• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月09日

quadri motore

オイラの最初の
アルファロメオは
アルファ 155 8Vでした。


4気筒ではアルファロメオ最期の
純血のツインスパーク
オールアルミブロックの2ヴァルブ
でした。
145PS 非力と云われたけど
然程非力差を感じませんでした。






それもそのはず
8VはETC
(ヨーロッパツーリングカー選手権)で
数々のメイクスと死闘を
繰り広げて来た
銘車105系のエンジンを先祖とする
レーシングEgがベースです。

アルファロメオ 伝統の
軽合金 4気筒 DOHC 8V

圧倒的に樂しかった。
そして色っぽい排気音です。



次に乗ったのは
3.0 SOHC V6 12ヴァルヴを
搭載した
Spiderです。
164QVのEgを搭載した
日本には約40台並行輸入された
Spiderでした。



ジュゼッペ・ブッソ
魂の設計
珠玉のSei Clindori a V

以前にも書きましたが
オイラが
ブローさせました……
そしてパーツが
出なくて
VGピストンを組みました。

V型で約8300回転まで
回るEgになりました。


アルチャレに出場のため
ロールバーを装着

脚周りをイヂイヂ

spiderのコクピットです。


そうして……
例のやんちゃ叔父の
アドバイスにより
マフラーは
NAとはいえ3リッターあるんだから
太くしねぇ~と抜けねぇ~ぞと


そして……
さらに恐ろしい一言が……

形状が似てるべ!!
付くやんの一言で……
ムリヤリ
R34GT-R用柿本 装着。

やんちゃな叔父は
相変わらずムチャフリをしますが……
フロントパイプと
マフラーの効果で
更に
エモーショナルな
フィーリングと
クルマ好きな方々が
羨ましいがるくらいの
色っぽい排気音が出ました。
(叔父の野良のカンは
当たるから恐い……)

アルファロメオのV6は
フェラーリよおな音を出す
motoreと
呼ばれますが……
確かにV6ー24Vは
等長フロントパイプを装着すると
フェラーリの様な甲高い音が出ます。
(別名 フェラーリ要らず \(; ̄o ̄A))


シングルカムは
フェラーリの音色とまた違い
何とも云えない音色を奏でます。
クォーンと心地よい
どこまでもアクセルを
踏みたくなる様な良い音です。

余談ですが \(; ̄o ̄A)
ぢつは
オイラが乗ってたZ32
このVGも
フロントパイプとマフラーを替えたら

その時
GTVー6を乗られてた方から
面白いねぇ。
アルファロメオのV6と
似た音だねと教えてくれました。

この後のVQエンジンは
甲高い音を奏でます。
(イイ音がしますねぇ。)

そんなある日。
メンテでお世話になってる
Shopから
「ウチの役員の仔供が
アルファロメオが良くて
156TSを買ったのだけど
調子がイマイチで
オイラにフォローしてくれ」
と云われました。

オイラが乗ってた8Vの
ツインスパークの
発展型 16Vと
同じEgだと思ってたみたいですね。

全くの別モノです。
8Vは燃焼効率則ち出力を
上げるための
ダブルイグニッション

スーパーファイアベースの
ツインスパークは
排ガス浄化のための
ダブルイグニッションでした。

このネーロ(黒)のツインスパークは
本当に手の掛かるクルマでした。



エアフロ・O2センサー・ソノレイドバルブ(可変バルタイ) ・スロットルボディを替えても
ハンチング(アイドルが落ち着かない)が治らず
結局開けてみたら……
タイミングベルトが1コマ
ズレてた(汗)
というコマ飛びで……

役員に云ったら
買ったとこに行って
クレーム付けたら
「オーバーレヴさせただろう」と
逆ギレされて……
ショックも抜けており
色んなところがダメダメでした。

今度は仔供の方が
「オイラの様な音が出ない」
と云いだして
ダダをコネはぢめました……。
「それはV6ぢゃあないと出ないよ」と云ったら
「V6に買い換える」と……

結局
社長がShopで黒の156を使う形で
落ち着き
引き続きオイラが
フォローするような形で乗ってました。


ダイレクトイグニッションを
1-4-2-3の
ツインスパークから
同時爆発仕様にしたり
カウンターローディングシャフトを
抜いて抵抗を無くしました。
(スーパーファイアは上まで回すと振動が出ます。その振動を
アルファロメオ・ランチアは嫌いました。振動を消すために逆回転で
回るシャフトを装着しました)
排気系統は
オーバーレーシングの
エキマニ&マフラーです。
センターパイプはV6用を流用しました。


ようやく
社長もオイラが
155 8Vと156 16V全くの別モノだよって云ってた意味が解ってくれました。

やはりレース屋上がりの社長です。
8Vの方がいぢりやすいと云ってました。
8Vは某國産車の動弁系が流用出来て
組み合わせると
1万回転まで回せるユニットに
変わったのです。
やはりここが
レーシング・ユニットベースと
量産型ユニットの違いなんでしょうね。


そんな訳で
ようやく仕上がった156でした。



社長の好意でオイラが乗らせてもらいました。
色々手が掛かりタイヘンでしたが
仕上がったら
やはりアルファロメオらしい
樂しいベルリーナになりました。


また
当時オイラは
アルチャレ参戦用に友人と共同で
156 V6 狂技車両も持ってました。
この156は
GTVの3.0 V6ー24Vに換装してました。






この156はパワーも出てて
音も良かったですねぇ。

最終的には
GTA搭載の3.2V6に換装しました。


とまぁ
氣がついたら!?
オイラは
新旧 アルファロメオの
quadri motoreを
(4つのエンジン)
幸運にも堪能出来ました。


クルマ(アルファロメオ)を買ったら
樂器(エンジン)が付いてきたと
例えられた意味が理解出来ました。

機会が在ったら
GTV-6に乗ってみたいですねぇ。


でわでわ。
ブログ一覧
Posted at 2018/02/09 21:39:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

おはようございます!
takeshi.oさん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2018年2月9日 22:23
凄いなぁ、
8バルブも16バルブも
V6もシングルカム、ツインカムと
2.5、3.0、3.2と乗り継いでるなんて
バリバリのアルフィスタやん!
アルチャレにも出てたなんて!
それに比べれば私なんざ
ヒヨッコ
今度からフォリオ先輩と呼ばして貰いまつ!
m(._.)m
コメントへの返答
2018年2月10日 9:47
どもども。
イエイエ
とんでもございませんm(__)m。
お江戸 蓮会を仕切られてるオヤブンさん!?に
そんな失礼な事はできまちぇん。
2018年2月9日 23:01
アルファって「フェラーリ要らず」って
ホントなんですか????
乗ったこと無いんで興味シンシンです!

155のDTM仕様なんてシビレますね!!
ミニカー持ってますよ~~
コメントへの返答
2018年2月10日 9:49
どもども。
ありがとうございます。
イイ音しますよぉ(^_^)ノ。
2018年2月10日 1:27
アルファって「フェラーリ要らず」ってホントなんですか????

バイクは20年近くドカ中心ですが、イタリアの車は乗った事がありません。

V6の音は魅力的ですね。

318は直4ですが、4イン1の等長のエキマニにして、出来れば排気系を全部チタンにしたいですね(^_^)
コメントへの返答
2018年2月10日 9:56
どもども。
156 V6ー24Vはフロントパイプを等長にすると
フェラーリのような
甲高い音が出ますねぇ(^_^)ノ。

4in1で100mm以上の長さのエキマニにするとイイ音が出やすいと
以前聞いた事があります。
2018年2月10日 7:08
フォリオパイセン、どもどもです~♪

ご存知の通り、ピストンメーカーの社員であるオレから言わせると・・・、

普通にエンジンが違うピストンを組むなんて、全くありえない話なんですよ~!!!

ハッキリ言って、普通は更にエンジンブローとなること必至なんですよね~!!!

ブローしなくても、普通に99%調子出なくなる~!!!!

というのも、ミクロン単位で製作されているピストンは、エンジン型式毎に専用設計であり、同じ型式のエンジンでさえ、ターボとNAでは全く異なりますから・・・、

つまり、違うエンジンのピストンを組むことは普通に不可能なんです・・・。。

それなのに、VGピストンでイケると判断したお方(叔父さんかな?!)の先見性?!は、超超物凄いことなんですよ~!!!!!!!!

しかもしかも、更に高回転で、パワーが出ちゃうなんて~!!!!!!!!!!

昔からどの世界でも、イニDの親父みたいな超天性のお方が居ますが、ホントにホントに凄いセンスだなぁ~!!と思いますよ~^^♪

(因みに、ピッタリ合う確率なんて、ジャンボ宝くじが当たるようなもの・・・なんです。)


コメントへの返答
2018年2月10日 10:14
どもども。
細かい説明をしないで書いて
申し訳ありません。
ピストンを
ポン付けで使ってる訳でもないですし
日頃の繊細なメンテが欠かせません。

先日遭った話なんですが
整備工場の工場長とSタイヤの話になり
オイラは
以前メーカーの担当者から
Sタイヤの耐久性を
耐久速度270Km 耐久距離500Kmと説明を受けました。
その話を工場長にしたら否定をされました。
メーカー担当者はデータからの説明をされて
工場長は自分の経験からの説明をオイラにしました。

どう判断するのかは自分次第なんですが…。
難しい世界ですねぇ。

ピストンの件
不快な思いをさせて申し訳ありません。
お詫びしますm(__)m。
2018年2月10日 21:28
フォリオパイセン、どもどもです〜♪
いえいえ不快なんて、全く1ミリたりとも思ってませんよ〜^^♪
逆に天性の素質がある人に、素直に憧れていることを申しただけなんですけど、いや天性の素質というのも逆に失礼かもで、「このピストンなら組める」ということを、しっかり計算されているからこそ出来る神業なんですよね~♪♪

世の中、「流用」ってのは色々とあります、、
例えば、マフラーやサスペンションやブレーキやら…、、、
でもそれらは、素人でも大まかな寸法さえ理解いてれば、出来ちまうことなんですよね~^^

でもでも、エンジンの中身を流用するというのは、仰るとおりホントに経験が有るからこそ出来る神業だと思います~!!!
でも、その経験の裏には”確固たる裏付け”が有るんですよね~!!!
その裏付けというのが、ミクロン台のピストン寸法精度を知っているということなんだと思います~^^♪

例えば、ピストンのボア(外径)はトップ付近では真円に近いですが、スカート付近は複雑にダブル楕円の形状にしてございます。また、トップは燃焼熱の影響を受けるので僅かに絞っていて、熱膨張でちょうどよくなるような形状となっております(ミクロン単位)~♪

そういうことを知っている凄い人と一緒に車を通じて、フォリオパイセンも同じように経験を積んで過ごされてきたことを裏山しく思っておりますよ~o(^-^)o

プロフィール

「高倉健がフェラーリを夜中に高速道路を走る時だけ乗っていたんです。『ファンベルトが切れた』って怒る。聞いたら、ファンベルトの部品代は8000円。しかしファンベルトを交換するのにエンジンを下ろすため手間賃が80万かかったと怒ってたんです。
高倉健さんも乗っていたのですね‼️😁」
何シテル?   07/19 14:16
さまようために生まれてきた?? 彷徨(さすらい)のスラロ~マ~です??。 What a Feeling Dance a way Light of t...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID屋 T10サイドマーカー用LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 18:42:59
ロータス グリルクリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 18:42:28
ウィンカーランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 08:26:03

愛車一覧

スズキ アルトラパン ブルー クレール (スズキ アルトラパン)
ゆる~いイタフラ車が好きで そのイメージを持つラパン ブルークレールでおさんぽを樂しみま ...
ロータス エリーゼ F-Falcon號 (ロータス エリーゼ)
The Last of the Gun fighters 最後のガンファイター T ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
とにかく樂しいクルマでした。 マキシマムのエキマニ&柿本改のマフラー オーリンズの車高調 ...
トヨタ MR2 ミスター Ⅱ (トヨタ MR2)
とても樂しいクルマでした。 ミッドシップを氣軽に味わえました。 HKSのプーリーキットを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation