの時のように1コーナーでスピンしないよう十分にリアタイヤを温め、前を開けて1周目から果敢にアタックしたところ、いきなり自己ベストの1分49秒71を更新して
1分49秒31!!

そして次の周には
1分48秒76!!
遂に(やっと?)48秒台に入りました!!(゚∀゚)v


とりあえず次の周は頭のクーリング(^^;


そしてまたアタック!タイムは、
1分48秒49!!
その次も連続アタックで
1分48秒51!!

さまかの48秒台連発!!こんな簡単に出るとは思わなかったので、嬉しくてヘルメットの中でニヤニヤが止まりません(・∀・)


次の1周はクーリングしながら、”どこを直せばいいか”を考え、そして思い出しながら、必死に冷静さ取り戻してイメージトレーニング。果たしてその通りに行くのか…。


そして次のアタックで出たタイムが、
1分48秒12!!(本日ベスト)
11.30岡国2



いよいよあと一歩で47秒台というところまで来てしまいました。
当然、欲張ってもう1周アタックしたのですが、
1分48秒54
と、そう甘くはありませんでした(- -;)


これでちょっと早めにピットに入ろうとしたところ、ちょうど後ろからフェラーリが来たので、追っかけ車載で直管(たぶん)のフェラーリ爆音サウンドを聴きながらもう1周。


ということで、1本目の走行枠を大満足のニヤニヤ状態で終了しました(゚∀゚)


8㎜上げたリアの車高は、ブレーキングでリアが不安定になるものの、自己ベストを大幅に更新できたのでOK!ということでそのままで。





次の枠は、遅れて来たひろさんが走行するので見学。
11.30岡国3


ひろさんも自己ベストを更新して大満足のニコニコ顔で走行を終えました(^^)





ご機嫌のひろさんのおごりで昼食を食べた後、最後の枠をやっと2台揃って走行。


2周アタックしたのですが、この枠は台数も少し増えて引っかかったりしてタイムも49秒、50秒台。

その後はひろさんとお互いに追っかけ車載を撮ったり、ラインを確認したりしながらの走行。
日が照って車内もかなり暑くなって、ドライバーも汗だくでヘロヘロに(´Д`;


タイムは7周目に
1分48秒60
を出すのがやっとでしたが、、ここでこのタイムが出せたのは、次に繋がるかな…と思っています(^^)



今回、ドライビングに関して、やっとコツがつかめてきたので、次回はこの感覚を忘れないうちに走って、何とか47秒台に入れたいです(…そろそろドライバーの限界かもしれませんがw)











2009年10月28日 イイね!

エボマガジンの表紙に…

エボマガジンの表紙に…な、なんとエボマガジンの表紙に載ってしまいました!!









先月、オリジナルランデュースにメンテに行くために連絡をすると、「当日、エボマガジンの取材があるので、もしよかったら出ませんか?」と言われました。

出たがりの私は、「ぜひお願いします。」と即答(^^)

でも、見かけはVOLTEX&ランデュースのコラボのフルエアロですが、中身は中途半端なブーストアップ仕様。。。

同じエアロでタービン交換・2.3リッターフルチューンの方がたくさんいるのに、見かけ倒しで恥ずかしいかな…などと考えましたが、このチャンスを逃すと二度とないと思い、遠慮なく載せてもらうことにしました(^^;


当日は、ショップから少し離れた某駐車場で、他のエボ乗りの方と一緒に、カメラマンの方にエボを撮影して頂き、編集部の方にインタビューを受け、おっさんながらもサーキットにハマってます…と言うような話をして、無事に取材が終了!
エボマガ1





そして、いよいよ本の発売。
当然、”エボマガジン”なので、全国の有名ショップのお客さんの色んなエボが載るわけなので、小さい記事でも仕方ないだろうな…と、思っていたのですが、まさか表紙に載るとは、思ってもみませんでした(^^;


ネットで注文したばかりで現物がまだ手元になく、記事がどうなってるか、持ち主のニヤニヤしたおっさんがどう写っているか、とても気になるところですが、大事に取っておいて息子に「棺桶に入れてくれ」と頼みたいと思っています(^^)


最後に、ランサーエボマガジン編集部の皆さん、カメラマンさん、ランデュースの社長、ありがとうございました。
Posted at 2009/10/28 06:19:32 | コメント(21) | トラックバック(0) | エボ8の色んな話 | クルマ
2009年10月14日 イイね!

岡国(OIRC会員枠)のZ33追跡車載

岡国(OIRC会員枠)のZ33追跡車載10月5日の岡国(OIRC会員枠走行)の車載をアップしました!






退屈しないように、テロップを入れておもしろおかしく工夫したつもりです。お暇な方、よかったらご覧ください。



1本目の動画は、3枠目にz-oneさんを追跡しながら走行した映像です。








2本目は、3枠目の時間ギリギリに出した、自己ベスト”微”更新の映像です
タイヤがタレた最後にベストを出しているようでは、まだまだですね(^^;




動画を見ても、まだまだ修正点が数多くあると思います。

自分では気付いていない所もまだまだあると思います。

ご覧頂いた皆様、どうぞご遠慮なく、ご指導のほどよろしくお願い申し上げます<(_ _)>

プロフィール

「[整備] #NISSANGT-R オイル交換(記録用) https://minkara.carview.co.jp/userid/258149/car/2495906/5452046/note.aspx
何シテル?   08/24 16:20
sinzy=シンジと呼んでください。 サーキット活動歴 エボ8(ブーストUP)→エボ9(タービン交換)→3年休止→EK9→売却 小学生の頃、サバン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

外部AC電源入力コンセント取り付け【1】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 21:32:21
リアスピーカー交換 ~Part1~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 15:19:55
フロントスピーカー交換&デッドニング ~part2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 15:19:48

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
プリウスからの乗り換え。普段用。
ボルボ XC90 ボルボ XC90
大きめのSUVに乗って見たかったのでAMG E53から乗り換えました。 ターボ+スーチャ ...
メルセデスAMG Eクラス セダン メルセデスAMG Eクラス セダン
直列6気筒3000cc ターボ+スーパーチャージャー+ISGで435馬力+21馬力
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2014年モデルのプレミアムエディションです。主にドライブ用に買いました。 サーキット ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation