• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すー@宇都宮のブログ一覧

2010年12月08日 イイね!

地味に壊れてきてるなー。

日々爆走中のZ。来年でもう12年モノ。そのため地味に経年劣化が。2年前はタイミングベルト、ショックアブソーバー交換、去年はプラグ交換やら。今年はルーフの再塗装等など。エンジンフラッシングも2度。おかげでぱっと見は綺麗なモンですし、走ることについても全然劣化を感じさせず。

ただー。洗車したり雨上がりにリヤシート下のマットを剥がすと・・・お水がちょろちょろ。水もれてます。

数年前に某秘密基地でオイル交換中にマットはがすとえらく湿っぽく、見るとハーネス伝って水が。。。まぁ実害ないからってことでしばらく放置してたんですが、先月洗車後何気にRRシートベルトを引っ張ってみると・・・・












伸びっぱなし、巻き取らず(泣)

















はい、巻き取り部(リトラクター)ご臨終・・・チーン




















今日現在リヤ周辺でコンコンあちこちぶつかりながらRR右シートベルトがぶら下がってます(爆)

その気になればバスコーキング材片手に内装バリバリ剥がして漏れてる所直して、シートベルト部品交換!と行きたいところですが、時期的に確実に内装の樹脂部品ぶっ壊れますので、春まで放置予定。。。部品も値段調べたら諭吉さんお一人出場ほぼ確定ですんで、財政難の折、やっぱり来春までまたないとなー、なんです。

ついでに経年劣化なLEVステッカーも貼りかえだ~。。。って何も性能向上にもならないなー。

そんなZも早113000キロ超えました。ま、朽ち果てるまでよろしく♪
Posted at 2010/12/08 23:37:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | Zねた。 | クルマ
2010年09月18日 イイね!

預けました。

今日はZさんで午後から常陸大宮に行き、この方をひろって一路この方の愛機を預けているお店へ。そこには綺麗に変貌を遂げたUA2が。ショップの情報をいろいろ聞いていたのですが、敷地内に塗装ブースが2つ!そして、工場内にはBANZAI製のアライメントテスター(実際の自動車生産工場でも使っているタイプです)やフレーム修正機等。一般の修理工場でもこんなに設備が整ってる所はそうそうないです。

その後、うちのZさんのルーフの状況をさくっと診てもらい「こりゃ全面研磨&塗装しないとだめだね」とのこと。その場での言い値があまりにリーズナブルだったのと、ショップの方(社長)曰く「宇都宮から来てもらってるからそうそう何度も来るのは大変でしょ?」なんて言われたら、こっちも即答で「お願いします♪」ということで。・・・そうそう浪費出来る状況ではないんですが(11月末にはインスパイアさんの車検も控えてますし)、出来ることは出来るときに!ってことでお願いしてきました。

代車は実家のセカンドカーと同じZ10キューブ。ただしCVT仕様でなくコンベンショナルな4AT車でした。
久々の日産車。しばらく乗ったら「こんな感覚だったなー」ってちょっとしみじみ(笑)

とりあえず自習という名の「仕事」をしてみたものの、疲れが出てしまって20分で撃沈。。。この後軽く呑みながらやれるとこまでやって明日ものんびりやります・・・たぶん(爆)
Posted at 2010/09/18 23:15:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | Zねた。 | クルマ
2010年09月15日 イイね!

ルーフ塗装劣化他いろいろ。でもやっぱり良い奴だ~!

ルーフ塗装劣化他いろいろ。でもやっぱり良い奴だ~!疲れてるのかなぁー、20時くらいに夕食とってからの記憶が吹っ飛んで、気がついたら21時45分。。。
PCの前でくたばってました・・・(苦笑)

さて、セカンドカーとしてたまにファーストカーになる勢いでご活躍のZさん(11歳)。
さすがに11年の寄る年波にはかなわないみたいで、経年劣化と見られる不具合があちこちにでてます。






主なものといえば。

・ルーフ塗装クリアぼけ、および一部剥げ
・パネルシーリング割れが原因と思われる水漏れ(ボディサイド付近、ラゲッジフロア水しみこみ有)
・冷機でのエンジン始動後、ATシフトアップせず、抵抗化して加速できず
・細かな錆(車両下のシルフランジはみじめ、バックドア周囲シーラー割れから水入り、奥は・・・(怖))
・シートベルト戻らず(巻き取り部分が駄目なんでしょうなぁ)
・ワイパーアーム劣化(色剥げ、錆)
・シートヘタリ(おっさんのってるからねー)

そんなところでしょうか。走行距離も108000キロを超えました。ショックアブソーバ&エンジンタイミングベルト類は85000キロ走破時に交換済なので全然心配ないですが、その他の部分でいろいろお疲れのようです。

まぁ今のところ箱替えする気もなく(ターボは良いなぁって思いますが)、リフレッシュさせながらまだまだ乗るつもりです。このまま乗ってても使用上の不都合は特にないですが、なんというかやっぱり塗装の劣化を目の当たりにしてしまうと、安上がりでも何とかしてあげたいと思うのがオーナーなわけで(笑)

とりあえず、ルーフ&ボンネット再塗装を企んでます。この方が先日愛機を塗装リフレッシュに出されたようですので、どれくらいかかるか、まずは聞いてみようかと。まぁZさん、ルーフやボンネットは劣化進んでるんですが、バックドアやボディサイド、フェンダーといった側面部は全然綺麗なので、多少の色味違いは目をつぶっても今よりましにはなんべ~ってことで。

決して名車ではなく(迷車という意味なら当たりか?)、ホンダさんからは後継機もでることなく、ある種「これっきりカー」。でも、乗ってみると意外と乗りやすくかつ面白い。結構女性ユーザーが居たり、世の中に三万台くらいしか発売されておらず、かつ販売中止して8年以上経ちますが、意外と中古があったり、市場でも走ってるクルマが見掛けられたり(栃木だから?ってのいろんな意味であるのかもしれませんが(謎))、実は良いクルマなのかもしれません。

まだまだ付き合いは続きますねー。こりゃ。
Posted at 2010/09/15 23:08:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | Zねた。 | クルマ
2010年02月28日 イイね!

100000km到達。

100000km到達。昨日は弾丸床屋日帰りツアー。さすがに体力の限界を感じました。。。

で。お伴はZさんだったわけですが、この方もある意味自分の限界?を味わったようです。

何かといいますと、1タンクの燃料での移動距離です。
これまでの実績でも450キロが限界。まぁアップダウンの激しい上信越道をほぼ全開で爆走すればそんなもんかもしれません。速度も登坂車線べったり(80キロ程度)からリミッター作動直前まである意味バラエティに富んだことをしてるのでなおさら燃費には良くない条件です。
そんな中、今回の帰路でちょっとした事件を。。。

帰路、いつもは上信越道経由北関東道ですが、今回は同じ道を行くのも面白くなかったので、長岡経由で関越まわりに。警告灯が点いたのが関越の前橋IC付近。ここから大体80キロ先が北関東道太田桐生ICくらい。そういえばあそこの近くにセルフスタンドが・・・ってことで、そこを目指して北関東道を爆走。ランプは点いてるものの巡航状態は至って順調、いや燃料がないこともあって気持ちクルマも挙動が軽やか。いい感じで爆走してました。

・・・この分だと50号の佐野IC手前のセルフまで大丈夫だろう?ということで太田桐生ICを降りた後、そのスタンドをスルーし50号へ。栃木にも入ったしこのまま佐野まで行けるだろうと踏んだ矢先・・・











Zさんこんな挙動をお見せになられました。。。









グォーン、ヒューン、グォーン、ヒューン・・・











はい













明らかな燃料供給異常(もうないんです、ガソリン♪)














ランプだけだとまだまだ!なんですが、さすがに実力行使されるとさすがの私もすぐさまひれ伏し(嘘)、クルマを左車線に寄せ(後続車のあおりが半端なかった・・・)、ハザードを点け一度エンジンオフ。しばらくしてエンジンオン。アイドリングが安定したところですぐさま最寄りのスタンドに駆け込みました。。。あと佐野ICまで5キロのところでしたが・・・。一度あやしくなってからのZさんの挙動、それはもう加速しないは変な音出るは・・・ごめんねごめんね~と心の中のU字工事が謝る中なんとか完全停止することなくスタンドに入ることができました。。。(ここでは1000円分しか入れず)

その後、佐野のセルフで残り全量給油し、東北道はその10分ほど前に起きたことを完全に忘却の彼方にやって爆走爆走♪・・・反省のない男でございます(自爆)

結局400~420キロが限界のようです。とりあえず燃費のことを考え、これからは走行500キロとなる運転を目指すか(笑)


Posted at 2010/02/28 16:32:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | Zねた。 | クルマ
2010年02月27日 イイね!

この時期なんですねぇー。

こんな時間に起きてますが、まぁ22時ころ一度寝ましたので、睡眠はとれてるはず。。。

でも。。。腰痛で3時間後には目が覚めました・・・。マジでやばいかもなぁ。これ。

いやー、普通に寝ると激痛走り、うつぶせに寝るといい。つまりは内臓の重さ(負荷)で腰痛。。。ヘルニー進んでるってことかい?ってちと焦りましたね。

さて、これより一路富山へ。床屋サイクルが凡そ2カ月な私。分布ばらつきが加齢とともに大きくなってきてるので、行けるときにちゃんと行かないと・・・(自爆)

で、床屋。正月(年末)に行ってるので次のサイクルはこの時期。毎年です。今回行くと次回はゴールデンウィーク。そして、夏休み前後、秋と繰り返すわけで。春と秋のタイミングはどうしても弾丸ツアーとなるわけです。


こんなことしてっから、いつまでたってもひとりモンなんでしょうねぇ(自虐)


なんでか。近所で過去に一度床屋に行ったんですが、どうもしっくりこず。そりゃ30年近く今の床屋に通ってんだもん。勝手知ってるからなぁ。なかなかこっち(宇都宮)では開拓できないですよ。おまけに過去の海外生活のおかげ?でロングランも苦にならなくなってますから(バカ)

こういう無茶ドラのお伴はいつもZさん。正直シートはとてもじゃないが長距離向きではないですが、仮眠もフルフラットシートでとれるし、燃費は長距離出ると実はインスパイアさんより悪いんですが(笑)、飽きないというか眠くならないんです。視界も高いので、見通し易いし。ただ、連続高速運転は苦手・・・。

本音は今回の往復でなんとかオイル交換タイミングの10万キロ達成~♪させたいだけですけど(爆)

では~行ってきます!
Posted at 2010/02/27 02:32:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | Zねた。 | クルマ

プロフィール

「感謝。 http://cvw.jp/b/258589/38661787/
何シテル?   10/08 09:15
初めまして。すー@宇都宮です。 (@以降は居住地で変わります) 宇都宮在住、毎日の生活を如何に楽しむかしか考えてない 40'sなリーマンエンジニアです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
これまで愛用していたJF1プラスカスタムターボを実家のキューブの代替えとして譲渡すること ...
ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
ようやく納車されました。 記念すべき?10台目の愛車。 初のハイブリッド。 前期のネガ ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
人生初?(大げさですね)の同じ名前のクルマからの代替。UC1の車検を控え、車検継続・代替 ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
2007年、転職に伴い諸事情によりチェイサーより代替え。インスパイアかオデッセイV6アブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation