• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetora726のブログ一覧

2016年05月23日 イイね!

PC立ち上げてちょいと作業していたら勝手にwindows10に更新しはじめてた・・・

すかさず強制終了。

無事windows7を守りきりました。

なんか日に日に更新プログラムが強引になっていく気がするが・・・

更新の予定を削除して終了。

余計な事しないでね♪
Posted at 2016/05/23 20:57:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月15日 イイね!

本日の滝

最初に言っておきますが、別に特別滝が好きと言うわけでは無いです。
しかし結果的に滝を見に行って来ました。
最近、土曜日の夜になると決まって嫁が明日どこ行く?と聞いてくるんですね。
私、元々出不精で一日中家に居られる人間なんです。子供達も休みの日は友達が親と出掛けてしまうらしく、外で遊んだりしないんですね。家でダラダラ過ごしています。
嫁も体調が優れないのでゆっくりします。
でもこれじゃアカンと言うことで自分は体調が優れないのに嫁はみんなを連れだそうと必死なようです。
そんな訳で今週は竜頭ノ滝。
9時出発で道中全く混雑無しでした。


日光に行ったら他に沢山見る所が在りますが、敢えてココ!
何でか知らないけど私、ココ結構来ちゃいます。特別好きって訳じゃないけど。

滝の下にある駐車場に停めて滝の横を登って行くと中禅寺湖も一緒に眺められます。


登ったら当然下るんですけどね。


子供達が母親の手を引いてやったり上りのスロープ等は後ろから押してやったり介護は万全ですw

その後戦場ケ原方面へ。
しかし、手前の茶屋で足止め。
倅が腹減ったと言うので早めの昼食。
いつもの通りお店で他人がいる所では食べ物の写真は撮りませんが、絵にかいたような観光地価格でした。
まず席につき注文。
天ぷら(かき揚げ)そば¥800
親子丼¥900
玉子丼¥700
カルボナーラ¥650
『前料金で¥3,050になります。』とおばあちゃん。子供に¥10,000払わせました。
注文したら嫁はすぐ後ろにあるお土産コーナーを見に行きました。

『お釣りはいくらでしょうか?』
と子供に聞く。
娘は『6,950円!』
倅はそれを聞いて、『えぇっ!?違うでしょ?えーと、ななせん~えーっと…50円!』

はい。私の倅です。


カウンターの方でそろばんパチパチしていたおばあちゃんがお釣りを持って帰ってきました。
『はい、お釣りね、せん、にせん、……ななせんと細かいのね!』

お前もちゃうわ!
とは勿論言わないですけどw
この一連の流れがめっちゃツボりましたw

私『千円多いですよw』

婆『そう?そうよね?ははは。』


と言ってバックヤードに帰っていく。
電卓かレジスター導入しなさいw
これで店やっていけるのか?w
と心配しながら小銭を確認すると¥850しかないじゃん!

おばあちゃんが早速天ぷらそば持ってきたので、

私『あのーお釣りなんですけど…』

婆『(自慢げに)やっぱり7,000円でしょ?』

私『いやいや、(まだ言うかw)細かいのが100円足りないんですけど…』

婆『ちゃんと数えたはずなんだけど…』

と言って¥100持ってきてくれました。
¥1,000多いですよって返す客が¥100ごまかすかよっ!
全員の食事が運ばれそれぞれ完食。
味は悪くなかったです。


後から子供に聞いたのですが、隣の女性四人組の客がボッタクリだ~と言っていたそうです。
確かに、謎の最安値カルボナーラはレトルトだし、玉子丼は恐らく卵一個しか使ってないし、全般的に量も少な目だけど、観光地だしこんなモンでしよ!そばは言うほど悪くも無かったぜ!と子供には話しました。

トイレも済ませて出発!
戦場ケ原を抜けて湯ノ湖まで行きUターン、市営の有料駐車場に停めてぶらぶら。


重要文化財で世界遺産の神橋。




ヒトも増えてきたので今回は東照宮も華厳の滝も見ずに早めに帰路につきました。

16時頃自宅付近まで戻ってきて、嫁が腹減ったと言うので¥100回転寿司に行き、早めの夕食を摂り、私はソコで晩酌。
嫁に運転を変わってもらい、家に着くとまだ明るかったので虫が付いたフロント廻りだけ洗車して、追加でレッドアイで晩酌!

最近は洗車すると言うと子供が洗車道具を用意してくれるようになりました。
あ~それからハイドラ始めました!
Posted at 2016/05/16 11:21:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月09日 イイね!

騒音世代

※まず最初にこのブログは素人が素人目線で好き勝手言っているモノだと言うことをご承知おきください。



今の純正スピーカー。
残念すぎると言われる方結構おられますよね。
車が車なので音質を改善したいなら、スピーカーの前にやることだらけだと思うんです。
でも時間がないとなかなか厳しいですね。

以前から音質改善について色々妄想しているのですが、スピーカーの試聴はしていなかったので試聴できるお店巡りしてきました。
他の方のレビューをどれだけ見てもなんとなくの印象は伝わっても好みの音は人それぞれですからね。
現在バンディットは私の車ではなく一家に一台の家族車ですので嫁も連れて行きましたよ。

私達夫婦はその昔デッドニングもせずステーションワゴンやミニバンのラゲッジ潰してでっかいボックスのウーファー積んでただ低音のみの騒音撒き散らしていた今考えるととっても迷惑な世代の人間です。
当時は猫も杓子も同じ様な曲かけていましたが、現在の音楽的な趣味は不思議なくらい合わないんですね。
そんな私達が何件かショップを廻り色々試聴した結果好みのスピーカーはどれかお互いに聞くと奇跡的に一致しました!

KENWOODのKFC-XS1700というスピーカーです。実はコレ以前から私が個人的に気なっていたスピーカーなんです。
他にも店頭価格で五万円以上のスピーカーも試聴しましたが私程度の耳には良さが分かりませんでした。価格を見てしまっているので余計なのかもしれません。無意識に費用対効果を考えてしまうのでしょうね。メーカーや価格の表示が無ければ純粋に好みの音質を探せるのに少し残念です。
あえて『ついでに』と口に出してサブウーファーも試聴。
※本当はこっちが狙いで試聴しに来たんですけどね。
と言うのもコンパクトタイプのサブウーファーを使った事が無かったのでどの程度のモノなのかを確認したかったんです。最初のショップに有ったのが

KENWOODのKSC-SW11
ナビがKENWOODの彩速ナビMDV-Z702Wを使っているのでスピーカーもKENWOODならウーファーも揃えたいところ。
しかし残念ながら以前レビューで見かけた通りで低音がモワンモワン出ているだけで好みではありませんでした。

と言うわけで次のショップへ。
違うモノがありました。

パイオニアのTS-WX120A
よくKENWOODのKSC-SW11との比較対象にされていますが、値段はこちらの方が安いし、音質もこちらの方が好みでした。が、ちょっと音量が上がると音が割れてしまう感じがしました。
試聴する場所が車のような密閉空間ではないので音量を上げすぎたのかもしれません。

他に何店舗か廻りましたが、違うモノを試聴する事はできませんでした。
本当はALPINEのモノを何種類か試聴してみたかったのですが残念です。

オススメのモノありましたら是非教えて下さい。シート下にはこだわっていません。


Posted at 2016/05/09 10:49:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月06日 イイね!

袋田の滝へ

世間はゴールデンウィーク。ウチは遠くには出掛けないでダラダラ過ごすのが決まりです。(嫁の慢性的な体調不良の為バンディットに長時間乗っていられない)
それでも山道の一般道のみで行ける袋田の滝に行って来ました。
片道80キロ弱の距離ですが信号も渋滞もなく、途中道の駅奥久慈大子に寄ってお焼きを食べながら休憩。二時間弱で到着しました!でも15時ちょっと前ですw
平均車速44km/h
平均燃費23.6km/h

無料駐車場にバンディットを止めて滝に向かって歩きます。
行けども行けどもそれらしいモノが見えません。
チケット売り場まで行くのに2km弱歩いたのではないでしょうか。
チケットを買い滝に向かってGo!
謎のイルミネーションで装飾されたトンネルをくぐり抜けエレベーターで上へ!



マイナスイオンをたっぷり浴びてリフレッシュ!




ハイキングコースなどもあり、朝早くから行動していれば見るところは結構ありそうでしたが、昼過ぎから昼飯も食わずに思いつきでの行動なので帰路につきます。
てくてく駐車場までの道を歩いていると、其処らじゅうで売っている鮎の塩焼きをセガレが食いたいと言うので買ってやったらウマイウマイと満足そうに食っていました。
帰りは違うルートで帰りましたが、やっぱり渋滞する事は無かったです。
出かける前から子供と約束していた
家の近所の激安しゃぶしゃぶ屋で夕食を摂り帰宅しました。


Posted at 2016/05/06 12:29:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年04月16日 イイね!

いつもどおり

今回の熊本地震で被害に遭われた方、お見舞い申し上げます。


私の住む宇都宮市は東日本大震災で震度6強の地震に襲われました。
沢山の方から安否の確認、励ましの言葉を頂きました。

ありがたいと思う反面、沢山届くメッセージ、色々制限された生活、我儘ではありますが少々うざったく感じてしまう自分がいました。
そんな事もありましたので私は敢えて普通に車いじりや何でもない事をネタに更新していきたいと思います。
もし不快に思われる方が居られましたら申し訳ありません。
でもコレが私のスタイルです。
Posted at 2016/04/16 21:17:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

今まで皆さんのレビューや整備手帳など拝見するだけでしたが車が納車になったので登録してみました。 車を自分で弄った事は無いけど皆さんの整備手帳等参考に色々してい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第5回1人洗車大会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 05:57:24
Beat-Sonic USB/HDMI延長ケーブル USB9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/15 09:11:07
Beat-Sonic USB/HDMI延長ケーブル USB9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/11 14:06:35

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
また嫁である。 今更『スノーボード行くときにフリードじゃ狭いっ!』だそうな。(自分は行か ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
3年9カ月経過してやっぱり5人乗るにはしんどい(今更:嫁談)という理由でバンディットと急 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
アルファードG AS 平成16年3月~平成28年1月 走行距離35,000km 娘が1 ...
スズキ ソリオハイブリッド BANDIT HYBRID MV (スズキ ソリオハイブリッド)
12年乗ったアルファードと8年乗ったタントカスタムに別れを告げて新たに我が家にやって来た ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation