• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

それいけ★セブンのブログ一覧

2017年01月26日 イイね!

エンジンブローからの復活!(その2)

エンジンブローからの復活!(その2)さてさて、ディーラーさんから提案された中古エンジンですが、2週間前に下ろしたばかりということが分かり、前オーナーにも連絡を取って貰えたので仕様を確認しました。

結果、低圧縮ローターで組まれており、高ブーストかけて回す仕様であることが判明。
車への負荷が高そうなので、購入は泣く泣く見送ることにしました(T_T)
前オーナーさんは街乗りメインらしく、状態は良さそうだったのですごーく迷いましたが。。



次の候補は安価でOHしてくれるエンジン屋さんです。
いろいろ問い合わせた中では、群馬にある遠藤自動車さんが明朗会計かつ、サーキットニーズにも対応してくれ、好印象でした。
質問に対して、出来る出来ないをはっきり答えてもらえましたし、保障内容もドキュメント形式で送ってくれました。



でもエンジンベンチを使った慣らしをして欲しかったので、最終的に別のところに依頼することにしました。






ディーラーではエンジン下ろしまで完了。




ディーラーからはコンプリートエンジンを送付するには木箱が必要と言われ、仕方なく自作することに。



パレットを買ってきて、木枠を組みました。
ご近所さんにも多分にご協力頂きましたm(._.)m





エンジンをワイヤーで固定して送付する感じです。


迷走してますが、復活の日は近い‼︎
はず。


最近、それいけ号が夢に出てきます。。
早くFDに乗りたい(・ω・)
Posted at 2017/01/26 23:31:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2017年01月05日 イイね!

エンジンブローからの復活!(その1)

エンジンブローからの復活!(その1)写真はタイトルと関係ありませんw

エンジンブロー直後はハートブローしてましたが、立ち直り、それいけ号復活に向けて動いてます。
とはいえ、自分では弄れないのでお金はかかります。


まずは新品の値段を比較材料として調べました。
なんと、2016年12月のお値段は新品エンジン 約77万円、新品タービン約43万円だそうです!


はい、あり得ませんd( ̄  ̄)

でもでも、ロータリーショップさんだと、しっかり直して貰えるものの確実に財布ブローです( T_T)
車は直るけど、走るお金やタイヤ代がなくなります。



どこかに程度の良いエンジンないかな〜(´-`)
慣らし不要なヤツ‥‥



とウジウジしてると、ディーラーさんから一本の電話が。
「走行1万km、サーキット未走行のエンジンあるけど興味ある? サイドポート加工してあって、常時ツインタービンとセットだよ。パワー出るよ★」

ええ⁉︎
それって慣らし不要な程度の良いエンジンじゃないですか‼︎?
そんな美味しい話ってあるの??


でもサイドポートって、そんなにパワーいらないよ‥(*´∇`*)
と思いつつも人参ぶら下げられると、俄然前のめりに食いついてしまうのでした。
Posted at 2017/01/05 00:37:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年12月17日 イイね!

鈴鹿フルコースとドナドナ日記(その2)

鈴鹿フルコースとドナドナ日記(その2)
前日トラブルによりMさんのBRZは走行不能なため、FDでダブルエントリーし、12日のREV SPEED走行会を迎えました。
当日は快晴、朝は9:00の時点で気温5度と非常に良いコンディションです。




走りだすと高速コーナーは超絶楽しいです。
慣れていない分、ラップするたびに秒単位でタイムも上がります(^。^)
でもF1が全開で曲がっていく130Rや、ホームストレート後の1コーナーは、どうしてもブレーキを踏みすぎて、クリップ前に車速が落ちすぎてしまいました。
うーん…慣れが必要です。

2走行を終えた時点でベストは2:34.132。
ダブルエントリーな分、車の負担を考慮し、1走行は2-3周に抑えました。

筑波と比べて驚きなのが、全くタイヤカスが落ちていません!
アタック中の車を避けるためにコース隅に寄っても、すごく路面が綺麗なんです。
なんでだろう…単に走行台数が少ないからでしょうか…



3走行目の準備をしていると、走り始めたMさんがすぐピットインです。
どうした?と聞きに行くと、真剣な顔つきでエンジンがおかしいと言ってます。。。(; ̄O ̄)

そうです。
ついにその日が来ました。
エンジンブローです。
その時点で鈴鹿走行は終わりました。



一応エンジンとしては動いており、帰りは自走できる状態でしたが、念のため途中のサービスエリアでレッカーに来てもらいました。



エンジンブローでかなり意気消沈なものの、でも数周でも走れて良かった…!
鈴鹿はストップアンドゴーなコーナーがほぼなく、ちょっと袖ヶ浦に似てる印象でした。


(参考情報)
エンジンブローの状態

・エンジンはかかるが、始動するまでに間がある。
・アイドリング中に異常にエンジンががたつく
・アイドリング中の負圧が下がる
・2000回転以上では、一見普通にエンジンが回る


ブロー前の圧縮(3ヶ月前)
F 8.0. 7.9. 8.0
R 7.9. 7.9. 7.9

ブロー後の圧縮
F 7.9. 7.8. 4.5
R 7.8. 8.0. 7.8


原因はサイドシール漏れ?
でも絶対復活したい‼︎
Posted at 2016/12/17 23:01:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鈴鹿 | クルマ
2016年12月15日 イイね!

鈴鹿フルコースとドナドナ日記(その1)

鈴鹿フルコースとドナドナ日記(その1)
12/12に開催されたREV SPEED鈴鹿走行会に参加してきました。
憧れの鈴鹿フルコース!
全長5.8kmの国際サーキットです!

前日は71Rを4本積んで、片道400kmを自走です。
日が明るい内に現地に到着したので、コースの下見をしました。



なんといってもホールストレートは圧巻です!
写真だと分かりずらいですが、鬼のように下ってます。
ストレートエンドで200kmオーバでているところから軽いブレーキで曲がっていくはず…だけどコーナーは壁に見えて恐ろしい(>_<)
前日から緊張感が高まります。

緊張をほぐすためにも、車の準備をできるだけしておこうと鈴鹿の駐車場で整備を始めた矢先、事件が発生しました。

なんと同行者のMさんが、彼の車のリアガラスの上に物を落としてしまいました‼︎(; ̄O ̄)
にぶい音とともに簡単にガラスを貫通し、呆然と見守る先では、あっと言う間にリアガラス一面に広がる蜘蛛の巣状の亀裂…

何やってるんですか〜〜!!!
鈴鹿まできて、自分で車壊しましたね‼︎?

時刻は日曜日の18時過ぎ。走行会までは12時間ちょっとしかありません。
必死に方々に電話しますが、そんなにすぐガラス交換ができるはずもありません。
さすがにテーピングしたリアガラスで走行するわけにもいかないし…

Mさんは新品Sタイヤ持参で、東京からBRZ でウキウキ自走してきてます。
ネタとしては美味しすぎるものの、不憫です…(>_<)




かなり動揺する私。

続きます。
Posted at 2016/12/17 06:56:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鈴鹿 | クルマ
2016年11月18日 イイね!

11/17 TC3000に行って来ました

11/17 TC3000に行って来ました11/17(木)はサボリーマンの本領を発揮して、TC3000してきました。

当日はめっちゃ快晴、そして見慣れた常連さん達が。
平日のほのぼのとした雰囲気、好きです( ^ ^ )

そんな中、一人秘密兵器を引っさげ、もくもくと準備。




ベストはきっちり更新できました!
秘密兵器のお陰が大きいけど、アライメントやいろいろ対策した効果が出ました。
最近ようやく、減衰をこうしたらいいんじゃないか、とか、ブレーキはこんな効きがいいとか、車に対する要望が出てきました。

少し成長したかも(^_^)v

いや、すっかり車頼みなのかも!?
Posted at 2016/11/19 00:12:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | TC1000 | クルマ

プロフィール

「土日も徹夜仕事が多いのですね!
お疲れ様です(._.)」
何シテル?   11/20 08:51
サーキットデビューして丸2年経ち、飽きっぽい私がどハマりしてます。 よく筑波に出没してますので、見つけたら声をかけて下さい。 寒さにも暑さにも早起きも花粉に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JAMFCRさんの光岡 ゼロ1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 00:57:59
点火時期調整 クランク角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 08:18:37
アライメント調整、タイロッド取替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/24 01:38:33

愛車一覧

光岡 ゼロ1 光岡 ゼロ1
ついに買ってしまいました!! 買う前にこの車のデメリットを書き出したら30個くらいあった ...
マツダ RX-7 ナナコちゃん (マツダ RX-7)
ほぼサーキット専用車になりつつあるFDですが、お金をかけない、飾り立てない、車のチューニ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation