• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zeke_jp3ckdのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

その参 整備。

何だかんだでこの一週間この子のことばがりだったような気が



点火時期だーと言いながらイロイロその辺をいじったりしたんですが余計悪化した時もあり

エンジンオイルの劣化とそのタンクの補修に伴う大整備をしたり



この緑色がエンジンオイルですが、
ホースやタンクの底には白濁した新物質が生成してたり…



今度は赤色に変えました。
(本来はこの色らしいです)

排気のニオイが変わったのがすぐ分かりました。

その後のテスト走行ではアイドリング時に突然エンストの嵐

何回押しがけしたことか(笑)

そこで父の現所有の50SのIGコイルを移植したらなんと…

エンストなく走ってくれました!
犯人はコイツだったようです(笑)

コンデンサーも怪しいのでIGコイルと一緒に某専門店さんに年明け注文する予定です。

これでリペアは一区切りできたんでしょうか。
早くカスタムに以降したい…
2016年12月27日 イイね!

その弐 ナンバー取得。

26日に市役所に行き、ナンバーを無事取得致しました。

原付二種なんで希望ナンバー出来ないので心配でしたが、良いナンバーを貰うことができました。

初ツーリングでは



…あれ、止まっちゃった。

一時停止場所、信号待ちやらで突然のエンスト。

アイドリングストップ機能付きじゃーねーよなコイツ(笑)

何回もキックしてチャンバーから出てきたのは煙じゃなくて黒い塊…

それでも何とかかかって帰宅はできました。



チャンバーを外し内部を炙り、未消化物を焼き切りました。

上下に振るとカスが出てくる出てくる(笑)


キャブレター、点火時期の調整で何とかなってくれれば良いのですが…

シフトの節度感は抜群です。
調整、給油したのでカチッとはまります。

ブレーキはまだ慣れません
リアのブレーキは効きが悪い(笑)
オマケにブレーキランプはリアでしか連動しないので気合いでかけるしか無い(笑)

まだまだ課題はありますがちゃんと乗れるようにしていきます。



2016年12月24日 イイね!

次なる相棒。

今年7月に自動二輪の免許を取ってはや半年。

今までは希少?のヤマハタウンメイト(80cc)に乗っていましたが...

次はもっとマニアックな1台。



Vespa P125X

ローマの休日やら松田優作やらで人気のアレ。
自分としては125cc&念願のMTで嬉しい限り。





以下作業風景






ホイールが五穴なのが驚き(笑)

タイヤのパンク修理、各所の潤滑油の補充など
した後、
前オーナーである父からレクチャーを受けました

乗り方とか混合油云々、手間がかかるかもしれませんがそこが面白いんですよね。



27日に市役所にナンバーを貰いに行く予定です。

いいナンバーもらえるといいなぁー

プロフィール

「[整備] #タントカスタム エアコンプロテクターEX注入 https://minkara.carview.co.jp/userid/2582635/car/3098135/7388920/note.aspx
何シテル?   06/17 17:14
自動車整備系の専門学校生からどこかのディーラー整備士で2年間勤務。 現在は鋼材係の工場で働いています。 現在は親から譲り受けたベスパとタント、エリミネー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
2526 27282930 31

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) ルームミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 01:24:42
【LA600S】QNC20 bB純正ブレーキ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 07:53:04
fogman アルミグリルネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 08:00:58

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
R31スカイラインとハイゼットトラックの2台持ちをしていましたが、大人しくなる為にタント ...
カワサキ エリミネーター125 カワサキ エリミネーター125
以前より欲しかった車種です。 125ccのアメリカンタイプならこれと決めていて、たまた ...
ベスパ P125X ベスパ P125X
PIAGGIO Vespa P125X ('80) 当時の新車価格は60万程(現在で1 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
やわらかい高性能が、今、評判です。 人にやさしい、都市工学です。 またしても、人生の大 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation