• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風~のブログ一覧

2008年07月19日 イイね!

三連休初日晴れ

三連休初日♪こんな所を走ってきました。

























国道163号線の新長野トンネルが先週(7/12)開通したので今日走ってみました♪

以前は大型車対向出来なかったけどこれなら大丈夫!

車が少なくて走りやすかった=3=3=3




 【トンネル部分】

   延長:1,966m(県管理道路では2番目に長いトンネルです)
   幅員:全幅員7.0m、車道幅員6.0m









新長野トンネル 伊賀市側










津市側では車を止めて一緒に撮れないので伊賀市側で撮影





その後、さるびの温泉から関へ向かう途中で道草。。。






子延川かえで渓谷












樹齢約400年前後の楓が大きな石の上に覆い被さるように生えています。


木陰になるため休憩できるようにイスが置いてあります。






























Posted at 2008/07/19 23:10:42 | トラックバック(0) | MY MINI | 日記
2008年05月03日 イイね!

山登り!

山登り!昨日(5/3)は海抜600mの所から見下ろしていましたが、霞がかっていてよく見えません(ザンネンww

大阪が眼下に見えます。
天候は凄く良かったのに。。。








ふと思いつきで前から行ってみようと思っていたとあるショップへ確認もせずにむかったのですが、案の定 休みの日でしたwww

それじゃってことで近くの山へ。
この山登るのは有料(\1,300)ですが、結構楽しめますね♪







もうお分かりですね。









信貴生駒スカイラインです。




歩いての山登りは到底ムリなのでMINIと一緒ですが・・・

ここは2輪車は通行不可なので安心して走れます。
それと路面が荒れて無く、滑らかで走りやすいです♪(ユウリョウナノデ アタリマエカ

もうかれこれ30年ほど前に走ったことあるけどほとんど覚えていないwww
料金所が少し覚えがある程度。。。













撮影をしていると白いR56がやってきました。
地元の方がドライブ途中で寄ってくれました。







帰りは名阪国道を走り途中から山の中を走ってきました。
ラベンダー畑がありますがここからでは一部しか見えません。
午後五時を過ぎると閉園に。。。








またまたとある所へイルミネーションをミニ寄ったのですが、早く到着しすぎて明るいので電源ONされていませんでしたwww





今回は諦めて、次回ってことで帰ってきました。







Posted at 2008/05/04 23:18:16 | トラックバック(0) | MY MINI | 日記
2008年01月27日 イイね!

新しい靴♪

新しい靴♪に履き替えました。

純正ランフラットタイヤが減って滑りやすくなってきたのでタイヤを交換、ついでにホイールもインチアップ!




ホイールは純正より20%軽量と謳っており純正は重たくて持ち上げるのに一苦労してましたが、これは軽々と持ち上げられます。(ホイール+タイヤ込みで)



ミニクーパーと言えばやはりミニライト8本スポークとダンロップG5!

でBMW MINIが現代風にデザインされたようにホイールもそれに合わせてデザインされているユーロテック8本スポークを、タイヤはダンロップ・ルマンをチョイスするのは必然でした。
(と言うよりただこちらの方が安かっただけと言うことはここだけの話)・・・爆

それと手間が掛からず洗いやすいこと。
スポークの間に手が入りメッチャ洗いやすくなった反面、サスがよく見えるようになりそこの汚れがよく目立つようにwww

ハンドリングはまだあまり走り込んでいないのでわからないですが、しっとりした感じになったようでハンドルの重さはほとんど同じぐらいです。

バネ下が軽くなったせいなのかタイヤを替えた事によるものなのかわからないが、今までゴツン、ゴツンと直接伝わってきてたのがしなやかになり軽やかに動くことが感じ取れます。

“音を吸いとるデジタイヤ”というふれ込みですが純正のランフラットとの比較ではロードノイズ、パターンノイズともに押さえられており周波数帯域が若干下がったように感じます。

走りよりも乗り心地を優先したのでこれでヨシとします(笑











Posted at 2008/01/27 23:37:40 | トラックバック(0) | MY MINI | 日記
2008年01月04日 イイね!

初ナビ nav-u

初ナビ nav-uチョット遅いですが、
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします♪





私にとって初めてのナビをやっと取り付けました。
今までは地図を片手に運転してましたが、やっとまとも?に運転できますね(笑

一人で行動してる分には道間違ってもいいけど、みんなでツーリングしているとき
に間違ってしまって迷惑掛けるといけないので購入すること。。。

方向音痴ではない(と自分では思っている?)ので自車の位置さえ分かればいいの
でこのポータブルナビに決めました。


早速、近くを走ってみました。

でいきなり通行止の看板が!!




「この先、道路整備工事のため下記の区間が全面通行止となります」
ああぁ~こりゃまずい(涙


しかも工事期間が
平成19年12月10日 ~ 平成20年5月23日

ってことは・・・
そうOMCミニの日の予定コース

waniさ~ん
またコース変更必要になりますねwww

上の地図でR163号からもうひとつ別のルート(左側のルート)で
さらに細く険しい道を通るか
<下図参照>
<embed src="http://route.alpslab.jp/fslide.swf" width="320" height="240" type="application/x-shockwave-flash" flashvars="routeid=9f67667b3ee5c28c68bbb8ea58a61d5d" />


あるいは、誰でも安全に走れるグリーンロード~R165号~青山高原
になりますね。
<embed src="http://route.alpslab.jp/fslide.swf" width="320" height="240" type="application/x-shockwave-flash" flashvars="routeid=946d571f95a49d876adc103a662ca523" />


但し、R163号から険しいルートを登り切るとさらに大きな風車が見れますよ(笑
私がブログで使ってる風車群です。








Posted at 2008/01/04 21:25:07 | トラックバック(0) | MY MINI | 日記
2007年12月09日 イイね!

誕生日パーティー

誕生日パーティー今日はクリパ

もとい、今日は三重県下Dラー主催による盛大な
誕生パーティー
をして頂きました。




Dラーの皆さんお疲れ様でした♪







また、この様な立派なプレゼントまで頂きありがとうございました。
・・・・・アレッ ナニカマチガッテルカナ?



みんカラメンバーの方々もお疲れ様でした~







Posted at 2007/12/09 23:58:32 | トラックバック(0) | MY MINI | 日記

プロフィール

「こいつだけが何時までも元気! http://cvw.jp/b/258575/39378807/
何シテル?   02/26 20:10
2006年8月18日に遂にMINI COOPER S CONVERTIBLEのオーナーになりました。 風を感じて“いつかはオープンに” の念願がこのミニで叶い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

DuelL AG 
カテゴリ:CAR SHOP
2009/03/05 18:01:40
 
t’z art 
カテゴリ:CAR SHOP
2009/03/05 18:00:38
 
OPEN CAR CIRCLE 三重 
カテゴリ:OPEN CAR CIRCLE
2009/03/05 17:54:13
 

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
“いつかはオープンに”との思いでいましたが、2003年の秋から毎年「オープンカーと風車と ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation