• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風~のブログ一覧

2016年10月06日 イイね!

遂に自分でも挑戦!!

してみることにしました。







Nakamichi Caeeette Deck1.5
ちょっと中途半端なネーミングですが、このシリーズにはDeck1とDeck2があり、その中間の機種ということでこれになったのかな?

私が購入したカセットデッキで一番新しい機種でしたが、比較的短期間でキャプスタンシャフトが回らなくなって再生ができなくなり、眠っておりました。

TEAC C-2はメーカー修理に出しましたが、簡単な修理でも結構高くつくので、それじゃ自分で修理してみようかと。。。

ネットで検索してみるとラバー系の劣化による不具合がほとんどだったので、何とかなるだろうと思って始めてみました。

天板を外してキャプスタンベルトを見てみると、思った通り溶けて切れていました。



駆動系のメカ部分でユニットごと簡単に外すことが出来ました。



下側を見ています。
キャプスタンシャフトのフライホィール部に切れた平ベルトの一部が張り付いています。






モータのプーリーに溶けたゴムがべちょっと付いています。
またこれが、あちこちに付着しており取り除くのが大変でした。



きれいになったプーリーです。
プーリーにはちゃんとクラウンが付いているのが良く判ります。

平ベルトはメーカ在庫が有ったので取り寄せました。



カセットが入っている裏側の残量確認用のランプが見える窓の部分のパネルを外すと、ここにも切れたベルトが落ちていました。
このベルトはテープのたるみを取るためのもので1mm角で全長92mm程度の非常に細いベルトでしたが、メーカー在庫が無かったため、ネットで探して入手しました。

これで、元通りに組み直すと何事もなかったかのように再生することが出来ました。


Posted at 2016/10/07 00:12:25 | トラックバック(0) | オーディオ・ビデオ | 趣味

プロフィール

「こいつだけが何時までも元気! http://cvw.jp/b/258575/39378807/
何シテル?   02/26 20:10
2006年8月18日に遂にMINI COOPER S CONVERTIBLEのオーナーになりました。 風を感じて“いつかはオープンに” の念願がこのミニで叶い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26272829
3031     

リンク・クリップ

DuelL AG 
カテゴリ:CAR SHOP
2009/03/05 18:01:40
 
t’z art 
カテゴリ:CAR SHOP
2009/03/05 18:00:38
 
OPEN CAR CIRCLE 三重 
カテゴリ:OPEN CAR CIRCLE
2009/03/05 17:54:13
 

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
“いつかはオープンに”との思いでいましたが、2003年の秋から毎年「オープンカーと風車と ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation