• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆなっぴのブログ一覧

2018年09月18日 イイね!

安曇野~白馬~大町~黒部ダム~戸隠他に行って来たwww


9/15日3連休初日の土曜日と言う事で、中央道の大渋滞を避ける為にAM3時30分に自宅を出発し、嫁両親&祖母を迎えに・・(メ○○○セェ~(爆))

AM4時過ぎに、圏央道茂原北lCから高速に!
渋滞もなく順調に進んでた所・・・中央道大月~勝沼間で事故通行止め( ̄▽ ̄;)


談合坂SAに寄ろうとしますが大渋滞で本線から並んでます( ゚Д゚)

仕方なく大月lCで20分位かかりながら降ります。(この時点で6時ちょい前位)

ノンストップで走ってた所、トイレに行きたいとの事で途中のコンビニに寄って一服♪

コンビニの店員さんが、普段朝こんなにお客さんが来る事ないと?
事故でもあったんですか?って言ってた(笑)

段々と強くなる雨の中、順調に走り勝沼lCから再び中央道へ(事故はインターちょい手前でした)

雨の割には、さすが連休初日だけあって交通量が多い!!( ; ロ)゚ ゚



雨の中、安全第一で走行し諏訪湖SAに到着!ですが土砂降り&結構混雑してます( ̄▽ ̄;)

朝食&一服しながら・・・この雨の中何処に連れて行けばいいか考えます(・・;)

ですが、全く思い浮かびませんm(__)m

とりあえず、松本lCで降りて祖母が行った事無いと言うので松本城を車窓から眺め~

情報収集&トイレ休憩に最寄りの道の駅へ・・観光する所のパンフが屋外ばっかりで何も得られず(涙)

仕方なく定番のわさび大王に行って、わさびアイス&わさびコロッケを食します(((^_^;)

その後、大町方面に移動しながら途中で昼食♪

昼食時に色々と調べてたら!

雷鳥見れる所があり、そこへ行く事に(これで時間潰せるぞ(笑))

程なくして、大町山岳博物館に到着!

館内を見学後、雨の中かもしか・雷鳥他諸々見て歩きます(ただ餌の時間だったらしく、餌食べてる姿ばかり)

その後、そろそろいい時間かなと思い時計を見るとまだ14時・・・チェックインまでまだ1時間あります(((・・;)

白馬村が近いので時間調整に見学に←同乗者の女逹は誰1人全く興味示さず、しかも車からすら降りず( ̄▽ ̄;)


義父と自分2人だけ降り、内部は1人で見て来ました





当時TVで見た長野オリンピックのジャンプ台!


あれから20年も経ってたんですね( ゚Д゚)?




この雨の中、将来のメダリスト逹が次々と練習してます!


本当はリフトに乗って展望台まで行って見たかった(涙)


そろそろいい時間になったので、来た道を戻り今宵の宿へ♪



(当日のルート)


到着後、とりあえず酒(笑)♪仮眠~夕食~温泉に入り就寝zzz






翌日は、前日からの雨も上がり曇りながらも良い天気!




出発前に撮影、宿泊した黒部観光ホテル!

急遽!1週間前で安い&黒部へ近いのでここにm(__)m

予約はトロリーバス乗車券付き!





宿の脇を流れる川も水がキレイてす!
(川の名前はワカリマセン(爆))



8時に出発し扇沢を目指します!





キップを交換後、8時30分発のトロリーバスに乗る為に改札口へ♪

さすが連休中だけあり混雑していて、バス内は朝の通勤ラッシュ並のスシ詰め状態で半袖でも汗が吹き出る(涙)

しかも掴まる所がない(汗)

まさに地獄の様な思いをしながら黒部に到着!







何故かハイドラが黒部に着いた途端にバグっ

た(汗)

宿~黒部ダム迄の距離&時間です。





トロリーバス乗車前、係りの人が半袖では寒いと言ってましたがバスの中が余りにも暑かったので丁度いいwww





下の子は半袖&半ズボン(爆)

季節感ゼロ(爆)





しばしマイナスイオンを浴びながら雄大な景色を眺めます♪♪





出来れば曇が無ければ最高だったかと・・・












ここで嫁がみん友さんを発見したと!

騒いでる!!( ; ロ)゚ ゚

手を掴んだけど振り切られたらしい((大爆)))

急いで階段を上までかけあがり探しますが居ません(涙)

仕方ないのでまた下ります←ハンパなく疲れた(-_-;)











晴れていれば、展望台からこんな気色が見れたはず(・・;)?







自動写真撮影機?






こんなカンジに撮れます♪






展望台に行く為に下りて来た階段下から見ると迫力あります・・

ですが、またすぐ上ります(爆)












展望台にある資料館??







展望台からの眺め!







ダム湖対岸の登山者用の橋!







先程下りて来た階段、段々と人が増えてます。

この中にみん友さんが(・・;)?







遂にみん友さん発見!

ダムカードを貰ってるみたい?

折角なので







放水場所真上からの眺め!








この日は室堂が生憎の天気なので、ここで引き返しですm(__)m








遊覧船乗り場から別れて進むと登山道へ、橋を渡って行くみたいです!







カレーソフト(汗)

食べた後から口の中にカレー味が広がります!

思ったよりは不味くなかった(笑)







今年で最後のトロリーバス!








写真撮影はお約束(爆)

その後大町で燃料補給後、戸隠へ移動!

道幅狭くすれ違いも大変( ゚Д゚)

それに加え路面状況最悪・・・

扁平タイヤで走る道じゃなかった(涙)







1時間30分位で戸隠に到着!








今回は、みん友さんオススメのたんぼ!

連休中日なので混んでます(涙)








駐車場が満車だった為、少し待ってから入店!






そばを堪能しながら、善光寺に行ってから帰

るかと考えてましたが、年寄りが疲れたとの

事なので小布施の道の駅に寄りスマートlCで

上信越道に!

事前に分かってた事ですが、関越事故&東北

道渋滞(涙)

しまいには上信越まで混んでる・・・

横川SAでトイレ休憩し、このまま関越渋滞

に突入するか北関東~東北行くか?考えます

が決まりません(爆)

上信越も関越に近づくに連れ所々渋滞が・・

やはり渋滞走りたくないので、関越~北関東道に!

北関東道も東北道合流手前で混んでいるの

で、太田桐生~一般道経由で加須lCから東北

道に乗り外環~京葉~東金有料~圏央道で、

普段なら2時間位の所を3時間30分位かかっ

て無事に帰宅m(__)m





帰りのルート。





黒部から長野市内経由で、自宅までの距離!


行って見て思った事は!

やはり連休は出掛けるもんじゃありません(爆)

2月連続の長野県訪問となりましたが!

来月、再来月もまたまた訪問するかと(爆)




Posted at 2018/09/24 09:50:45 | コメント(6) | トラックバック(0)
2018年09月03日 イイね!

またまた秩父に~そしてなぜか長野にも(爆))

9/1土曜日・・・朝から予報が悪く現場が中止になったので.、月曜寄れなかった正丸峠に行こうと(爆))

先ずは地元GSで燃料補給をしてから高速へ!

天気悪いので空いてると思いきや・・・
京葉&外環&首都高も混んでる( ̄▽ ̄;)

仕方ないので東関道へ ボォ~としてたら高谷過ぎてて 汗)

結局、箱崎経由して5号線に乗り北池袋で降り川越街道をテクテクと・・・

何十年振りに清瀬の街中を通り、折角だから西武ドーム&狭山スキー場方面へ、土曜なのであちこちで渋滞(涙)

空いてそうな道を選びながら正丸峠に到着!



思ってたよりも道が悪く、所々に窪みもあり&雨も降っていて枯れ葉だらけで最悪の路面状況(涙)




茶屋で一服してると、何やらオバちゃんが話しかけて来て!さっき新潟から来た人が居たって(; ゚ ロ゚)

20年も経ってるのに、頭文字Dの影響は凄い!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚

って自分もCP取りを兼ねて行ったので人の事は言えません(汗)

茶屋のオバちゃん曰く、Dプロジェクトかな?峠ステッカーの元祖はオバちゃん(正丸峠)から始まったらしいですヨ(・・;)?

でも、こんな所で良く商売が成り立つなと不思議に・・・

正丸峠を下り、定峰峠へ向かいます!

一度299でUターンして近道の林道からアプローチ(笑)

定峰峠~間瀬峠へ、山は霧が酷く何処も枯れ葉&小枝だらけ( ̄▽ ̄;)

午前中 本日リース隊長が道の駅ヘルシーテラス佐久南に凸撃すると情報が入ってたので、462~299で一路佐久を目指しますwww

道中数台のペースカーを交わし299を順調に走ってた所、何と落石に依る通行止めに(T_T)

仕方ないので少し戻り、県道45号で下仁田~R254で佐久へ!

何とか16時過ぎに到着!朝から何も食べずに、ほぼ走りっぱだったので着くなり食事(笑)

食事してから改めて車見てみると・・・タイヤハウス内に枯れ葉&枯れ草が蓄積され酷い状況に(涙)

駐車場で一服し、そろそろ出発しますか?って滞在時間45分位かな(・・;)?

来た道を戻り途中から妙義山に





妙義山に着くなり、イキナリトイレε=(ノ゚Д゚)ノ

自分我慢の限界でした(-_-;)

初めて来ましたが、道も良く駐車場も広くてなかなか良い所だと(*^.^*)

リース隊長は用事があり、20時までには帰らないと行けないと言う事で、駐車場でお別れですm(_ _)m

自分はフッタフラしながら道中ゲリラ豪雨でタイヤハウスが綺麗になり(笑)
大雨の中で給油し(爆))
川口から高速で無事帰艦致しました!




当日のルート!



結局、朝から晩までほぼ走り放し汗)
行きは北池袋で高速降り、帰り川口で乗るまでは全部下道・・・450km位は走ったかと(・・;)??

オジサンは帰りの幕張Pでトイレ休憩で車から降りた瞬間フッタフラでした(爆))



まさか2週連続で長野に来るとは思いませんでした!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!

先程急遽!9/15、16もまたまた長野来訪決定(爆))!

15日は安曇野~大町方面へ(汗)

16日は未定(爆))

でも今回はムコ殿なので単なる運転手、自由行動は全く取れません(涙)










Posted at 2018/09/03 22:30:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年09月03日 イイね!

家族旅行に行って来た(爆走移動編)www

2日目も朝から快晴♪

気温も丁度よく気持ち良い中、9時頃に宿を出発!



(バカ親子その1(笑))

朝イチは
【道の駅北信州やまのうちから】スタート!

朝から写真を撮れと汗)

無事撮影を終え直ぐに出発(爆))

志賀高原を目指します!!

道幅も広く整備されていて走りやすいです♪



途中!スキー場をバックに♪



横手山ドライブインに到着!

気温19℃日射しが強いので気持ち良い!

しかも駐車場貸し切り状態(○_○)!!

写真取り放題(爆))





折角なので、空いてる内に山頂を目指しますm(_ _)m





往復券を買いました。

靴を履いて&時間があれば帰りは徒歩でも良かったと後から少し後悔?

次回来る機会があればダウンヒルは徒歩で(爆))




スカイレーターに乗ってリフト乗り場へ向かいます!
勾配は東京駅京葉線のエスカレーター位かな?






雪のない時に初めてリフトに乗りました(笑)
途中リフトからの絶景♪



憧れの横手山山頂♪



観光地の定番の幸せの鐘(笑)

子供が鳴らしてた汗)





大昔の映画!

わたしをスキーに連れてってで、三上博が万座に向かうのにスタート地点のアンテナの所だ(爆))

多分オジサンにしか分からない(((大爆笑)))



渋峠に行くリフト乗り場に行って見た所、神社があったので凸入(笑)



横手山神社の鳥居!







横手山神社からの絶景♪




でも周りには柵もな危険( 〃▽〃)


 
残念ながら天気良すぎて雲海は見れませんでしたm(_ _)m





前から来て見たかった山頂ヒュッテ♪



宿泊も出来るみたいです!





これが有名なキノコスープ(・・;)??
人気で売り切れにもなる見たいです♪


今度は冬に来て見たい(*´ー`*)

1時間ちょっと滞在してたら、団体客が来たので即撤収(爆))







草津方面に向かう途中の!








渋峠ホテル♪







この子に会いに(笑)

滞在10分(爆))

可愛い&癒されます♪






日本国道最高地点!

駐車場は車&バイク満車状態で記念撮影待ち 汗)





駐車場からの景色その①



景色その②


志賀~草津道路は、残念ながら草津方面は通行止めの為、万座に下ります。

何十年振りの万座!しかも雪がない時期に初めて(^_^;)

昔~昔~の若い時(爆))

年末~年明けに何年間か通ってた頃と違って、建物がキレイになった&プリンスホテルが古臭く見えた汗)

あの頃は湯治場だったなぁ~(遠))



下って万座ハイウェイの料金所で高額なな通行料を払い、嫁が湯畑に行きたいって事で一路草津に!

途中、県道経由でショートカット(笑)

ですが、草津の入口は月曜にも関わらず大渋滞( ̄▽ ̄;)

暇人がいっぱいなんですね(爆))




湯畑は・人・人・人・汗)



色々な国の方々も沢山!











足湯にちょこっと浸かり、滞在時間30分足らずで撤収!


とりあえず帰り方面に(笑)




裏側ルートからから榛名湖に!

中学1年以来に来ました!当日は、もっと栄えてた記憶があったのですが汗)



ここでも炸裂 汗)

お約束?

(バカ親子その②)





またまた撮影((滝汗)))

(バカ親子その③)

平日なのでほぼ人が居ませんでした。

無事に撮影を終えて榛名山を下ります!
ミゾ落としは足回りを破損するので、安全第一で(爆))

伊香保温泉を通りすぎ~真子ちゃん探しに(笑)

真子ちゃんは車置いて遊びに((大爆笑))















86も走りに行って留守でした(笑)

お昼時間を大分過ぎて朝ご飯~横手山パンも消化したので、名物水沢うどんを食べに♪





さすがに平日の3時なので待たないで入れました(笑)







舞茸の天ぷら&水沢うどん♪

これからの大移動を考えて、普通盛りです(爆))

腹八分目で、水沢~道の駅甘楽に1時間位で移動し一旦トイレ休憩m(_ _)m

ここで!折角なので帰り温泉に入ってから帰ろうと言う事で、秩父の道の駅 両神温泉薬師の湯を目指します!

ナビは何故か遠回りを・・・ん?地図を見て最短ルートを発見!

県道46号がほぼ直線ルート♪

近道とひた走り・・・段々道幅が狭く終いには1台がやっと、枯れ葉だらけでしかもカーブばかり 汗)

秩父の山道の方が広い(・・;)?



これって林道??登りもハンパなくキツい(涙)

しかもこんな道なのに、たまに対向車が( ̄▽ ̄;)

何とか登り、下りになり少し走った途端・・・ ジェットコースターみたいな急勾配(; ゚ ロ゚)

路面状況最悪で、なぜかコンクリート&ウェット徐行しつつ命からがら無事下界に(T_T)

R462をちょい逆方向に向かい、道の駅万葉の里で一服&トイレ休憩♪

5時過ぎだったので、道の駅は閉店。





道の駅からの風景!





透明感がハンパなく水がキレイ♪

少し休憩後、R462~土坂峠(県道71号)~県道37号経由(水沢~2時間半位)で道の駅 両神温泉薬師の湯に到着!




脱衣場しか撮れませんでしたm(_ _)m

サッパリ&1時間位ゆっくりし帰路に!

秩父から2時間後、関越所沢IC乗り無事に帰宅!




帰りの経路



結局、湯田中~所沢まで下道で約300km
・・・疲れは次の日に訪れました(爆))






Posted at 2018/09/03 20:58:21 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@すけこぅ ちゃん お邪魔しました(笑)」
何シテル?   10/10 11:34
長女の名前の一文字は嫁が使用済みの為、 次女からハンネを取りました♪ 単なる車好きのただのオッサン?ジイサン です(爆) 車は見た目重視のハッタリ仕様が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2 345678
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

町中華で激旨過ぎるオムライスと出会ってしまう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 21:22:47
【オフ会延期・中止】5月カロスプオフのリスケとアンケートのお願い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 20:31:37
埼玉県「道の駅」めぐり  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/27 17:10:15

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ ウーパールーパー (トヨタ スプリンタートレノ)
ここ数年色々と悩み&迷いましたが、買 うなら今しか無いと思い2019年に大人の おも ...
トヨタ エスティマ strongwife号 (トヨタ エスティマ)
strongwife専用車 前車1型があちこち色々と壊れ&距離17万kmと車検が201 ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド ぱんだ+Red (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
仕事兼用でガソリン代節約の為、ハイブリットを購入したのですが・・ オフ会でみん友さん ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2008年3月購入しました。その5月にHKS車高調&ホイール20インチ(オートサロン出展 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation