2016年10月16日
秋のドライブ日和なのでいつものコースを走ります。
S660のフューエルリッド(アルミ製 ブラック塗装)が手に入ったので
事前に、ミラノレッドとシルバーのタッチペンを購入し
S660の文字と外周の溝をミラノレッドで
左右4つの丸凹をシルバーでそれぞれ色をさして準備しました。
みんカラ先輩の整備手帳を熟読し取り付けます。
確かにボルトは塗装されていて、ものすごく硬いです。
体重を工具にかけて、ボルトが緩まるときのガキンという音は心臓に悪いです。
キャップの線の留め具の外し方がわからず、
ラジオペンチで力ずくで抜き取ります(汗
なんとか自力で装着が完了しました。
エスくんのお尻にほくろが付きました。
かっこいいです。
自己満足。
Posted at 2016/10/16 15:49:20 | | 日記
2016年10月10日
土曜日と今日は、エスくんとドライブ。
ウインドウ全開走行は、さすがに寒いです。
山の中は、落ち葉がひらりと道に舞います。
リアウインドウを開けると、
エンジンの熱風を室内に入れてくれるので
暖房用としてはいい感じ?です。
今日、バックミラーで後ろを走る白のエスくんを見ました。
ボンネットにチェッカー模様のデカールありです。
オープンで走行しています。
ブルーでワイドだと、小さすぎてナンバーが読み取れません。
水温計からのデータ
エンジンスタート時
車外温度19度のとき、水温計は30度くらい。
水温の青い点灯は、51度または52度で消える。
常温は92度。
走行中、94度まで上がるが、今回はそれ以上の温度にならない。
Posted at 2016/10/10 16:02:53 | | 日記
2016年10月09日
S660と出会い、6ヵ月経過したので、
その雑感を書きとめておこうと思う。
S660は、運転しているだけで「すごく楽しい」
その大きな要因は「一体感」
自分の体と比較して、いままで所有した自動車より小さいことにあると思う。
(今までは、移動の手段みたいな感じだったので。)
2シーター、MRであることが要因の一つではないか。
自分の心臓と自動車の心臓(エンジン)が非常に近い。
また自動車のほぼ中心に自分がいることになる。
シートの体との接触感もよく、自動車の挙動がわかりやすい。
前後4つのタイヤの路面との接触振動やブレーキ制動がよくわかる。
また「視点の低さ」もあるように思う。
通勤には、ホンダの原付スクータを利用しているが、
S660は、視点がさらに低い。
視点が低いと、道路面が近くなり、道路の状況がよりわかる。
視覚情報が多くなることで、
早めの運転の対応(アクセル、ブレーキ)が変えやすいので
自動車への過剰な負荷が減り、ひいては自分への負担も減る。
さらに音の聴覚情報も多い。
S660は、エンジン、ターボや排気の音がよく聞こえる。
リアウインドウは、秀逸だとおもう。
あと、「乗り降りがたいへん」もあると思う。
その困難な後に、ピタリとシートに体がおさまることの満足感。
シートの前後位置や背もたれの角度を、すこしずつ調整して、
最も運転しやすい、自分にぴったりの場所に固定してあるので。
「空間の狭さ」が自分だけの場所と感じさせる心地よさもある。
(だから他人にシート位置を動かされるのが嫌で貸さない)
購入当初の雑感で
「人馬一体」を目標としているが、
すこし近づけたと思う。
Posted at 2016/10/09 12:40:38 | | 日記
2016年10月01日
エスくんとドライブして、
トイレ休憩して駐車場にもどったき
年配の男性に声をかけられました。
初めてです。
「小さいねぇ。ホンダだね。二人乗り?贅沢だねぇ。」と言われて
突然だったので、ドキドキして「そうですかねぇ」としか答えられませんでした。
(人見知りなんです)
横浜ナンバーの赤のエスくんとすれがいます。
年配のご夫婦のようです。
おもいきって、手を振ってみました。
そうしたら、手を振り返してくれました。
初めてです。
すれ違いに軽く会釈します。
エスくん乗りは、なんていいんだろうと思いました。
これからも、合図してみよう。
ドライブするのが、また楽しみになりました。
Posted at 2016/10/01 17:03:04 | | 日記
2016年09月25日
昨日のドライブ、雨に濡れて簡単に拭いただけなので
晴れたので洗車する。
エスくん、
タオルで水滴を拭いていて
いつも思うのだが、
ボディの凹凸がすごく計算されていて、
見ても触っても美しいと思う。
サイドミラーの形、ドアのライン、リアのふくらみ、フューエルキャップの位置などなど
S660のデザイナーは、十分な機能を持たせながら造形美をこの世に創造した。
後世まで語り継がれる車だと思う。
なので、エアロなど大きく変わってしまうものは
これからも、つけないと思う。
無限のハードトップを付けて完成形体に(雨の多い日本では)。
美しいとかかっこいいとかは、人それぞれの感性なので…。
Posted at 2016/09/25 17:33:16 | | 日記