• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

東海道貨物支線 浜松日本通運専用線 その② [16枚]

投稿日 : 2023年04月01日
2022年6月18日にフォトアルバムに、天竜川駅から東に延びる日本通運の貨物支線(俗称ソーダニッカ線)の紹介をしましたが、今回は俗称「天龍運輸線」の紹介です。

写真一覧

先ずは旧地図を見て戴くと位置関係が分かり易いかと。途中で分岐しているのが昨年6月に紹介した「ソーダニッカ線」で、天竜川の川岸まで伸びているのが今回紹介する「天龍運輸線」となります。
イイね!
竜光踏切の日本通運貨物専用線跡。
東海道本線下り線に沿って、路盤が天竜川に向かって伸びて行きます。反対側が天竜川駅方向となります。
イイね!
天竜川駅から延びる貨物線は、他に駅から西に向かう「ヤマハ天竜工場線」と、写真のように東海道本線上り線に沿って天竜川方面に延びる「鈴与線」と云う貨物線があったということです。
イイね!
同じく竜光踏切の鈴与線路盤跡。
先に見えるタンクに鈴与さんのマークがついているのですが、見えますかね?
イイね!
ソーダニッカ線と分かれた後も、天龍運輸線は東海道本線沿いに伸びますが、路盤の高さは一段低い位置にあります。
イイね!
こちらは貨物線と現在の東海道本線の間にある、旧東海道本線の路盤跡。
歩行者用の小径を通す為に分断されています。
イイね!
フェンスの隙間から旧東海道本線の路盤跡を・・・丁度現在の上り線を貨物列車が通過して行きます。
少し先に以前はそちらを渡っていたと思われる、歩行者用の踏切跡が残っています。
イイね!
この東海道本線旧線跡は、貨物線が廃線になる頃までは退避線として使われていたようで、線路が分断された今でも架線は残っています。
イイね!
東海道本線の旧線路盤と架線は、ここで自動車がくぐれる新しいアンダーガードが造られた為に、一旦大きく削り取られ無くなっています。
イイね!
手前の煉瓦の橋台跡が貨物線の廃線跡で、その奥の煉瓦のトンネルが東海道本線の旧線跡となります。
イイね!
廃線マニアの間では結構有名なスポットのようです。
イイね!
煉瓦製の橋台は趣きがあって写真映えしますね。
イイね!
天竜川駅方向。
イイね!
貨物線の路盤はこの先(木の在る辺りから)右に大きく弧を描いて東海道本線より離れていきます。
イイね!
鉄道線の境界を示すような杭は見当たりませんでしたが、多分これが路盤跡なのではないかと。
イイね!
この先は広い空き地になっており、ここが天龍運輸(戦後日本通運に吸収合併)の貨物駅(天竜川で運ばれた木材を始めとする各種物資を貨車に積み替えするヤード)があった場所と思われます。
イイね!
現在価格を調べてみる

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「雑感 人工無能 http://cvw.jp/b/2582228/48388199/
何シテル?   04/23 22:31
「くれないのブタ」です。「紅の豚」で登録しようとしたのですが残念ながら登録済でした(当たり前か)。カメリアレッドパールのアプライドA型GTです。戦闘機というより...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ソリオ スズキ ソリオ
使用目的で3列シートは不要となり、子供や家にお金が掛かる時期なので、エコカーに乗り換えま ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
飛ばさねぇブタは唯のブタだ!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation