• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

由貴化粧のブログ一覧

2016年05月18日 イイね!

Fアブソーバを送る


DR30のヌケきったKYBのFアブソーバから脱却したく、
ビルシュタイン2本をO/Hに出しました。
一昨日、勤め先にて取引のある阿部商会さんに問い合わせると、
『エナペタルさんへ送ってください』と指示をいただきます。
本日、自宅から勤め先名義で輸送しました。

まぁ金額は二の次として、
いつ出来上がってくるかな、一ヶ月ぐらいはかかるのかなぁ?
いまから取り付けが楽しみです♪

あっ!送る前に画像撮るの忘れた・・・。


Posted at 2016/05/18 23:31:41 | コメント(0) | DR30 | クルマ
2016年05月12日 イイね!

Fアブソーバが・・・

昨夜RSで高速を法定速度+αで流してみたら、
Fアブソーバがふわふわで既にヌケてる。

RがビルシュタインO/H済でカチッとしたせいでFのヌケ感が際立って目立つ。

手持ちのFビルシュタインをO/Hしてまた装着してしまうと固くなってボディ寿命が縮みそうだし・・・。
出来るだけ4輪ビル化は避けたい気持ちなのです。

う~ん、お手軽にまたNewSRか、4段調整のSUPER SPECIALか、
やはりビルO/Hを依頼して装着か悩みます。

Posted at 2016/05/12 23:21:49 | コメント(0) | DR30 | クルマ
2016年04月24日 イイね!

もどってきたんだね

もどってきたんだね






無事帰ってきました、アールエス(DR30)。
昨夜2ヶ月半ぶりに戻ってきました。

昼間、玄関 兼 駐車場でアルトワくんをいじってると、
おむかえの ご年配になりつつあるご夫婦に『こんにちは』 と挨拶をすると、
(老夫婦というにはまだ失礼にあたります)
『車(DR30)かえってきたんだね、よかったねー』 って挨拶を返してくださいました。
(以前、修理中ですとお話ししたことがあったため)


またしばらくすると斜めおむかえのお金持ちの家の奥様にも
『車 もどってきたんですね』 と丁寧に挨拶をいただきます。

おや!?自分が思っていた以上にアールエスが最近駐車場になかったことにご近所さんは少し関心を持っていたようです。
なんだか驚きであります。

いつもウルサイ車でご近所の方々に不快な思いをさせていたからかもしれませんが・・・(大汗)
(今回マフラーをフジツボに替えて少しは煩くなくなったと思うが、どうだろうか・・・)


この場を借りてナンですが、ご近所の皆様へ、
出来る限りご迷惑をかけないよう致しますのでこれからもどうぞ宜しくお願い致します。



Posted at 2016/04/24 22:26:26 | コメント(0) | DR30 | クルマ
2016年04月23日 イイね!

帰ってきた・・・が

帰ってきた・・・が

4月23日、岸和田からの帰路
修理上がりのDR30、トラブりました。


国道25号線 走行中
奈良県 針テラス(道の駅)手前約3kmで停車させる。

停車を余儀なくされる2分前から聞こえる助手席床下からの異音、
これはなにかがヤバイと感じる。
これ以上3km先の針テラスまでは進めないと判断。
300メートル先非常退避帯の看板発見

非常退避帯に車を止めまずは原因究明
原因は把握したものの自身の作業も作業場所としても危険と感じます。
(このままココに居ては死ぬかも と頭をよぎる)


車輌後方に三角停止板を置き
車体右面にLED非常信号灯貼り付け
自分は蛍光オレンジの反射ベストを着てガードレール外へ退避
JAFさんとジェネシスさんヘ救援要請をします。

走り流れる車を眺めつつJAFさんとジェネシスさんの到着を約1時間待ちます。




しばらくすると警ら中のパトカーが停車してくれましたが
これまでの経緯と 『すでに救援要請はしてます』 と伝えると、
『それではこの場を離れさせてもらいます』 と言って去っていかれました。
ちなみにこの道(R25)は高速道路扱いですと警察の方、後にJAFの方にも教えてもらいました。
高速道路扱いのため三角停止板を立ててないとキップ切られて更に減点なのです。



救援要請から1時間
先に連絡したJAFさんの積車と指揮車(?)が到着、
指揮車の方は後方で赤旗を振ってくださいました(←危険な仕事をさせてしまいました)
ここ高速ではそのため必ず2台体制のようです。

まずは積車に積み込み約3km先の針テラス(道の駅)へ運びます。




針テラス到着後の約10分後にジェネシスさん到着(速し)
その場で修復作業、修復完了。

だれのミスでもないトラブルに見舞われた帰路でした。

そんな帰路でしたが、
退避したガードレールの外の私は皆さんは意外と思われるかもしれませんが、
高速で走る車・トラック・バイクを眺めつつ自分のおかれた状況にニヤニヤと楽しんでたのです。
長年DR30に乗っているせいか幾度となく車輌トラブルに見舞われ慣れてしまったようです(自己分析)
ちなみに、JAFさんの積車には過去7回ぐらいご厄介になってます、一般道で。

しかし今回は今迄で一番インパクトのある状況でした。
なんせ高速道路上の停止は初めてのため本気で命(身)の危険を感じたからです。

・・・この期に及んでこんなこと言ってあれですが・・・ある意味良い経験できました。


この後は順調に進み無事帰宅。
今回もJAFさん、そして(今回は)ジェネシスさんのおかげで助かりました。
本当にありがとうございました。

Posted at 2016/04/24 01:26:12 | コメント(1) | DR30 | クルマ
2016年04月20日 イイね!

帰ってくる(喜)

帰ってくる(喜)本日電話がありました岸和田市のジェネシスさんから。

『 車修理できましたよ 』 って。

約2ヶ月半ぶりに帰ってきます我が最愛のアールエス(DR30)が。

2014年8月から不調になり、
思い当たる各部品をローラー作戦で交換するが2015年11月下旬にとうとう不動に。
今年2月上旬 積車に乗ってジェネシスさんへドッグ入り。
【 画像は2月上旬 積車に積まれるアールエス 】
約5ヶ月も運転してない。
ここで一つ不安があります・・・

お店までは電車で行きますが、
帰りは自宅までアールエスで自走します。
あっ~ オレ 運転できるかな!?(←不安)


昨年11月末から自家用車も営業車も軽自動車しか運転したことないし。
5ナンバーの普通車を運転できるのかマジで不安です。
(おっさん ビビってます)

今週末 土曜は休みのため岸和田まで引取りに行ってきます。
すごく・スゴク・凄く 嬉しいのだが、
不安だぁ~~・・・

よし!気合い入れていくぜ 土曜日(喜)

Posted at 2016/04/20 22:53:11 | コメント(0) | DR30 | クルマ

プロフィール

「[整備] #アルトワークス スピーカーの接点復活メンテ https://minkara.carview.co.jp/userid/2584024/car/2155291/5800131/note.aspx
何シテル?   05/04 23:42
また車趣味に出戻ってきました(10年ブリ?) 由貴化粧(ユキゲショウ)と申します。 名前とはウラハラに正真正銘おっさんです。 ひっそりと一方的にUP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライト光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 23:00:43
ZC31S 純正サイズのタイヤ重量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 19:25:07
4点式ハーネス取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/06 20:30:41

愛車一覧

スズキ アルトワークス アルトワくん (スズキ アルトワークス)
モデル最末期だったアルトエコちゃん(2014年11月式)の1年点検後の 2015年12月 ...
日産 スカイライン アールエス (日産 スカイライン)
1992年2月上旬、 『 RS探してください 』 (映画 首都高速トライアルの六雄(大鶴 ...
スズキ アルトエコ アルトエコちゃん (スズキ アルトエコ)
~ 約23年ぶりに車を購入する/人生初の新車・軽自動車の購入 ~ 2014年10月下 ...
日産 シルビア クロ (日産 シルビア)
HR30からの乗り換え 日産中古車フェア 当時(1990年頃)は多目的ホールで開催する ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation