• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

それいけ★セブンのブログ一覧

2021年05月03日 イイね!

ステッカーで雰囲気変更

お遊びでサメステッカーを購入しました。
3,000円しなかったのでシールの質はイマイチで貼りにくいのですが、貼ってみたらど迫力です!!

結構、雰囲気変わって気に入りました♫
夏くらいまではこのままでいこうかなぁ。












Posted at 2021/05/03 22:13:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月22日 イイね!

点検といろいろ不具合







最近、クラッチタッチがおかしいと思っていたら、レリーズシリンダーからフルードが漏れていました。
地面に垂れるほどではなかったので気付くのが遅くなりました。。
日々の点検はしっかりやろうと反省。

クラッチマスター、レリーズ、ホース一式をショップで交換してもらいました。








続いてクーラントも徐々に水位が下がっており、よく見るとホースから漏れた後が。。
ラジエーター周りのホースを全交換しないとまずそうでパーツ取り寄せ中です。











エアフィルターも点検。
前オーナーがつけていたものがまだ綺麗でしたが、念のため交換しました。







横から簡単に差し込めます。


最後にECUも点検。NAロードスターのECUは年数が経過していることもあり、コンデンサの液漏れや発火が見られることもあるそうです。










ECUを外して中を開けます。






myゼロワンの基盤は目視では異常なしです。







Posted at 2020/11/23 00:03:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月22日 イイね!

筑波TC1000走行

筑波TC1000走行9/19のファミ走に行ってきました。
時々パラパラ小雨が降る天気で、土曜日なのに空いててました。
朝は蘇武さんの講義をやっており、聞けてラッキーでした♬

雨の合間にほぼドライな時間帯があり、そこで1本走りました。
マフラー以外は純正のまま、タイヤはZⅢです。

走行は楽しいけど、車はいろいろバランス悪くて足回り何とかしたくなりました。

・マフラー交換後は最高速が118kmから121kmへアップ!
・車高を下げたものの、フロントのバネが柔らかすぎて(3k)、ブレーキをそっと踏まないと底付きしてブレーキロックする
・ビスカスLSDだとほぼ効いておらず、コーナーで突っ込めない、立ち上がりが踏めない


ただ、走り方変えればけっこう詰められそう。
マフラー音は良い感じです(^ ^)

Posted at 2020/09/22 23:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月23日 イイね!

ゼロワンの調査メモ

■純正ショック
酷暑の中で1Gと0Gのフロントショックの長さを測ってみた結果です。
※車高はフロントのロアアームとショックの接続部の高さで測ってます







■フロントフェンダー
1.8L後期ゼロワンにも2種類あって、141号車までは幅205mmのフェンダー(60041-ZE1-000)、142号車からはtype Fと共用の幅230mmのフェンダー(60015-FZE-000)になっているそうです。

myゼロワンは205mmだったので、スーパーセブンのフェンダーを買って加工しようか考えてたのですが、type Fの純正フェンダーつけたほうが良いかなぁ。
230mmあるとホイール選択肢が広がって魅力的♬


■ECU
マニアックな話ですが26号車まではNA8Cシリーズ1のECU(8bit)、27号車からはNA8Cシリーズ2のECU (16bit)を搭載してるそうです。

myゼロワンは残念ながらシリーズ2のほうでした。
シリーズ1のECUならロードスターショップでいろんな書き換えメニューがあったのになぁ。


でも、光岡さん、人知れずマイナーチェンジしすぎですww
Posted at 2020/08/23 08:39:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年08月09日 イイね!

ゼロワンの乗り味を変えてみる

ゼロワンの乗り味を変えてみるつい2週間前、とある方から雑談中に「この純正ショック、バイクのに似てるね。簡単に車高変えられるんだよねー」と言われ、遅ればせながら純正でも車高が変えられることに気づきました……!!
なんてことでしょう。
変えられないと思い込んでましたー


ただバネ式なので車高を変える=プリロード も変わっていきます。
ゼロワンのショックの変更値は5段回あるので、いろいろ変えて遊んでみることにしました。


※アライメントを取ってない感想なので、アライメントを変えれば印象変わる可能性あり。
※タイヤはDirezza ZⅢ(ほぼフレッシュ)











■①フロント:5(車高MAX)、リア:5(車高MAX)
個人的にはイマイチ。
購入から半年、1500kmほどはこの仕様で乗ってました。
以前レンタカーで乗ったスーパーセブンと比べると、大人でマイルドな(アンダーステア方向な)乗り味な気がします。
フロントの接地感がなく、ちょっと怖いけど車重に比べてバネが硬いのかな、とも思ってました。

でも光岡さんに聞くとバネレートはフロント3k、リア6kということなので硬い訳じゃなさそうです。

今考えると、結構プリロード がかかり、走行中にフロントが跳ねててグリップが抜ける瞬間があったのかなぁ。

何よりサーキットでステアリングを切りながら軽くブレーキ踏むと、すぐフロントがブレーキロックしてしまいます。
ABSがないから分、慎重に踏んでも駄目でした。
これも強いプリロード のせいだった気がします。
(足のせいじゃなくブレーキバランスの可能性もありますが…)

アライメントの自由度が低い。


■②フロント:2、リア:3
リアの車重が重いので、フロントの車高をリアより下げてみました。
前下がりにすることで目指せ50:50、そしてアンダー特性をちょっと抑え、フロントのアライメント自由度を増す作戦です。

この状態に変えると、一気にプリロード が抜ける感じで(?)フロントのショックが荷重変化に応じて良く動くようになりました。
フロントの接地感は超改善されました。

①に比べてロール量やブレーキ時のフロントダイブ量が大きくなって、素直な感じに。
ただステアリングを切った際、かなり遅れてロール、ヨーが来る感じです。


■ ③フロント:3、リア:4
今のところ最も好きなフィーリングです。
素直さもありつつ、②にプリロード をかけてロール量がちょっと減った気がします。
これでちゃんとアライメント 取ってサーキットで試してみようかな…

Posted at 2020/08/13 06:05:02 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「土日も徹夜仕事が多いのですね!
お疲れ様です(._.)」
何シテル?   11/20 08:51
サーキットデビューして丸2年経ち、飽きっぽい私がどハマりしてます。 よく筑波に出没してますので、見つけたら声をかけて下さい。 寒さにも暑さにも早起きも花粉に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JAMFCRさんの光岡 ゼロ1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 00:57:59
点火時期調整 クランク角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 08:18:37
アライメント調整、タイロッド取替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/24 01:38:33

愛車一覧

光岡 ゼロ1 光岡 ゼロ1
ついに買ってしまいました!! 買う前にこの車のデメリットを書き出したら30個くらいあった ...
マツダ RX-7 ナナコちゃん (マツダ RX-7)
ほぼサーキット専用車になりつつあるFDですが、お金をかけない、飾り立てない、車のチューニ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation