敷地の片隅に放置されている機関車と客車。何処かの森林鉄道の気動車かと思ったのですが、調べると意外な事実が。
|
道路からはこの線路と機関車の一部が見えるのですが・・・
|
線路の奥に機関車とそれに連結された客車が見えます。
|
こんな所に鉄道を使う工場なんかがあったのかな?
今は「ハレルヤ愛児園」という保育園の敷地になっています。 |
池田小の事件以降、小さい子供の居る学舎に関係ない大人が立ち入るのは宜しくないので(この日は休日ではありますが、保育園だと児童がいる可能性もありますからね)、敷地の外のフェンスの隙間からパチリと。
|
そんな制約もあり写真の出来は不問にして下さい。
|
軌道は狭く軽便鉄道サイズのようです。
|
写真を撮って、家に帰って調べたところこの機関車は西武B11型蓄電池機関車、客車は西武21型客車ということが分かりました。
|
これらの車両は「ユネスコ村」という遊園地に行く、西武鉄道山口線で使われていたものとなります。
|
山口線は都会では割と遅くまで蒸気機関車の運行をしていて有名でしたが、この機関車のことは全く記憶に在りませんでした。
|
一旦は大井川鉄道が買い取ったのですが、結局使う当てがなくこの学校法人が貰い受けたようです、ちょっと前までは実働していたようですが、線路の様子から最近は動いていないと思われます。
|
イイね!0件