• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すー@宇都宮のブログ一覧

2008年12月06日 イイね!

明日の段取りがてら。

今日はピーカンでしたが、寒いったらありゃしない一日でした。

昼に横須賀の前職でお世話になった方が鬼怒川へ遊びに行く途中で寄っていく、とのことで、江曽島のみんみんに集合し、宇都宮餃子ってのを満喫してもらいました。
で、本来の予定よりその方(&相方付き)が早く出発したので、本当は日曜早朝にでも、と思ってたんですが半端なく寒いので、夕方なら水も焼きつかずいいべ、ってことで15時に洗車しに行って来ました。

実は明日は「Secret Service」さんのオフ会@もてぎに事実上のお初参加!なので、ぺっかぺかで行きたい!と思い段取り段取り。4月に横須賀からの帰りに通りすがり参加!時に「秋の終わりにもてぎでオフがありますぞぉ」という話を聞いてたのと、まぁ新鮮な世界を覗く、といいますか新たな人のつながりを作るというのもこれまたいいか!ってことで。。。実は泊まりオフ形式ではあるんですが、土曜夜に自宅でやりたいことがあったこともあり、日帰り参加にしています。

さて、インスパイアさんですが先週もきっちり洗ってあったので、今週の洗車でさらに輝きが増したようです(笑)うーん!良い感じ!!です。
洗車中、みんカラつながりの「パロシ」さんから挨拶され、コーヒーまでご馳走になりました。すいませんです…人見知りするタイプですので…(笑)

明日も概ね晴天。楽しんでこよっと!
Posted at 2008/12/06 21:14:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | インスパイアねた。 | クルマ
2008年12月05日 イイね!

410万円のアコードってか。

410万円のアコードってか。本日の新車はホンダアコード、アコードツアラー。

このベースは北米で発売しているアキュラTSX。ん?先代はアコードがベースでアキュラTSXが存在していたんですが、発売時期の関係上(謎)今回は逆転したんでしょうな。。。故にか?ですが、無駄に豪華になってます。実車見ましたが、内装だけなら現行インスパイアにもひけを取らない、むしろ勝っているようにも。
インパネ、シートどれをとっても本当によい造りしてます。特にメーター。「外周指針メータ」…これは、針がそれこそ円周外側にあり、動作するもの。中心にないってのはちょっと珍しいです。パワートレインはK24A DOHC i-VTECエンジン1機種のみ。これはオデッセィアブソルートと同じハイオク206馬力仕様です。…でも、燃費は私のUC1と変わらない…あのデカさじゃしょうがないのか。正直このスタイルならV6 2.5~3リットルクラスのエンジン搭載グレードがあれば、さらに高級感がでていいのでは?と思ってしまいます。何でもV6ってのは?と言われそうですが、300万~400万クラスならばV6のほうがふさわしいように思えます。直4 2400ってどうも個人的イメージとして「北米向け廉価グレード」っていう風なイメージがあるんで。。。

それにしても、原材料高騰とはいえ…アコードが400万ですか(泣)迷わず私ならインスパイア買います。。。

ライバルはトヨタカムリ、トヨタマークⅩ(2500)、日産ティアナ(2500)、日産スカイライン(2500)、ホンダインスパイア、マツダアテンザ、スバルレガシィでしょうかね。まともなバッティングはアテンザ、レガシィですね。

実際現行インスパイアも乗ったことがないので、アコード試乗時に比較する意味でインスパイアも乗り比べてみたいものです…。デモカー存在してればいいですが(苦笑)
Posted at 2008/12/06 00:02:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新車情報2008(爆) | クルマ
2008年12月05日 イイね!

断腸の思いってこういうこと。

断腸の思いってこういうこと。HONDAのF1撤退。

昨今の世界経済、自動車業界における状況を見れば、企業活動としては至極妥当な判断だと思います。HONDAの企業イメージの一つであるF1。それを「休止」ではなく「撤退」するということ。これは自動車業界全体の今の姿に危機感を持たせ、そして次の自動車100年へと繋げる強烈なカンフル剤的な英断である、と自動車業界の一端に居る小生としては思うわけです。

HONDAブランド醸成の一翼でもあった「F1」。おやっさん(宗一郎)の夢であった「F1」。その活動からの「撤退」。かつて2輪レースで監督も努めた福井社長自らこういう判断を下さなければいけないことに、非常に歯がゆく、非常に悔しい思いだったと思います。

とはいえ、企業活動が健全であればこそのこういう「レース活動」。おやっさんが居た頃のHONDAとは大きく異なり、世界的にも経済的影響の大きい企業の一つに成長した今のHONDA。大量の資金を投じてレース活動を続けるには、それなりの「戦績」、市販車への技術フィードバックとしての「結果」が出なければ、ただの無駄遣いに過ぎません。一企業である以上、投資に対する結果が出なければ、休止&撤退も当たり前なのです。まして、今の自動車を取り巻く環境はそれこそ60~80年代の「成長期」から「成熟~安定期」を迎えているわけです。下手すれば「衰退?」なんて例えられかねません。とどめは「環境問題」…。

ピンチな話ばかりですが、HONDAもF1開発技術を「小型コンパクトで環境に優しいクルマ」への開発技術に転化させるようですし、今回の出来事は「次の自動車100年」に向けて一手を打つ準備、と考えれば、断腸の思いで決断した今回の出来事は、平松愛理の歌ではないですが「ピンチはチャンスだ」ってことなのです。

…あれ??これ、トヨタの副社長も言ってたせりふかな(自爆)

ちなみにHONDAというメーカーはスポーツ&スポーティカーで成長したわけでなく、あくまで「実用車」を大ヒットさせて成長してきた、所謂「実用車ヒットメーカー」であると、よく読むドライバー誌の「舘内端」さんのコラムで読みました。それはカブであり、Nッコロであり、シビックであり、アコードであり、シティであり、オデッセィであると。この辺りはいずれブログで書いてみたいと思います。



Posted at 2008/12/05 21:08:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | おっさんの日常。 | 日記

プロフィール

「感謝。 http://cvw.jp/b/258589/38661787/
何シテル?   10/08 09:15
初めまして。すー@宇都宮です。 (@以降は居住地で変わります) 宇都宮在住、毎日の生活を如何に楽しむかしか考えてない 40'sなリーマンエンジニアです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 1234 5 6
78910111213
141516171819 20
21 22 23 24252627
2829 3031   

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
これまで愛用していたJF1プラスカスタムターボを実家のキューブの代替えとして譲渡すること ...
ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
ようやく納車されました。 記念すべき?10台目の愛車。 初のハイブリッド。 前期のネガ ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
人生初?(大げさですね)の同じ名前のクルマからの代替。UC1の車検を控え、車検継続・代替 ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
2007年、転職に伴い諸事情によりチェイサーより代替え。インスパイアかオデッセイV6アブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation