2016年11月19日
FJ CRAFTさんの
サイドステップマット(スタンダード、ループブラック、オーバロック:レッド)
フロアーマットと一緒のブラックとレッドで、一体感があります。
作りがよく、高級感があります。
エスくんが、さらにかっこよくなりました。
アマゾンでポチった「ドライブレコーダー」
2つ口のシガー電源ソケットに
レーダー探知機とドライブレコーダーを差し込みます。
配線の引き回し処理が大変なので、
定番のバックミラーのところではなく、
センターディスプレーで隠れるようにダッシュボードに取り付けました。
どらもいいです。
自己満足
Posted at 2016/11/19 15:01:36 | | 日記
2016年11月13日
週末ドライバーなので
やっと5000キロを通過しました。
ペアリング
iPhoneをライトニングケーブルでつないでいましたが
Bluetooth接続にしてみます。
エスくんとのペアリングは簡単にできましたが
音が出ない…
USB接続からBluetooth接続に変更するのをうっかりしました。
S660のあるあるです。
Posted at 2016/11/13 16:26:56 | | 日記
2016年10月29日
みんカラ先輩のパーツレビューを見て
「ナンバープレートボルト(イエロー)」を購入します。
プレートと同じ色なので、目立たないです。
いい感じです。
自己満足。
スマホホルダーがぐらつくので
アクリルの板を挟み込んで固定します。
iPhone7+もがっちりついて、いい感じです。
自己満足。
Posted at 2016/10/29 16:19:14 | | 日記
2016年10月23日
インターネットで「スロコン(スロットルコントローラー)」があったので
エスくんに取り付けてみようと思い、
(これまで所有した車に取り付けたことがない)
既に PIVOTの追加メーターを取り付けているので、
PIVOTの 3-drive compactを購入します。
S660対応の専用ハーネスとOBD分岐ケーブルも合わせて購入です。
みんカラ先輩の整備手帳を熟読しましたが、
アクセルセンサーカプラーの外し方がよくわかりません。
FITでスロコンを取り付けているみんカラ先輩が
詳細に説明しているものを見つけました。感謝です。
狭い運転席に体をいれて、
さらにアクセルの上にあるセンサーカブラーを指で取り外すのはかなりきついです。
なかなか外れず、あれこれやっていたら、するっと外れました。
ハーネスや分岐ケーブルの配線の余りを
100均でデジカメケースを購入して、その中に詰め込んで
両面テープで邪魔にならない場所に貼り付けます。
スロコンの本体は、サイドミラーの調整ボタンの横あたりに取り付けました。
とりあえず、スポーツモード2にして試走してみます。
なるほど。スロコンとはこういうものなのかと。
少しのアクセル踏み込みで回転数がすぐあがるので
なんとなくバージョンアップした気になります。
最初はとまどいましたが、すぐに慣れてしまいました。
エスくんにはスポーツモードがありますが、
これはこれで面白いです。
自己満足。
Posted at 2016/10/23 16:25:20 | | 日記
2016年10月22日
みんカラのブログを拝見していると
ダムへ行っていることが多いので
いつものルートを少し変更して、ダムへ行ってみました。
ダムのほとりに観光案内所があり、
どうだんつつじが赤く色づいていて、綺麗です。
ダムは山の中にあるから、かなり涼しいです。
もっといろいろな場所へ行ってみようと思います。
Posted at 2016/10/22 15:28:41 | | 日記