2016年06月25日
ジェネシスさんから再び戻ってきました我が愛機RS(DR30)が。
念願のFアブソーバの交換も出来、岸和田から戻ってまいりました。
これで四足ともO/H済ビルシュタインになり安定性を取り戻しました。
高速の直進安定、加速、減速、レーンチェンジ、合流、果てはアクセルの扱い性の良さも感じます。
(ベタ褒めすぎですか?)
以前装着時(2002~2011年)の四足ビルの時は終始硬くボディに負担が掛かってるのが如実に分かるほどでしたが今回は、 『あれ?あの頃よりマイルドな乗り心地&操作性』 と感じます。
もしや今履いてる DIREZZA DZ102 との相性が良いのかな?
新品製品とO/H品では微妙に減衰力とかセッティングが違うのか?
もっと大事なことをいえば、ジェネシスさんの組みの良さがあると信じてます。
今回は昔感じていたボディへの攻撃性は感じません。
ボディへの負担も少なく、全体的に良好なバランスが取れてる印象です。
良好なバランスはストレスの少ない走行へ、果ては安全な走行に繋がると思います。
今回は私が随分遠回りな期間をこしらえてしまった 足回り交換 でしたが締めはやはりジェネシスさんに良い作業をしていただきました。
感謝でございます。
今回、渋滞もない高速の定速走行ため E/G、冷却系にストレスのない帰路でした。
追加でお願いした冷却系の改善作業については、
明日からの日常市街地走行で感じることが出来ると思います。
またなにか感じ取れたら書きたい思います。
ではまたね♪
Posted at 2016/06/25 23:58:49 | |
DR30 | クルマ
2016年06月24日
地元の整備士にO/H済のFアブソーバを1本壊されれたのが3週間前の6月1日。
(RSの6/3整備手帳参照)
後日、壊された1本を2度目のO/H及び部品交換を虐げられます。
ジェネシスさんに6/3に連絡をし、6/11 に岸和田市まで車を預けに行ってきました。
Fアブソーバ取り付け作業も含め冷却系の改善もお願いすることに。
で明日(6/25)岸和田まで引き取りに行ってまいります。
春・初夏と二度にわたっての足回り改善です。
帰路の走りが楽しみであります。
Posted at 2016/06/25 00:12:30 | |
DR30 | クルマ
2016年05月23日
気長に待つつもりでしたが・・・。
O/Hに出したDR30のFアブソーバが勤め先に戻ってきました、仕事早いなー。
取付はいつも仲良くして頂けるお客様の修理工場さんにお願いしたいと思ってます。
32R乗りの工場長、どうぞ宜しくお願いします。
参考として、税抜き定価
FアブソーバO/H 12000円×2
メタル交換 3300円×2
ダストブーツ 1980円×2
Posted at 2016/05/23 22:00:31 | |
DR30 | クルマ
2016年05月22日

DR30のフジツボマフラーに添付されてた案内書のユーザー登録の勧めに従ってweb登録をしてみた。
そしたらステッカーが送られてきました。
自分も含めた車好き世間の方々がこういったユーザー登録をするのは一般的なのかな?
私は今回初めてユーザー登録をしてみた次第です。
おおっ、ノベルティーのステッカーってなんか良いね。
年甲斐もなく貼ってみようかな~♪
Posted at 2016/05/22 23:45:01 | |
DR30 | クルマ
2016年05月19日
本日19時、残業してたら、『以下の金額になりますが作業進めていいですか?』 とO/H代の見積りFAXが阿部商会さんから来た。
今日直送先のエナペタルさんへ荷物が届いたばかりなのに何とも早い回答!
いまさら金額は気にしてないので 『お願いします』 と返信FAXをします。
通常業務の他にも多くのお客さんの仕事が舞い込んでくるイメージを持っていたのでO/Hには一ヶ月程は掛かるかと思い込んでましたが、案外早く上がってくるかもしれませんね。
Posted at 2016/05/19 22:17:27 | |
DR30 | クルマ