先週の月曜日、タバートのナンバー取得のために袖ヶ浦陸自へ。

雨の中出発です。
私、車屋だけど電装品屋なもんで登録なんてやったことねぇし…超不安。

ラインへGO。
書類はとりあえずOK。この時点で13:05楽勝…の予定でした。
水道タンクやらなんやら点検され長さを測り、幅も測り、あちこちの長さを測ります。
高さは画像で測るらしいです。じゃあほかの長さも画像で測りなさいよ。
「はい、重量測るからヘッド車外して」
めんどくせ~
測定の結果…
前の車検証↓

車重が540kgだったのが…
610kgに
いやいや、太りすぎだろ…つか多分俺の体重も入ってるよこれ。
してこの車検証貰うまでに大変な時間が…
トレーラーはね、反射板。15cmの正三角形左右に必要なの。貼ってきてね。
マジかよ!!
この時点で14:00
一番近くのホームセンターは…カインズ木更津。
袖ヶ浦陸自の周り、何もねぇ(>_<)
行ったさ。

確か赤じゃなきゃいけなかったはずだけど…赤の反射テープが売ってない。
確か黄色の反射テープが付いてたから黄色でいっか!!と買ってきた。
雨降ってるからタオルと長さ測る定規、はさみ…
陸事に戻ってきて15cm角に切って貼ってると・・・
「赤じゃなきゃダメだよ~~~ん」
マジか!!
もう一回カインズへGO!!
でも売ってないんだよ、赤のロール。
しょうがないから・・・
こんなものをかき集めて買占め。カインズだけで¥4,000位使ったよ
戻ってきて…15:30
完璧!!
んでラインは終了。
勝手に4面から写真を撮るのね、あの検査ライン。すげぇハイテクだ!!
この時点で16:00
さらに悪夢は終わらない…
事務所側で待てど暮らせど書類が上がってこない。
特殊な車両がゆえにラインで計測したデータを事務所で入力するのだが規定に合ってるだのあってないだの議論が始まり…
この時点で今日中に返さないといけないこの仮ナンバーは返せなくなった
結局ナンバーが付いたのが16:40。
まわり、誰もいないから…薄暗いし。
そして一番交通量が多い時間帯に…会社で車庫入れバック
チャリ居るわ歩行者は居るわ車は多いわで最悪。
車庫入れは練習せんとな~。
Posted at 2016/10/23 16:55:20 | |
トラックバック(0) | 日記