• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sロックのブログ一覧

2017年01月28日 イイね!

取付けたもの

ドライブに行く前に
t-racingさんの「リアフレームバー(レッド)」
KENSTYLEさんの「ロングパドルシフト」
を取り付けました。

フロントにクスコのストラットタワーバーを取り付けたので
リアの補強パーツをみんカラ先輩方のレビューを参考に検討しました。
フロントと違い、リアにタワーバーはフレーム形状から重複になってしまうので
何かいいものはないか探していました。

取り付けがすごく簡単で、効果も大きいとの説明が気になり
先に取り付けた「ブレーキマスターシリンダーストッパー」の購入時に
「リアフレームバー」をバックオーダーしていました。

走ってみると、カーブを曲がるときに、いつもと感じが違います。
「えっ」と思ったぐらいです。
フロントのタワーバーとの相乗効果なのか、
すごい安定感があります。
これはいいとちょっと興奮気味でしたが、
すぐになれてしまいました。


CVTなのでスポーツモードは、パドルシフトが使えますが
どうにも使いにくいです。
せっかくの機能なので、何かないかと探していたら
みんカラ先輩のレビューで
「ロングパドルシフト」をみて、これだと思い購入しました。
これも取り付けがすごく簡単です。

使ってみると、これがまたいいです。
艶ありブラックがハンドルのブラックと同じで、
長さもちょうどよく、前からあったような一体感があります。
なんといっても、指のかかる形状がすごくいいです。
これからは、パドルシフトが主になるなぁ。

いいものが手に入ったと、自己満足。
Posted at 2017/01/28 16:35:46 | コメント(0) | 日記
2017年01月22日 イイね!

取付けたもの

前から気になっていたので
みんカラ先輩のパーツレビューをみて
ヤフオクでポチりました。

「ブレーキランプ全灯ハーネス」
が届いたので取り付けます。

説明書が同封されていなかったので
ヤフオクの商品紹介ページの写真を思い出しながら
カプラーを探します。
助手席側はすぐにわかりました。
でも手を入れてカプラーを外すのにちょっと手間取ります。
運転席側は、ケーブル類の奥にあって
ハーネスを取り付けるのがちょっと大変です。

両方を取り付けて、確認をします。
ブレーキを棒で押してみると枠のランプが点灯しました。
いい感じです。最初からこのほうがいいと思うのですが。

自分で見ることはありませんが、
自己満足。
Posted at 2017/01/22 15:18:13 | コメント(0) | 日記
2017年01月21日 イイね!

取付けたもの

スロコンでアクセルの
ブレーキマスターシリンダーストッパーでブレーキの
「感じ」が自分に合ってきたので、

みんカラ先輩のパーツレビューを参考に
タワーバーを検討して、
クスコの「オーバルシャフトストラットバー(フロント)」を購入しました。

取り付けは、同封の説明書を見て15分で完了です。

運転席側のクイックリリースのレバーをフロントガラス側につけ直して、
助手席側のバーを上側にはね上げた時
ユーティリティボックスの蓋の開閉に邪魔にならないようにしました。

バーの保護用ビニールがクスコブルーできれいなので
はがさずにそのままにします。(だれも見ないので)


フロントにタワーバーを取り付けて運転してみると
ハンドルを切るとき、以前より少し重く感じます。
小さな凸凹も拾うようになりました。
フロント側に荷重がかかる下り坂で威力を発揮します。
たのもしいです。またまた運転が楽しくなりました。

自己満足。
Posted at 2017/01/21 16:17:22 | コメント(0) | 日記
2017年01月15日 イイね!

やってみたこと

先週取り付けた「ブレーキマスターシリンダーストッパー」の確認をします。
下り坂での強めのブレーキング。
最初は硬い?、重い?感じがしましたが
慣れてく来ると、ブレーキの利きに安心感が増したようでいい感じです。

スロコンのアクセルの開きと同じで、
自分にとって「感じ」が良ければ、それですべて良しです。


サイドブレーキブーツとシートカバーの赤のステッチ色に合わせるため
みんカラ先輩方を参考に
ハンドルのステッチの赤化をします。
顔料系の水性ペンが良いようなので
トンボ鉛筆の水性ペン「紅色」を選びました。
インクが乾く(耐水性)前に、はみ出した部分を水ぶきしながら
とりあえず2度塗りしてみます。
少し色味が違うがいい感じです。
(色落ちしたらまた塗ればいいで気が楽です)
自己満足。
Posted at 2017/01/15 16:34:13 | コメント(0) | 日記
2017年01月07日 イイね!

2017年走り始めと取付けたもの

2017年の走り始めです。
1年間、無事故・無違反ですごせますように。

ドライブから帰ってきて
オートウェアさんの「シートカバー(ブラック×レッド)」
t-racingさんの「ブレーキマスターシリンダーストッパー」
を取り付けます。

シートカバーは、
みんカラ先輩方のレビューどおり
取り付けが簡単で、シートにジャストサイズです。

サイドブレーキーブーツのレッドのシングルステッチと
シートカバーのレッドのステッチが偶然ぴったりで
言うことありません。

フロントガラスごしに見ると
エスくんがさらにかっこよくなりました。

結果、アドレイドさんのシートレールステーで
20ミリ下げましたが、
シートカバーの厚さ分は上がってしまいました。
でも、まったく問題なしです。


ブレーキマスターシリンダーストッパーは、
内側から取付ネジを出すのが大変でした。
2本も。指先が痛いです。

ユーティリティーボックスを戻すとみえません。
(ユーティリティボックスのネジ3か所を取り付けるのに一苦労しました)

自己満足。
Posted at 2017/01/07 16:45:07 | コメント(0) | 日記

プロフィール

Sロックです。よろしくお願いします。 平成28年2月27日にたぶん最後の相棒になる車が私のもとに来ました。 記念の日です。 「かっこいい」よりも「個性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クーラントキャッチタンク? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 17:03:30
[ホンダ S660]MACS CORPORATION ドアミラーロアカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/28 09:34:42
ブレーキペダルの位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/21 10:26:52

愛車一覧

ホンダ S660 S660 (ホンダ S660)
センターディスプレイ シティブレーキアクティブシステム ETC スポーツレザーシート(ブ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation