• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

由貴化粧のブログ一覧

2016年08月11日 イイね!

HA36S助手席もローポジ化

HA36S助手席もローポジ化画像は屋根裏に仕舞ったシートのライザー、2席分(縦置き)。

暑かった。
ブレストファイヤーを照射される機械獣の気持ちが少し分かった気がする。

9/7 パーツレビュー
スズキアリーナ久留米 ローポジションマルチアダプター の続き
本日は助手席側もローポジ化しました。

【 助手席側ダウン量 】
腿下側 目盛り3穴め = 約50mmダウン
尻側 目盛り1穴め = 38mmダウン
ポジションキットを前下がりにセットした事により、シート座り面はやや水平気味。
( 年老いた母の乗り降りが楽になる様に.。尻下がりだと立ちにくいため )

さすがに一席分やってると要領よくサクサク作業を進めることが出来ますね。
Posted at 2016/08/11 22:40:53 | コメント(0) | HA36S | クルマ
2016年06月28日 イイね!

デッドニングしてるのに

デッドニングしてるのにただいまアルトワくん(HA36S)のマフラー替えたい病の初期症状中。

そこで我ながら矛盾してると思うところがあります。

そこそこデッドニング施工してる点に矛盾してます。
車内のステレオの音をワンランク上げたいという目的ではあるけれど。
でも気持ち良いマフラーサウンドも欲しい ってのは自身何にか変な気がしてます。

欲しいマフラーって4WD用はRシャフト下なんですよね。
なんて漢気溢れるレイアウトでしょう。
そのうえタイコ径が100φ超の砲弾、となれば。
絶対擦る!

RS(DR30)のマフラーも数々擦ってきたのでちょっと気を揉むトコロです。


すみません画像は転載し画像加工してます。
Posted at 2016/06/28 23:39:52 | コメント(0) | HA36S | クルマ
2016年06月25日 イイね!

帰ってきた、再び

ジェネシスさんから再び戻ってきました我が愛機RS(DR30)が。

念願のFアブソーバの交換も出来、岸和田から戻ってまいりました。


これで四足ともO/H済ビルシュタインになり安定性を取り戻しました。
高速の直進安定、加速、減速、レーンチェンジ、合流、果てはアクセルの扱い性の良さも感じます。
(ベタ褒めすぎですか?)

以前装着時(2002~2011年)の四足ビルの時は終始硬くボディに負担が掛かってるのが如実に分かるほどでしたが今回は、 『あれ?あの頃よりマイルドな乗り心地&操作性』 と感じます。
もしや今履いてる DIREZZA DZ102 との相性が良いのかな?
新品製品とO/H品では微妙に減衰力とかセッティングが違うのか?
もっと大事なことをいえば、ジェネシスさんの組みの良さがあると信じてます。

今回は昔感じていたボディへの攻撃性は感じません。
ボディへの負担も少なく、全体的に良好なバランスが取れてる印象です。
良好なバランスはストレスの少ない走行へ、果ては安全な走行に繋がると思います。

今回は私が随分遠回りな期間をこしらえてしまった 足回り交換 でしたが締めはやはりジェネシスさんに良い作業をしていただきました。
感謝でございます。


今回、渋滞もない高速の定速走行ため E/G、冷却系にストレスのない帰路でした。
追加でお願いした冷却系の改善作業については、
明日からの日常市街地走行で感じることが出来ると思います。
またなにか感じ取れたら書きたい思います。

ではまたね♪
Posted at 2016/06/25 23:58:49 | コメント(0) | DR30 | クルマ
2016年06月24日 イイね!

とりに行きます、岸和田へ

地元の整備士にO/H済のFアブソーバを1本壊されれたのが3週間前の6月1日。
(RSの6/3整備手帳参照)
後日、壊された1本を2度目のO/H及び部品交換を虐げられます。


ジェネシスさんに6/3に連絡をし、6/11 に岸和田市まで車を預けに行ってきました。

Fアブソーバ取り付け作業も含め冷却系の改善もお願いすることに。

で明日(6/25)岸和田まで引き取りに行ってまいります。

春・初夏と二度にわたっての足回り改善です。

帰路の走りが楽しみであります。
Posted at 2016/06/25 00:12:30 | コメント(0) | DR30 | クルマ
2016年06月16日 イイね!

どノーマルで乗るつもり

どノーマルで乗るつもりDR30の反動かHA36Sは どノーマル で乗るつもりでしたがいま心が揺らいでます。
以前から動画で音が気になっていた4WD用のマフラーが出た!

音が好みなんだよなぁ~。

Posted at 2016/06/16 23:26:10 | コメント(1) | HA36S | クルマ

プロフィール

「[整備] #アルトワークス スピーカーの接点復活メンテ https://minkara.carview.co.jp/userid/2584024/car/2155291/5800131/note.aspx
何シテル?   05/04 23:42
また車趣味に出戻ってきました(10年ブリ?) 由貴化粧(ユキゲショウ)と申します。 名前とはウラハラに正真正銘おっさんです。 ひっそりと一方的にUP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヘッドライト光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 23:00:43
ZC31S 純正サイズのタイヤ重量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 19:25:07
4点式ハーネス取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/06 20:30:41

愛車一覧

スズキ アルトワークス アルトワくん (スズキ アルトワークス)
モデル最末期だったアルトエコちゃん(2014年11月式)の1年点検後の 2015年12月 ...
日産 スカイライン アールエス (日産 スカイライン)
1992年2月上旬、 『 RS探してください 』 (映画 首都高速トライアルの六雄(大鶴 ...
スズキ アルトエコ アルトエコちゃん (スズキ アルトエコ)
~ 約23年ぶりに車を購入する/人生初の新車・軽自動車の購入 ~ 2014年10月下 ...
日産 シルビア クロ (日産 シルビア)
HR30からの乗り換え 日産中古車フェア 当時(1990年頃)は多目的ホールで開催する ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation