• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月26日

今日は

彷徨(さすらい)のスラローマー。
フォリオです( ̄▽ ̄)。

何度か取り上げましたがウチの親父の話。

フォリオ家では
親父の前でスカイラインの話は厳禁でした
(; ̄ー ̄A。

何故かと云うと…
当時 親父はトヨタ1600GTに乗ってますた。
箱スカGT-Rのレースデビュー戦で
1600GTと激しいデッドヒート。
チームプレイのトヨタが勝ったのですが…
進路妨害が採られ箱スカの勝ちになり

其れ以来
親父はスカイラインが
大キライになりますた。

例の
ヤンチャな叔父が
日産に勤めた時には
フォリオ家に出入り禁止となり( ´;゚;∀;゚;)。

オイラが中坊の頃
スカイラインの
シルエットフォーミュラーのプラモを
隠れて造ってたら
見つけて粉々に壊され
一週間は口も聞かないという…(; ̄ー ̄A
まぁ。ファンキーな親父でした。

幸いR31.R32の時には
オイラも独り暮らしを始めたので
とばっちりはなくなりますた。

しばらくして
親父が「クルマ買った」と云って来て
持って来たのが
TRD チェイサー ツアラーV💦( ̄□ ̄;)!!。



「直6はトヨタだっ。オトが
スカGよりもイイんだ。」と
良く観ると (; ̄ー ̄A
柿本改のマフラー入れてるし…。

何云うかと思ったら
「オマエのZ32のマフラーの音良かったから」
70近いのジジイの云う台詞ぢゃあないって
( ´;゚;∀;゚;)。

「MTが乗れなくなったら免許は返納する」
親父の口ぐせでした。
アニキと「100までMT乗ってそうだな」と云ってました。
そして80近くになって
「FT86」に乗り換えて…( ̄□ ̄;)!!。



コレも柿本入れてTRDで武装して
亡くなる直前まで乗り回して
冬の軽井沢で
ケツ滑らせて走ってたのでしょうね。

今日は
そんなヤンチャな親父の命日です。

きっとアッチで
今頃は
スカイライン オーナーと
バトルでもしてるでしょ。

でわでわ( ̄▽ ̄)。






ブログ一覧
Posted at 2020/12/26 18:51:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

一撃
バーバンさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

キリ番
ハチナナさん

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

この記事へのコメント

2020年12月26日 19:34
foglio-kaiさん。お疲れ様です。
なんか、じ〜んとなってコメントしてしまいました。

実はうちも、嫁の父の命日なんです。
もう24年前ですけどね。
60歳の時に酔っぱらって自転車に乗って、側溝に落ちて脊髄損傷…。

なかなか自由な人生を送っていた義父だったそうです。

今の時代、筋の通った人は少ないですよね。

お互いに、負けてられないですね‼️
ありがとうございました。


コメントへの返答
2020年12月26日 20:30
どもども。
偶然ですね。
今年は日本海側は豪雪になりそうで大変。
松山も先日初雪が…
親父もそうでした。

子供ながら
親父は運転技術が卓越してたのと
クルマを労る技術を持ってました。
池袋で死亡事故を起こした上級國民なぞ
ウチの親父から比べたらカスですわ‼️。
2020年12月26日 19:39
素敵なお父様。
そういう大人がクルマ文化をつくっていた気がします。
今の大人たち、その大人たちを見て育つ子どもたちの時代、大丈夫だろうか…。
なお、僕の父(70歳・元気)は最終型ソアラのSC430ルックに乗って、今もサラリーマンやってます😁
コメントへの返答
2020年12月26日 20:35
ありがとうございます。
ウチの親父は
子供ながらに
運転技術もスゴかったのと
同時にクルマを労る技術も持ってました。
コレが真似出来ないので悔しい(≧口≦)ノ。

お父様には
ぜひスポーツカーに乗り続けて欲しいです。

2020年12月26日 19:40
いやぁ~ガチすげぇ親父さんですねぇ!!( ; ロ)゚ ゚
マークⅡとか趣味良すぎ(^_^;)
東名レースなんてあった世代だと思います。
電車🚃で定年近いオヤジが86乗りてぇとか聞くと、オートマに毒されたオヤジが今さらマニュアル乗れねぇよと思います。
黄色Z31とか真っ赤なSR311大事にしてた先輩達を思い出しました。
コメントへの返答
2020年12月26日 20:41
どもども。
まぁ。ムチャクチャな親父でした。
イニDの文太に似てましたね。
親父ながら
ドラテクもスゴかったけど
同時にクルマを労る技術も持っており
真似が出来なくて悔しい(≧口≦)ノ。

中坊の
オイラを助手席に乗せて
碓氷峠(旧道)で
1600GTでSA22(RX-7)を
追いかけまわしてましたから

強烈な親父ですわ(; ̄ー ̄A
2020年12月26日 20:51
いい話ですね。

私は親父のローレル(2代目)がゆりかごで
3代目ローレルでL型エンジンに目覚め
親父が初めて買ったホンダ車(2代目アコード)
これでホンダEGの虜。

親父が死んで25年ほどになりますが
車好きは親父の影響で間違いなしです(^^;)
コメントへの返答
2020年12月27日 11:48
どもども。
ありがとうございます。
アニキもオイラも
トヨタ1600GTで運転練習と云う
恵まれた⁉️環境でした。

お父様も拘りの方ですね( ̄▽ ̄)。
2020年12月27日 0:28
ぶファっ!

破天荒な親父さん!

やっぱり血は争えないのですねぇ。\(^-^)/
コメントへの返答
2020年12月27日 11:50
どもども。
イニDの文太みたいな親父でしたね。
運転もスゴかったけど
クルマの労り方もスゴかったです。
2020年12月27日 9:55
おはようございます😊

純粋に…カッコいい😍

そんな歳の取り方したいです😆🎶🎶
コメントへの返答
2020年12月27日 11:53
どもども。
けっこうスゴかったですね( ̄▽ ̄;)。
子育てが終わってからの
クルマ選びがスゴかったですね( ̄□ ̄;)!!

プロフィール

「高倉健がフェラーリを夜中に高速道路を走る時だけ乗っていたんです。『ファンベルトが切れた』って怒る。聞いたら、ファンベルトの部品代は8000円。しかしファンベルトを交換するのにエンジンを下ろすため手間賃が80万かかったと怒ってたんです。
高倉健さんも乗っていたのですね‼️😁」
何シテル?   07/19 14:16
さまようために生まれてきた?? 彷徨(さすらい)のスラロ~マ~です??。 What a Feeling Dance a way Light of t...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID屋 T10サイドマーカー用LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 18:42:59
ロータス グリルクリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 18:42:28
ウィンカーランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 08:26:03

愛車一覧

スズキ アルトラパン ブルー クレール (スズキ アルトラパン)
ゆる~いイタフラ車が好きで そのイメージを持つラパン ブルークレールでおさんぽを樂しみま ...
ロータス エリーゼ F-Falcon號 (ロータス エリーゼ)
The Last of the Gun fighters 最後のガンファイター T ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
とにかく樂しいクルマでした。 マキシマムのエキマニ&柿本改のマフラー オーリンズの車高調 ...
トヨタ MR2 ミスター Ⅱ (トヨタ MR2)
とても樂しいクルマでした。 ミッドシップを氣軽に味わえました。 HKSのプーリーキットを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation