2019年03月08日
ただの覚え書きです。
1月26日、車検受けてました。
代車は、アルトワークス・黒・FF・AGS
初AGSでした。
なかなかにAGSのアクセルワークが難しい。
乗り始め時全然分からんかったよ!
あと久しぶりの100%純粋のFF感。
代車だが自車と車種は同じ・もちろん運転席の光景も同じ
なのに運転の仕方(作法)が違う!
凄い違和感の塊でした。
Posted at 2019/03/08 23:41:50 | |
HA36S | クルマ
2018年03月18日
朝7:50出発
ちょっと話を伺いにに岸和田のジェネシスさんへ行く。
世の多分大半のR30オーナーは全塗装をされてるのではないでしょうか!?
仕事柄板金塗装工場のお客様と取引もありますが、やはりノウハウがあるジェネシスさんにお任せたい気持ちです。
20分ほどお話を伺ってお店を後にします、いつものIC手前で牛シバって(吉牛食って)帰路へ。
それにしても今日のRSときたら調子良すぎで怖いくらいでした。
アクセルレスポンスって言うのかな?応答が良すぎ出来過ぎ!
ですが、ほとんど走行車線に貼り付きっぱなしで走行してました。
15:30帰宅
お疲れさまでしたRS。
いつもどうり往復ほぼ400Km。
多分燃費良さそう 13Km/Lぐらいありそうです。
【画像】 ちなみに私のRSは左の電柱の陰に隠れちゃってます。
Posted at 2018/03/18 23:05:11 | |
DR30 | クルマ
2018年02月10日
ディーラーにてHA36Sアルトワくんの1年点検です。
まったく問題なかったです。
まるっと2年で距離も走ってませんからね。
僅か2時間たらずの点検時間でしたが代車を貸してくれました。
『 スペーシア カスタムゼット 』
なんちゅうレア車ッ!(俺にとって)
イエローxブラックのツートンカラーが派手で素敵です。
この車って都合1年しか販売してませんでしたからね。
推測ですが実際生産してたのって9~10ヶ月間ぐらいかもしれませんね。
実に快適装備の車でした。
いまどきの軽ハイトワゴンって本当に良いですね。
(軽なのにしっかりしたお値段ですが・・・)
まぁこういった車種が売れるのが分かる気がしますが、俺は要らんわ!
締めにRSと一緒にパチリ!
Posted at 2018/02/10 22:28:51 | |
HA36S | クルマ
2018年01月25日
降雪の翌日にあたる今日午前中。
仕事で運転中、信号にて停車中、後方から追突される。
本トよくある路面凍結・スリップによる事故です。
俺はスリップせずに気をつけて止まれてるのにね。
後続の若者運転する車は止まれず突っ込んできます!
交番行って事故証明して会社へ戻るハメに。
『あっ~首だる~ぃ』
土曜日病院行ってきます。
Posted at 2018/01/25 22:58:15 | |
なんとな~く | 日記
2017年05月28日
あれから30年の歳月が経ってしまうのか、JAF会員になって。
JAFから送られてきた継続30年目の永年会員用の会員証とステッカーの画像です。
会員証、シルバーなんですね、初めて知りました。
( ってコトは、ゴールドは50年かな? )
そっかー 入会したの1988年だったのか・・・。
今時は任意保険にロードサービスが組み込まれてるのでJAFに入会してる人って以前よりは少ないのではないでしょうか。
なんだか30年の歳月に感慨深くなりブログに画像をペタリでございます。
さぁ RS(DR30)と共にJAF継続50年目指して生きますか!
(でもその頃には免許証返還してるかも・・・)
Posted at 2017/05/28 19:15:09 | |
DR30 | クルマ