• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hatanao_cingooのブログ一覧

2022年11月03日 イイね!

長文の愚痴でごめんなさい

長文の愚痴でごめんなさい昨夜、夕飯の器を取りに隣に住む親父の玄関を開けたら奥から「ドタン!」ドアの間からトイレットペーパーがコロコロ〜と。

ベッド横の簡易トイレごと背もたれ側に倒れ、本人は仰向けに!

畳が幸いしてか意識はあり、直ぐにベッドに戻そうとするも足腰が弱く踏ん張れず、急いで訪問看護の看護師さんに連絡!

さすがプロですね、まずは四つん這いにさせて、ベッドに掴めさせ簡単にベッドに戻してくれました。

紙パンツも替えてくれ、血圧、体温等をを測定したら、体温39.3℃、酸素濃度73、脈拍120、直ぐに救急車を要請し、近くの病院のICUへ。

誤嚥性肺炎を引き起こしていて、老衰の末期との事で、回復したとしても施設に転院か、このまま病院で亡くなるかとの事でした。

もう家に帰って来られないのかと思うと残念でならず、かと言って畳にぶちまけた2日分の汚水の臭気に参り、自分には介護は無理だと実感し、一晩色んな事を考え心が参り、早起きして午前中だけ山へ走りに行きました。

紅葉を楽しむ事もなく、ただ余計な事を考えたくなくバイクだけに集中したくて…。

でも子供の頃からの事を思い出したりして時折
(T ^ T)












昨日のお昼までは台所のテーブルで食事も出来ていたのに、老衰の末期、スゴいスピードでやってきました。

インスタやFacebookだと親戚等に心配をかけてしまうと思い、みんカラで現状報告をと思い投稿しました。

施設にいるお袋の問題もあり、頼りない兄と二人で前途多難な予感しかない今、さてどうしたものだろうか…。



Posted at 2022/11/03 21:21:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年08月06日 イイね!

唯一無二のデザイン

唯一無二のデザイン後にも先にも刀のようなバイクは出てこないでしょうから。出会えて本当によかったです。
Posted at 2022/08/06 19:20:37 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年05月08日 イイね!

久しぶりに奥多摩へ

久しぶりに奥多摩へ今日は仕事をOFFにし、早起きして奥多摩湖へ♪
道中、サンドラに引っ張られる事なく気持ち良くRIDE出来ました(*^^*)



いつもの駐車場に着くと同じスウィングトップを着た2輪の旧車グループやハコスカのグループやらで賑わっていました。


程なくして後から来たモンキーの中に
CB750four風4本マフラーが付いた個体が!


オーナーさんにお話を伺った所、過去に大阪の会社で作っていた物だそうで、しっかり4本とも排気しておりました( 'o' )!!!


そういえば昔、モンキー・ダビッドソンなるハーレーの外装が付いたモンキーが販売されていた事を思い出しました!




しばらく奥多摩の新緑を味わっていた所、隣に来たのは…Σ(๑°ㅁ°๑)

中身はスクーターのようですが、
どうやら側車付きスクーターにボディが載ってるようで、ガソリンタンクは別体で右後方に付いておりました。


と、ここまではインスタでもアップしたのですが、実は帰りの長い下りでエンジンがストール!
後ろから車も来てなかったので安全に停められる所まで惰性で走り停車。
回転数を上げて走っていた訳ではないので過充電で電装系のパンクではないだろうと思い、ヒューズ?アレっでもウインカー点いたよな???
なんてふっと見るとハンドルのキルスイッチがOFFに!(¯―¯٥)ナンデ?


確かにトンネルが幾つかあったりしてライトをON/OFFしたけれど…


この位置関係なんですけれど…


なんだかゾワゾワっとしましたが安全運転で帰宅しました。


往復100kmチョットのショートツーリングでしたが良いペースで走れ、久しぶりに良い息抜きが出来ました*(^o^)/*








Posted at 2022/05/08 22:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2021年08月25日 イイね!

納ヘル

納ヘルちょうど1年前に1100刀を購入し、それに伴い白のフルフェイスが欲しくてSHOEIのグラムスターかAraiのラパイドNEOで迷ったあげくグラムスターは在庫無し、納期未定(今も半年待ちとか)だったのでラパイドNEOにしたのですがセパハンの刀に跨ると上方向の視界が狭く

信号待ちで1番前に停まると場合によっては上の信号が見えない事があり、峠でも先のその先のコーナーが見えづらかったりという事があり我慢しながら被っていましたが、先週ほど近い所にライコランドの新店OPENがあり、流石にオープン日ならグラムスターがあるだろうと思いオープン前に着き無事に?奇跡的に?購入する事が出来ました✨

とはいえ各size1個づつだったので本当に奇跡的でした。
代理店の岡田商事の方に対応して頂きましたがSHOEIのグラムスターは殆どが海外に流れ、国内では未だに手に入れる事が難しいそうです。

Amazonでは2万円増しで売っていたりしてますが(>_<)

で、肝心のグラムスターですが
まずは室内にて







縦の開口部は5mmほどグラムスターが広く、
でも顎はご覧の通りラパイドNEOが高く、
全体的にはグラムスターの方が帽体が小さくて軽いです。

で、肝心の上方向の視界ですが近所を少し走った感じでは良さそうです。


んー、寸法だけでは分からない事があり、
改めてヘルメット選びは難しいですね。

結果

KTM 1100刀 ZII

と、1台づつになってしまいました(;´д`)トホホ…


これでヘルメットは完結!




と言いたい所ではありますが
夏用の年季の入ったジェットヘル








来年の夏は新調しないとなぁ…(。´-д-)ハァ-





Posted at 2021/08/25 22:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月14日 イイね!

カングーの引き取りへ

カングーの引き取りへ昨日の夕方Dラーからの電話で、予定より早く上がったので引き取りに来て欲しいと

そんな急に言われても、と思いはしましたがリコールで忙しく置いておく場所さえも空けて欲しいんだろうなぁと


ま、梅雨入り宣言が出ましたが雨も降りそうにないし午後なら時間が取れそうだったので凝りもせず自転車で行ってきました!

で、肝心のグリップですが
microshiftのグリップラバーは手に入らず、SHIMANOをネットで取り寄せたら何の問題もなく付きました(^^)







という事で٩(.^∀^.)งLet's go


まずは中央線に沿って多摩川を目指します






遠くに鉄橋が見えてきます





ここからは川沿いを遡上します








多摩大橋が見えてきます





橋の真ん中辺りから

遠くに我が家が(^^;)


さてDラーへ行くには長ーい難所(坂)が2箇所あります


橋を渡った先、

シトロエン・プジョーから八高線の陸橋まで

坂の後半は1速でゆっくり登ります


登った後はご褒美の下り坂♪~(´ε` )



気持ち良いのも束の間

最後の難所はキツくはないのですが延々と続く上り…(´Д` )



オジさんにはこたえます…( ´•_•。)


超スローペースで難所を抜け

ここまで来ればもう目の前です(*´Д`)ハァハァ


(〃´o`)フゥ…到着⚑⁎∗



無事に支払いを済ませプジョーをカングーに乗せて帰宅!

ってカングーの写真撮り忘れ…m(_ _)m


今回Dラーから車検の案内の連絡があった時に代車がありませんという内容にえッ思いましたがリコールのお客さんを優先するのは当然だしなぁと思い、重い腰ならぬ重い尻を上げ自転車で往復しましたが、普段見られない景色を見る事が出来たし何より自転車の爽快感を味わう事が出来たので次の車検も代車無しでいいかなぁと思った次第です(^^)


おまけ

寄り道した八高線の小宮駅

















Posted at 2021/06/14 20:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0) |

プロフィール

「山中湖、10℃って寒いよ〜ヾ(=д= ;)」
何シテル?   10/15 06:51
hatanao_cingooです。 カングー購入後、気が付けば11年。未だに愛くるしくて仕方がない顔が大好きなオジサンですが宜しくお願い致します♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルノー(純正) クルール用インナードアハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 21:21:27

愛車一覧

スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) カタナ (スズキ GSX1100S KATANA (カタナ))
憧れだった刀、乗らずに死ぬか、死ぬ前に乗るか悩んだ挙句購入しました。ポジションも独特で刀 ...
ルノー カングー メロンソーダ号 (ルノー カングー)
九年乗り続けられているのもカングーが、見て良し、乗って良し、そして何より素敵なカングーオ ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
唯一無二のスタイル、軽さ、パワー、どれもサイコーで気に入ってます。まだまだ自分の手足には ...
アプリリア SR125 アプリリア SR125
マロッシのシリンダーキット他を組んでます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation