• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すー@宇都宮のブログ一覧

2014年11月10日 イイね!

伝説第5章。

伝説第5章。本日発表されましたね。新型レジェンド。3.5リットルV6+3モーターハイブリッド、新世代SH-AWDを引っ提げて。実はACURA RLX SPORT HYBRID SH-AWDの日本版(ホンダ版?)。トータルシステム出力が382馬力(ちなみにACURA仕様は377馬力)とV8並みとか。そして燃費がJC08モードで16.8KM/L。ディメンジョンは全長4995mm、全幅1890mm(!)全高1480mm・・・





一言





でけーって(笑)





KB2が打ち切られてからしばらくして囁かれてた次のレジェンドでしたが、本日ようやくお披露目となったわけです。ライバルは欧州セダン群(メルセデスSクラス、BMW7シリーズ、AUDI A8かなぁ)や国産ビックセダン(クラウンマジェスタ、フーガハイブリッド・シーマ、レクサスLS)となるわけです。

とりあえずはハイテクてんこ盛りですし、ちゃんと6気筒を残したことは個人的にうれしいのですが、さすがにでかいなぁ(インスパイア乗ってて言うのも変ですが(苦笑))ってのと高けぇなぁ(680万円!でもある意味バーゲンプライスかも)ってのと、ちょっと出るの遅すぎたかなぁって思うわけです。あとは実車見てからのお楽しみですが、細部の造り込み・・・他社と比べると若干さびしい(UC1は良かったけどCP3は特に・・・)ところもあるホンダですので、じっくり見てみたいところ。

それにしても、グレイス発表時もそうですが やほー の記事コメント欄のたたかれっぷりは・・・ちょっと酷いです。
Posted at 2014/11/10 23:37:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車情報2014♪ | クルマ
2014年11月08日 イイね!

コンパクトセダンって難しい?

コンパクトセダンって難しい?世間ではインサイト後継とか、シティでしょとか。はたまたフィットの派生という成り立ちから、フィットアリア後継で生産はタイ製とか言われちゃって・・・発表タイミングもあって、ちょっと可哀そうなクルマ。・・・とはいえ、いまや絶滅危惧種と言われている5ナンバーセダン。ホンダとしては久々のカテゴリーでしょうか。

他社でいうと

トヨタ カローラアクシオ、アリオン/プレミオ
日産ラティオ

・・・ん?確かにこれじゃ絶滅危惧(涙)

とかく5ナンバーじゃないと、っていうブログをあちこちで見るものの、税金差はないし(排気量、重量分けです)、保険はナンバーで違うって感じないし、軽じゃ物足りないって、最近の軽ターボは燃費も良いし、基本の走る・止まる・曲がるは出来ていますし。。。ねぇ。
敢えて!5ナンバーっていう拘り、小生も最近ありません。

ちょっと話は飛びますが、マニュアルトランスミッションも5ナンバー同様、マニュアルじゃないと!ってブログ見かけますが、燃費の優位性ではCVT車に軍配が上がりますし、もはやフィーリングや自分で操っているんだぜっていう雰囲気を楽しむための「ギミック」かも。こう書く割に、小生も嫌いではなく、同じ車で選べって言われたら、マニュアル選びますけど・・・(笑、ギミック好きなので)
まぁ選択肢が絞られてるってことは確かに残念ですが。

さてさて。グレイス。日本が最初・・・でなく、実はもうインドで発売しているクルマ(シティ)の国内仕様。パワートレインはFIT3そのもの流用で全車ハイブリッドですね。そしてDCT。
まぁFIT3派生車なんだろうなぁというのがわかりやすいくらいのエクステリア。さすがにヴェゼルほど激変させるほどコストはかけられないでしょうけど、もう一捻りいれても良かったかも。似た顔ばっかりですからねぇ。

内装もインパネの基本はFIT3ままですが、ちょこちょこ変更は入っているようで、先にあげたアクシオやラティオと比べるとここは十分勝ってますね。実際の建てつけとかは見てみないと分かりませんが、写真で見る限りはイイ感じです。ちょっと驚いたのは後席のエアコンダクトがセンタコンソール部にインストールされていること。一昔の高級車みたいで、ちょっと優越感でるかも(笑)
あと、シートがファブリックやコンビシートのほか、上級グレードでは本革もあるようで。ここも他社より優越感でるかな。ハイブリッドのバッテリーがRRパーセル下に収まっているため、トランクスルーとかはないようです。

グレード体系は3つ。DX/LX/EX・・・一昔のアコードそのもの(笑)久々にホンダらしいところかも。

まぁ、この手のセダンって何故かハッチバックベースだからか?ですが、なんかずんぐりむっくり。居住性をMAXにとっちゃうから、RRのトランクスペースがほんと取ってつけたようなデザインになっちゃう。日産のラティオはちょっと頑張ってクーペっぽい雰囲気を出そうとしてみたけど、あれはちょっと酷いかなぁ。中国では好評みたいですが、日本人の感覚からは・・・(汗)

3サイズ見ると、昔のアコードくらいの大きさになってきてますが、不思議と車格的はコンパクト・・・。

小さい3サイズで昔はのびやかなデザイン、別の車じゃ押し出しの強いデザインできていましたが、昨今の衝突安全性とか燃費とか、考えちゃうとどのメーカもずんぐりむっくりになっちゃうのかな?
Posted at 2014/11/08 13:35:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車情報2014♪ | クルマ

プロフィール

「感謝。 http://cvw.jp/b/258589/38661787/
何シテル?   10/08 09:15
初めまして。すー@宇都宮です。 (@以降は居住地で変わります) 宇都宮在住、毎日の生活を如何に楽しむかしか考えてない 40'sなリーマンエンジニアです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
これまで愛用していたJF1プラスカスタムターボを実家のキューブの代替えとして譲渡すること ...
ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
ようやく納車されました。 記念すべき?10台目の愛車。 初のハイブリッド。 前期のネガ ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
人生初?(大げさですね)の同じ名前のクルマからの代替。UC1の車検を控え、車検継続・代替 ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
2007年、転職に伴い諸事情によりチェイサーより代替え。インスパイアかオデッセイV6アブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation