
皆さん、家やマンション、アパートにある通気口や換気口の音って気になりませんか。
締め切ってるはずなのに、外の音がなぜかクリアに聞こえてくる。。。
どうやら24時間換気で使用する通気口から聞こえくるようです。
私の家は大通りに面しているわけではありませんが、コンクリートジャングルという事もあり、
原チャリが通ったり、車のドアの開け閉めなどで、結構な騒音が入ってきます。
寝ているときもここから入ってくる音で起こされる事があるぐらいです。
そこで、自分のノウハウを活かし車のデッドニングで使用する吸音材を通気口に入れてみました。
調査段階で通気口のメーカからサイレンサーが販売されていましたが、1つ1,500円程度。
画像で見る限り、材質的に効果あるんかい!!って感じです。
しかも、マニアックな商品で感想もありません。どれだけ効果があるのか。。。
また、我が家の小さい2LDKでも4ヶ所あるため6,000円の出費。痛いです。
そこで、今回ご紹介するのは、デッドニングで有名な音楽計画シリーズの
「エーモン 音楽計画 低音しっかりキット 2440」です。

これには制振吸音材がたっぷり入って3,000円前後で買えます。
私の家にはちょうど良い分量でした。
しかも脱脂剤も同梱されており、これだけで資材はすべて調達できてしまいます。
ノリ、はさみを使用して、牛乳パックでロボット作れて、
直径から円周を計算できる人であれば作業できると思います。
やり方は簡単。通気口の外側の網を外して通気口を掃除、脱脂し、適当に切った吸音材を貼るだけです。
ただ、切った材料をいきなり貼るのではなく、シールを剥がさず一度リハーサルはやったほうがいいと思います。
貼り付ける際のコツとしては、吸音材をバームクーヘンのように丸めて貼りたいところまで持っていって、
そこから外周に貼り付けるように接着します。

バームクーヘンのすると自爆しそうな感じですが、大丈夫です。さすがエーモン。
吸音材(スポンジ)がノリに軽くくっつく程度なので問題なしです。

うまく丸めて、貼りたい場所まで持って行ければ後は簡単です。UFOキャッチャーみたいです。
我が家には通気口の外側は下向き(雨対策?)とかあり、直径も10cm、15cmと2種類ありましたが、
すべてにつけることができました。(10cmの下向き通気口では打ち身的な負傷を。エンジンルームで狭いところで作業する感じです)
効果はだいぶ感じられます。
ただ外の音が完全になくなるわけではありませんので、個人差は当然あるかと思います。
耳を通気口に持っていくと、外の雑音が聞こえてきますが、
普通に生活している分には、気になる音が入りづらくなりました。
ネットで通気口、吸気口の騒音、遮音を気にする人がいるようですが、、
効果的な解決方法がないのが現状のようです。
同じ悩みで困っている人に参考になれば幸いです。
以上
ブログ一覧 | 暮らし/家族
Posted at
2016/10/22 23:04:25