• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車屋む~のブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

掃除!!

職場にトレーラー置いてありますが…新しい大人のおもちゃみたいなものでかまいたくてかまいたくて…
今週末の初キャンプに向けて昨日はガキンチョどもがお掃除に来てくれました。

外装は長女が。

そして私が一番気にしていた水タンク、中の水を抜く栓を外してタンク内をすべて中性洗剤&スポンジでゴシゴシ

次女が適任なので作業してもらいました。
ボイラーの中とか洗剤回らないのかし?まぁいいや。

ついでにプロパンガスの確認。
まず、自分の体重を測り、その後プロパンガスタンクを持って測定。
容器の重量を引いて現在の残量がわかるようです。

2.9kgと4.8kg。これでどんくらい持つんだろ?
なんでも今はキャンピングカーになかなかプロパンガス充填してくれないらしい。
無くなったらどないしよ~。





おサボりも終わりお仕事再開です。
今週の仕事はベンツが2連ちゃんでした。

X204に・・・


W205。

最近の欧州車は制御が複雑で参ります(>_<)
Posted at 2016/10/31 17:03:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月23日 イイね!

タバート ナンバー取得

先週の月曜日、タバートのナンバー取得のために袖ヶ浦陸自へ。

雨の中出発です。
私、車屋だけど電装品屋なもんで登録なんてやったことねぇし…超不安。


ラインへGO。
書類はとりあえずOK。この時点で13:05楽勝…の予定でした。
水道タンクやらなんやら点検され長さを測り、幅も測り、あちこちの長さを測ります。
高さは画像で測るらしいです。じゃあほかの長さも画像で測りなさいよ。

「はい、重量測るからヘッド車外して」
めんどくせ~

測定の結果…
前の車検証↓

車重が540kgだったのが…



610kgに
いやいや、太りすぎだろ…つか多分俺の体重も入ってるよこれ。
してこの車検証貰うまでに大変な時間が…


トレーラーはね、反射板。15cmの正三角形左右に必要なの。貼ってきてね。

マジかよ!!
この時点で14:00
一番近くのホームセンターは…カインズ木更津。
袖ヶ浦陸自の周り、何もねぇ(>_<)
行ったさ。

確か赤じゃなきゃいけなかったはずだけど…赤の反射テープが売ってない。
確か黄色の反射テープが付いてたから黄色でいっか!!と買ってきた。
雨降ってるからタオルと長さ測る定規、はさみ…
陸事に戻ってきて15cm角に切って貼ってると・・・
「赤じゃなきゃダメだよ~~~ん」
マジか!!
もう一回カインズへGO!!
でも売ってないんだよ、赤のロール。
しょうがないから・・・


こんなものをかき集めて買占め。カインズだけで¥4,000位使ったよ
戻ってきて…15:30


完璧!!
んでラインは終了。
勝手に4面から写真を撮るのね、あの検査ライン。すげぇハイテクだ!!
この時点で16:00

さらに悪夢は終わらない…
事務所側で待てど暮らせど書類が上がってこない。


特殊な車両がゆえにラインで計測したデータを事務所で入力するのだが規定に合ってるだのあってないだの議論が始まり…
この時点で今日中に返さないといけないこの仮ナンバーは返せなくなった

結局ナンバーが付いたのが16:40。
まわり、誰もいないから…薄暗いし。


そして一番交通量が多い時間帯に…会社で車庫入れバック
チャリ居るわ歩行者は居るわ車は多いわで最悪。
車庫入れは練習せんとな~。
Posted at 2016/10/23 16:55:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月10日 イイね!

初牽引!!

先日、宇都宮辺りからキャンピングトレーラーを牽引してきました!!

初めての牽引ですが…びっくりするぐらい普通。
乗り心地が悪くなるでもなく、ちょっと路面のギャップ超えた後一瞬遅れてまた揺れるかな?くらい。
加速もこんなの引っ張ってフル加速する訳も無くほとんど変わらず…上り坂だとちょっと多めに踏むかな?って感じです。

<

販売店から引っ張るとき、ブレーキ&スモールライトが点灯せず(-_-;)
エクスプローラーは純正がLEDのブレーキ&スモールなので電圧は上がれど電流が流れてこない。
トレーラー側は普通の電球なので全く光りません(>_<)
前もって予測していたので持参したリレーを急遽組んで何とか走れる状態に。
参りました。


途中蓮田SAで休憩

家と違い絶妙に狭くて落ち着くんだこれが。
竹之内豊の気持ちがわかります(笑)



会社に着いて初めての車庫入れ。
前もってユーチューブで勉強しておりました。
どうにかこうにかピットの入り口まで持っていって…あとは外して手で押し込んじゃいます。
平地であれば大人一人で十分移動できます。

中古とはいえ売られているそのままの状態なので今度はこっちを電装系いじりましょうか!!
Posted at 2016/10/10 20:01:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月05日 イイね!

サイドカメラ用モニター小変更

先日ちょっと気になる箇所が有りオーディオをバラした時に急遽思いつきました。
助手席ピラーにある純正のモニター。
ボタンを1回押すと自車の前の画像が、もう一回押すと右側のタイヤら辺の画像が見えます。
日本の法規対策なのはわかってますが…正面の画像要ら無くね?
MFTの画面にもメーカー純正のフロントカメラモニター写るし。
しかもしかも、助手席側前の画像は狭い所やパーキングのチケットなどで車を寄せるときに意外と使えるんだこれ。
別にずっと写っててもらっても構わないんですが…正面画像はエンジン始動後にすぐボタンを押せばモニターが消えずに写ってますが右前画像は消えちゃうんだよなぁ~…私がやり方知らないだけかもしれませんが。

よって
ボタンを1回押した時に右前画像、2回押すと正面画像と言う形に変更しました!!


この(日本仕様?)純正カメラのユニットはMFTを外した右側にあります。
ここをちょこっと変更すると1回押せば右前、2回押せば正面の画像になります。
コネクターのピンを入れ替えるだけです。


このモニターは普段写っててもらっても特には邪魔になりません。


これでボタンを2回押すことは無くなりますね。
Posted at 2016/10/05 19:29:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ CTEKバッテリーセンスから交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2585556/car/3670891/8314132/note.aspx
何シテル?   07/28 18:52
千葉県でちょっとした車関係のショップを運営してます。 しかしここではただの車好きのおっさんです(笑) 実際電装品以外はそんなに詳しくないです…車業界は長いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
234 5678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

SOSコール初期設定🆘 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 21:36:08
キーレス連動ミラー格納ユニット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 21:50:47
2本スポークを3本スポークに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 14:27:10

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2024年11月21日頃に契約。 3月25日に納車されました!!
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
MY2017のTSIコンフォートライン。 3年落ちの中古車で見た目だけで購入しましたが良 ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
およそ4年2ヶ月、29,000キロ乗りましたが2025年2月にお別れしました。 初めての ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
奥さんの車がキューブからポルテに代わりました。 納車後2週間も経たずに台風15号の被害で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation