あれから1ヶ月がたちますが、未だTTはディーラーにピットインしたままです。
1
当初の見積もりでは、この修理に49万ほど掛かるとの事でしたので、廃車するか修理するかとても迷いましたが
TTとは長い付き合いですので愛着もあり廃車する事が出来ず修理するのに
この時、GO!サインを出してしまいました。
沼の始まりです!
2
今回故障した原因は、エアコンコンプレッサーの故障だったのですが、エアコンコンプレッサーがロッキングを起こし、ファンベルトが擦り切れプーリーに巻き込み、その後1.5kmほどこの状況で走行した為、全てのプーリーにダメージを与えてしまい
エアコンコンプレッサーだけを交換しても、2007年式の車でしたので他の駆動系部品のプーリーにもガタが来ている可能性があり
コンプレッサー交換修理後に又他の駆動系パーツが故障してディーラーに再入庫するのも嫌でしたので
ディーラーのサービスマンと相談しオルタネーターとエンジン本体のクランクプーリーとウォーターポンプ、アイドルプーリー等も交換する事にしました。
サービスマンには、そこ迄予防交換をするのは年式的に余りお勧めできませんと言われましたが σ(^_^;)
3
と、ここまでは良かったのですが
やはり、2007年式の3.2Lエンジンだったので交換部品が日本には無く海外から取り寄せなければならない部品も出てきました。
挙げ句の果てに、生産中止となっていたプーリーが有り
在庫もディーラー系では全く無く
廃盤部品扱いの部品まで出てきて、どうしようかと悩んでいましたら
webでの仕事の打ち合わ後の雑談で
この話をしましたら
アメリカの同僚から、その品番の部品がアメリカで買えると言われ、直ぐ購入手続きをしてもらい日本にDHLで送ってもらう事になりました。
今週、ディーラーがドイツから取り寄せていた部品とアメリカから送られてきた部品が揃いましたので、やっと修理の目処がつきました。
修理が無事に終われば、今月車検を受けなければなりません。
車検時には前後のブレーキパッドとローターの交換とタイヤ交換もそろそろ時期ですと言われていましたので
それまで全てすると、未だ正式な見積書は頂いておりませんが
多分150万円近くの費用が掛かると思います。
4
ここまで車に手を掛けると、足回りのサスペンションもへたって来て、悪路での突き上げ感が酷いのでメーカーに部品がある内に交換をとも考え見積もりをディーラーに依頼したのですが
何と前後全て変えると概算で60万円ほど掛かるとサービスマンから口頭で伝えられ・・・・
結局サービスマンの助言を受け
無事に修理が済み車検も受け終え、暫く車の様子を見てから、もう一度サスペンションに手を出すか考える事にしました。
(T_T)
最初に情を掛けたので、見事にハマって行っています。
5
最後になりましたが
今回の故障が起きる前に前兆がありました!
エアコンの効きが悪くなり、実は8月にディーラーで一度エアコンの点検をして頂いていたのですが、その時にはエアコンの効きが悪いのが故障の前兆だと気付けず放置した経緯があります。
この時点でエアコンコンプレッサー内の部品が金属疲労などにより微細な金属スラッジ(鉄粉)を出し始めていて、そのスラッジがエアコンのセンサーや配管に付着し冷房能力を落としていたと思われます。
エアコンの温度設定を21℃オートにしても、冷気は出るのですが風量が増えず全く冷えて来ない状態となっていました。
でも、マニュアルで風量を上げる事により冷気が増し涼しくなっていたので、エアコン関連の温度センサーの故障かと思い込み、そのまま風量強状態でエアコンの使用を続けていました。
しかし、それが悪かったのだろうと今は思います。
この時点でエアコンのコンプレッサーを交換しておけば
ここまでの大掛かりな修理にはならなかったと思います。
悔やまれるところです。
(;_;)
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( クランクプーリー の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク