• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま~るの愛車 [日産 エルグランド]

整備手帳

作業日:2022年10月15日

IdealキャリパーO/H

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
中古のIdealnoキャリパーを購入。
見た目が奇麗だったのでそのまま取り付けをしたのですが!
ブレーキを踏むとギシギシ、ギギギと大きな音がする。
と言う事でオーバーホールをしてみる事に。
まずはIdealにメールで連絡。
キャリパーの写真と使用ローターを教えてと。
中古でも快く対応してくれました。
そしてパッキン一式が届いたのでオーバーホール開始!
まずはピストンプライヤーを使ってひっこ抜きます。
どのピストンも渋かったです。
見た目以上とは違って使ってなかった期間が長かった様です。
2
ピストンの汚れは酷かったですが、
大きな傷が無かったことは良かったです。
ピカールと#2000の耐水ペーパーを使って奇麗に磨きます。
3
全部で8個×2なので大変でした。
4
手前がダストブーツで奥が角のパッキンになります。
ダストブーツには向きがあるので注意です。
パッキンを外す工具が無いので竹串を使って必死に外します。これが大変時間がかかりました。
工具はあった方が絶対良いですね。
しかしこのタイプのダストブーツでは長期間は持たない様に感じ。
5
これが外した残骸です。
大量になりました。
ちょっと気になって調べて見たらモノタローに似たパッキン類があった・・・・
半額で手に入りそうです。
次オーバーホールやるとき試しに買って試してみたいです。
6
ツールカンパニーストレート製のシリコングリースを使いました。
量が丁度良いのと使用温度が200℃までなところがポイントです。
これを薄くピストンに塗って押し込んで完了です。
ホントはにゅるっと簡単に入るんですね。


7
そしてリアキャリパーですが!
ピストンの内径が10㎜!
ピストンプライヤーが使えない・・・
リアはまたしっかり時間があるときにじっくり考えてやってみたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパット ローター交換

難易度:

またまたまたまたブレーキフルードちびっと交換。

難易度:

やっぱりProjectμ

難易度:

フロントディスクパット交換

難易度: ★★

リアブレーキローター&パッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エルグランド システムサブウーハー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2582128/car/2137114/7780278/note.aspx
何シテル?   05/03 23:08
E52前期IMPUL仕様のエルグランドに乗っているま~ると言います。コツコツ気長に楽しくいじって遊んでます。見かけたら声掛けて下さい。宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
E52前期IMPUL仕様のエルグランドに乗っています。 気長に楽しみながらコツコツいじっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation