2017年11月18日
八千代工業さんの
インテリア スタイリングパーツ
・ドアライトニングカバーR/L(レッド)
・アシスタントパッドカバー(レッド)
を取り付けました。
製品が
しっとりとした感触で、すごくいい感じです。
レッドの発色も落ち着いた感じ。
取り付けも、脱脂して、両面テープで簡単でした。
かなり赤の面積が増えたので
内装の赤化も、今回で完了です。
自己満足。
PROJECT Pに参加し、Pメンの影響を受けながら、
コツコツと自分だけのS660にすべく
楽しん弄っています。
11/24日の上田市での新蕎麦サミが1週間をきりました。
どんなS660に出合えるのか、わくわくしています。
Posted at 2017/11/18 14:19:32 | | 日記
2017年10月28日
ヘッドライトの焦げのため
Dラーに取り替えたもらいましたが、
見た感じ形状が変わっていない(素材は変わったかも)ように思えたので
再度の焦げ防止のため
Result Japsnさんの
「アイライン、グリルカバー セット」を取り付けました。
無限のハードトップ、
HTデザインズのアクティブスポイラー用リアスポイラーと
同系の「ピアノブラック」で塗装をお願いしました。
これで、前・中・後の三点ブラック化+フューエルリッドのブラック化が完了しました。
すごく軽くて、取り付けがすごく簡単です。
(脱脂して、両面テープ)
目つきが鋭くなって精悍な感じで、すごくいいです。自己満足。
布用染色赤ペンを購入して
ステアリングステッチの3回目の赤化。
エンジンルームからのカタカタ音の対策
ひとつ対策すると、次がでるというイタチごっこ。
Posted at 2017/10/28 15:27:50 | | 日記
2017年09月18日
欲しかった無限のスポーツサイレンサーが
大手オークションで落札できたので取り替えました。
みんカラ先輩方の整備手帳をメモを取りながら熟読。
またユーチューブの取り換え動画を繰り返し見てイメージトレーニングします。
必要な工具をホームセンターで購入。
初めてのことなので、大変でした。
リアバンパーは爪が折れずに取り外せました。
バンパーは思っていたより軽いです。
センターパイプとのボルトが硬いこと。
いつもボルトの固さが弄りの壁になります。
四苦八苦して、時間もあっという間に過ぎました。
8時30分から初めて、途中昼食を30分をはさみ、
確認のためのドライブをして、片付けして13時です。
センターパイプは純正のままなので
見た目と音だけですが、いい音がします。
艶消し黒の2本のマフラーカッターをみると
自己満足感が大きいです。
あきらめずによくやったと自分をほめてあげたいです。
またS6を運転する楽しみが増しました。
PROJECT Pに参加し、メンバーから良い刺激を受けて
かっこいいより個性的と言われたい
自分だけのS6にすべく、小弄りをしています。
Posted at 2017/09/18 13:14:29 | | 日記
2017年09月02日
昨日、S6をDラーに預けて
無償交換の
・ヘッドライトの焦げによる交換
・エンジンルームのロッドホルダーの交換
に、
冬の備えて
塩害防止塗装(スリーラスター)の施工をしてもらいました。
山梨は寒くて道路の凍結があるので、冬は塩カリが大量にまかれます。
代車は、旧型のN-BOXカスタムでした。
さすがに新型ではないです。
慣れないせいか、ハンドル、アクセル、ブレーキが柔らかい感じがして。
ただ、左側の側面前後がみられる補助ミラーはS6にも欲しいと思いました。
備忘録
・トルグスイッチ付電源分配ソケット5連の取り付け
・フロントコンソールトレイの取り外し
(5連ソケット、スロコン・追加メーターのOBDⅡカプラ等配線を入れる)
Posted at 2017/09/02 15:33:58 | | 日記
2017年08月19日
HTデザインズさんの
アクティブスポイラー用リアスポイラーを取り付けました。
先週の8月11日に
納期予定から2週間、送料着払いなのに突然届きました。
仮付けしてみると、歪んでいるのか、うまくはまりません。
自分で直せるのかインターネットで調べてみましたが
FRPは熱ではどうにもならない素材だとわかりました。
選択は2つ。
・高い買物をしたが、倉庫に眠らせる。
・失敗しても、自分で何とかする。
結論、何とかすることに挑戦しました。
見えない裏面を目の粗い鉄のやすりで薄くして、
力ずくではめ込むことにしました。
帰宅後、コツコツとこすります。
で、今日、なんとかはまりそうなので、
両面テープを貼って、ガツンと押し込みました。
成型後、冷える際に縮むのでしょうか。
アクティブスポイラーのエッジとリアスポイラーのエッジが
合わないところがありますが、一応つきました。
塗装は艶ありブラックで、
無限のハードトップと合わせています。
控えめだけど、いい感じです。
すごく軽いので、アクティブスポイラーもちゃんと可動します。
今回のことで、いろいろありましたが、終わりよければすべてよしとします。
PROJECT Pに参加し、楽しみながら、個性的な自分だけのS660にすべく
弄っています。
Posted at 2017/08/19 10:48:27 | | 日記