昨日は道の駅巡りをしてきました。
神奈川4箇所、東京1箇所はすでに制覇済み。
10/2に山梨進出を果たし、昨日山梨遠征2回目でした。
しかし、県境でちょうどいいからという理由で長野も2箇所周ってます。
昨日1日で合計12箇所・・・!!!
これだけ巡るとただひたすら走るだけなのでコメントのしようもありませんw
AM2:30、横浜の自宅を出発しずーーーーっと
下道を走ること5時間。
最初の目的地、
ビーナスライン蓼科湖に到着。

早朝7時に着いたこともありドチャクソ寒かったですが、紅葉が実にキレイでした。
あとスタンプはありますがトイレ以外何もなく、記念切符もありません。
次は一旦山梨に入って
道の駅こぶちざわ
また長野に戻って
道の駅蔦木宿

山が雄大で印象的でした。
あとYoutuberらしき人が二人組でロケしてました。
どうも
この人達だったっぽいです。
これで長野は終わり。以降は全部山梨です。
道の駅はくしゅう

近くにサントリーの蒸溜所もあり、水が美味しいことで有名です。
道の駅の中の敷地内でも美味しい湧き水を自由に汲んで帰れるようになっています。
ハイ次。
道の駅南きよさと

ぶっちゃけ道の駅自体はそんなに大したことはないんですが、敷地内に山の斜面を登る謎のリフトカーがありました。
上は公園になってるらしいです。先を急ぐので行きませんでした。
あと信玄ソフトクリームが名物らしいので是非。これは美味いです。
どんどん行きます。次、
道の駅にらさき

キャッチフレーズ(?)は「銀河の駅」。外観は銀河感ありました。
次。
道の駅しらね

狭い。ショボい。公民館の受付みたいなとこでした。
次、次。
道の駅とよとみ

卓球の平野美宇選手の地元なんでしょうか。あんまここの印象はないです。
写真に僕が思いっきり写り込んでますが見てもわからないのでまぁよし。
お次、
道の駅富士川

賑わってました。めちゃめちゃ賑わってましたが、賑わいすぎて記念切符とスタンプに必死で写真すらこれしか撮ってないですw
次が割と大本命。
道の駅みのぶ・富士川観光センター

身延と言えば、言わずとしれた「ゆるキャン△」の聖地です。
ゆるキャン△大好きな僕としては身延はゆっくり観光したかった…のですが。
本栖高校のモデルになった学校も、犬山のバイトしてるスーパーも、リンちゃんの家も時間がなくて見れず…おまけになでしこの大好きな「みのぶまんじゅう」のお店、栄昇堂さんは15:00までで閉店。着いた時は15:40で涙を飲みました…
またリベンジします。
(ここだけ明らかにコメント長い)
あと2つ。
道の駅なんぶ

もう時間があんまりなかったので殆どゆっくり見てませんw
若い頭の悪そうな金髪夫婦がいたので「こいつら下品なカスタムした無駄に高い車とか乗ってそうだわー」と思っていたら、案の定真っ黒な某トヨタ車を車高ベタベタに下げた上に車内チャラチャラでシフトレバーが水中花みたいなバカ車で笑いました。
ラスト!
道の駅とみざわ

たけのこデカい!
もう最後は記念切符とスタンプだけのために走ってましたw
なんとか予定通り長野と山梨合わせた12箇所、走りきりました。
ただ、ここから横浜まで帰るわけです。でもその前にもう一つミッションがありました。
この日の夕飯です。せっかくここまで来たので…もう少し足を伸ばして静岡の富士宮まで行きました。ここのイオンモールにある
スガキヤ!!

静岡より西の方面、特に愛知県民の方々にはお馴染みのことだと思います。
今更珍しくもねーとお思いでしょう。
しかし、我々のような40代の関東人には非常に懐かしい味ですよ。
僕も小学生の頃、金沢文庫のユニーに入っていたスガキヤをよく家族で食べました。もうスガキヤは関東撤退しましたからね。
ラーメン専門店に比べたら実にチープな、フードコートのラーメンですが、あの独特のスープ、チャーシュー、ラーメンフォーク!全てがノスタルジック。
変わらない味に感動しつつ無言でスープまで完食してしまいました。
ごちそうさまでした。
また行きたいなスガキヤ。
(最後スガキヤ目的の日記みたいになっちゃうやつ)
Posted at 2021/11/07 22:06:38 | |
トラックバック(0) | 日記