まず最初にELM327のスイッチ付きとVXDIAG、両方とも設定できる項目はほぼ同じくらい多く設定できます。

しかしながらELMだと設定項目によってスイッチをON/OFFしないといけないので面倒くさいです。
設定は全てVXDIAGアダプターを使用。
まずはリモートグローバルウィンドロールアップ&ダウンの設定を。

なにも問題なくリモコンから窓の開閉ができるようになりました。
次。今まで作業していなかった運転席側のベルト警告をカットします。
普段はベルトしているのですが構内などで移動するとき、ベルトしないとうるさいので。

今まではこんな物を使用していましたがこれも必要なくなります!!
助手席側はそのままにしました。
問題のリバースチルトミラーです。
設定項目が多くて面倒ですが全ての設定を終了。
キャリブレーションをします。
…が((((;゚Д゚))))
う~ん、想像していたのと違います(~_~;)
バックに入れると両側のミラーがウィーンって下がると思っていたのですが何度やっても下がりません。

この様に下げたい側のミラーを選択すると設定したところまでちゃんと下がります。もちろんパーキングやドライブに入れると10秒後にちゃんと元の位置に戻ります。
よって右と左、両方同時に下がることはできません(>_<)

フォーラムに全く同じ症状の人間がいて意見を求めていました。
回答を待っていたのですが結局進展せず…今は全く別の内容に話が脱線しています(~_~;)
あのフォーラムよく脱線するんだよなぁ~(-_-メ)
しかしながらものは考えようで、今までついていなかった機能なわけですし毎回車庫入れするたびに車線を見るような狭い所に注射するわけではありません。
むしろあると便利…位なもんでなくても大丈夫なわけですから必要な時にボタンを押せばちゃんと動作するのでそれはそれでありかと。
次は何しようかなぁ?
あまり興味はなかったのだがまわりの友人のSIENNAやレクサスRXなどがDRL付いているのでちょっとDRLに興味が出てきたかな。
フロントのスモールランプ部(今フォーラムで話題になっているSignature Lightってのがそうかな?)が光ると良いな。
Posted at 2017/08/23 18:34:43 | |
トラックバック(0) | 日記