• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アソビン村長のブログ一覧

2021年11月19日 イイね!

ゆるキャン△聖地巡礼&道の駅巡り 山梨遠征

約2週間前にも長野~山梨へ遠征して道の駅を巡ってきたんですが、その際に時間あれば「ゆるキャン△」の関連スポットを見に行きたいなと思ってたんです。
しかし前回は道の駅だけで12箇所周るということで…時間なんてあるわけもなく。
今回、ゆるキャン△聖地巡礼リベンジ!ということで行って参りました。

今日も朝3時に起きまして、4時に出発。今回もひたすら下道を走り続けて、途中10月2日遠征時も寄った道の駅なるさわでトイレ休憩。





AM8:30。お店オープンとほぼ同時にみのぶまんじゅうのお店、栄昇堂さんに到着。


自分ちと会社の同僚用に12個入りを2つ買いました。
店内はゆるキャン△のポスターとかドラマ版の女優さんのサイン等も。
「ゆるキャン△応援してます」というとステッカー貰えると書いてあって、恥ずかしいなーと思いながらじっと見ていたら「ステッカーも差し上げますね」とくれましたw



続いて、野外活動サークル 通称野クルの犬山あおいがバイトしてるスーパー、ゼブラこと、セルバみのぶ店






ここはアニメイトか何かじゃないのか!?と錯覚するほどのゆるキャン△グッズ充実ぶり。見てるだけでも楽しいです。


続いて実写ドラマ版ゆるキャン△で主人公の志摩リンがバイトしてる書店、川窪書店さん



ゆるキャン△デザインの自動販売機が設置してありましたw


続いても実写ドラマ版から、志摩リンの自宅。



この建物、なんなんのかな…人住んでるようには見えなかったけど。。。
窓にドラマ版ゆるキャン△のポスターが貼ってありました。


続いて。リン、なでしこ、野クルメンバーが通う本栖高校。


不覚にも正門の写真を撮り忘れました…orz
アニメ版とドラマ版の本栖高校のモデルとなっている(原作コミックは違うっぽいです)のは廃校となった旧下部小学校・中学校。その麓にある曹洞宗金龍山常幸院さんが、聖地巡礼の際には駐車場に車を停めていいと公式に言ってくれてるので、お言葉に甘えさせて頂きました。
https://yurucamp.jp/news/information/372
そしたらまぁ、駐車場からしてゆるキャン△仕様でした(笑)。





また自販機が完璧にゆるキャン△仕様で…クッキーまで売ってたので買っちゃいました。。。





そして最後に、コミック・アニメ・ドラマで主人公のリンとなでしこが初めて出会う場所。本栖湖のキャンプ場近くにある公衆トイレ(笑)



なんという再現度の高さ(笑)。完璧にここです。
ネットで検索するとここで寝た写真を撮ってる人のなんと多いことか!(僕はやってませんw)


このあと、駅の駅甲斐大和・花の郷まきおか・つる の3箇所を周って帰ってきました。





いやぁ…疲れたな。。。
一般道でもプロパイロット使いたいっす。。。(たまに使ってみたけど)
Posted at 2021/11/19 22:38:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月07日 イイね!

道の駅巡り 長野~山梨遠征

昨日は道の駅巡りをしてきました。
神奈川4箇所、東京1箇所はすでに制覇済み。
10/2に山梨進出を果たし、昨日山梨遠征2回目でした。
しかし、県境でちょうどいいからという理由で長野も2箇所周ってます。
昨日1日で合計12箇所・・・!!!
これだけ巡るとただひたすら走るだけなのでコメントのしようもありませんw

AM2:30、横浜の自宅を出発しずーーーーっと
下道を走ること5時間。

最初の目的地、ビーナスライン蓼科湖に到着。






早朝7時に着いたこともありドチャクソ寒かったですが、紅葉が実にキレイでした。
あとスタンプはありますがトイレ以外何もなく、記念切符もありません。


次は一旦山梨に入って道の駅こぶちざわ







また長野に戻って道の駅蔦木宿



山が雄大で印象的でした。
あとYoutuberらしき人が二人組でロケしてました。
どうもこの人達だったっぽいです。


これで長野は終わり。以降は全部山梨です。
道の駅はくしゅう



近くにサントリーの蒸溜所もあり、水が美味しいことで有名です。
道の駅の中の敷地内でも美味しい湧き水を自由に汲んで帰れるようになっています。



ハイ次。道の駅南きよさと



ぶっちゃけ道の駅自体はそんなに大したことはないんですが、敷地内に山の斜面を登る謎のリフトカーがありました。
上は公園になってるらしいです。先を急ぐので行きませんでした。
あと信玄ソフトクリームが名物らしいので是非。これは美味いです。



どんどん行きます。次、道の駅にらさき


キャッチフレーズ(?)は「銀河の駅」。外観は銀河感ありました。



次。道の駅しらね

狭い。ショボい。公民館の受付みたいなとこでした。



次、次。道の駅とよとみ


卓球の平野美宇選手の地元なんでしょうか。あんまここの印象はないです。
写真に僕が思いっきり写り込んでますが見てもわからないのでまぁよし。



お次、道の駅富士川

賑わってました。めちゃめちゃ賑わってましたが、賑わいすぎて記念切符とスタンプに必死で写真すらこれしか撮ってないですw



次が割と大本命。道の駅みのぶ・富士川観光センター





身延と言えば、言わずとしれた「ゆるキャン△」の聖地です。
ゆるキャン△大好きな僕としては身延はゆっくり観光したかった…のですが。
本栖高校のモデルになった学校も、犬山のバイトしてるスーパーも、リンちゃんの家も時間がなくて見れず…おまけになでしこの大好きな「みのぶまんじゅう」のお店、栄昇堂さんは15:00までで閉店。着いた時は15:40で涙を飲みました…
またリベンジします。
(ここだけ明らかにコメント長い)



あと2つ。道の駅なんぶ

もう時間があんまりなかったので殆どゆっくり見てませんw
若い頭の悪そうな金髪夫婦がいたので「こいつら下品なカスタムした無駄に高い車とか乗ってそうだわー」と思っていたら、案の定真っ黒な某トヨタ車を車高ベタベタに下げた上に車内チャラチャラでシフトレバーが水中花みたいなバカ車で笑いました。



ラスト!道の駅とみざわ

たけのこデカい!




もう最後は記念切符とスタンプだけのために走ってましたw
なんとか予定通り長野と山梨合わせた12箇所、走りきりました。
ただ、ここから横浜まで帰るわけです。でもその前にもう一つミッションがありました。
この日の夕飯です。せっかくここまで来たので…もう少し足を伸ばして静岡の富士宮まで行きました。ここのイオンモールにあるスガキヤ!!



静岡より西の方面、特に愛知県民の方々にはお馴染みのことだと思います。
今更珍しくもねーとお思いでしょう。

しかし、我々のような40代の関東人には非常に懐かしい味ですよ。
僕も小学生の頃、金沢文庫のユニーに入っていたスガキヤをよく家族で食べました。もうスガキヤは関東撤退しましたからね。
ラーメン専門店に比べたら実にチープな、フードコートのラーメンですが、あの独特のスープ、チャーシュー、ラーメンフォーク!全てがノスタルジック。

変わらない味に感動しつつ無言でスープまで完食してしまいました。
ごちそうさまでした。
また行きたいなスガキヤ。
(最後スガキヤ目的の日記みたいになっちゃうやつ)
Posted at 2021/11/07 22:06:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月02日 イイね!

山梨遠征

緊急事態宣言解除ということで、道の駅巡りを再開。と言ってもまともに周り始めてまだ三回目ですが…

神奈川/東京の全5箇所はもう行ったので、今回からは遂に遠征します。今回は山梨に行きました。

道の駅なるさわ







道の駅かつやま







道の駅富士吉田





道の駅どうし







ガソリンが半分より一つ減った状態で横浜を出発し、保つかな〜どうかな〜と思いながら走ってましたが
、圏央道と中央道で故障車による渋滞がたて続けに3〜4件!!
渋滞のせいで随分燃費悪くなったんじゃないかな…

最後の道の駅どうしを出発する頃には「給油して下さい」表示が出て残り2目盛。これは流石に給油しないと厳しいかと思いつつどこのスタンドも高い!!¥160/Lってナメてんのか!(怒)


下道走って厚木、相模原くらいまで行った方が安いのでは!?と思い山梨を抜けて神奈川まで頑張ることを決意。

しかし神奈川まで行っても意外と高い。
安くても¥155/L。。。うーむ。
そうこうしてるうちに相模大野辺りまで来てしまったがまだ2目盛のまま。
走行可能距離は50km近く。ナビで自宅までの距離が20kmちょい。あれ?これ行けちゃうのでは?自宅近くのいつも安いスタンドで入れられるんじゃない?
ってことでそのまま帰宅する事に決定。

結局自宅近くで給油するまで2目盛のまま走り切りました!
その際に車の電源を切った時の表示がこちら!!



あ。違う。写真違うけど最高値の数字がその時の数字です(現在値は給油後にコンビニで電源切った時の短距離の数字)。
短距離で60kmはわかるけどリアル走行での数字です。これ我ながら凄い。
山梨から下山する時の回生が効いてるんでしょう。
平地ではこうはいきません(^_^;


また最高燃費出したいなー。
Posted at 2021/10/02 19:17:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月23日 イイね!

え~~~!納車までそんなにかかるの!?

さっきKuroさんの日産ノート紹介Youtubeチャンネル( https://www.youtube.com/channel/UCxKo1XR-Nf6AwFwKPfYr-UQ )を見てきたんですけど、コメントしてる人たちの内容見てびっくり。


4月契約の10月中旬納車
5月末にオーテック4WD契約してもうすぐ(4日前時点)納車
4月末契約して9月納車



えええええええ!?マジですか。そんなにかかってたの!?


僕……
8月16日に契約して、9月12日に納車だったんですけど……
一ヶ月かかってない……かかってないよ……


なんかみんな、申し訳ねぇ。。。
いや、あれだよね?生産工場関係ないよね?新型ノートは追浜工場で生産してるらしいんだけどさ、神奈川県民優先とかないよね?あるわけないか。


でも神奈川県の工業製品を割引で買えるっていう制度があってね。
かもめクーポンていうんですけど、神奈川日産でそれ教えてくれまして。
僕のノートもそれ使って75,000円は安くなったんですよー。日産もフトコロ傷まないし(笑)。
ノートが追浜工場で生産されててよかった。これでKICKS買ってたら75,000円割り引かれてないっす。
(関係ないですがキックスと言われるとKIX-Sを思い出すお年頃。。。)



そう言えば前の愛車、スズキのハスラー(グレードX)もかなりの人気車種だったんですが、なんかたまたま工場に契約した色の車があったからって言って契約から2週間で納車されたんですよね。
あれはラッキーだったな。
そのハスラー君も人気車種だったお陰で下取り100万付いた訳ですが。ホクホク。


何が言いたいかと言うと、
納車待ちの皆さん、楽しみに待ちましょ!!

Posted at 2021/09/23 22:38:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月12日 イイね!

納車されました!

行って参りました!納車日です!
新しい相棒との出会い。これまでの相棒との別れでした。

さよなら、ハスラー!楽しかったよ!ナビがクソだったけど!
そして、こんにちは!ノート e-Power!これからよろしくね!

今はまだe-Power独特のワンペダル操作に慣れているところです。父親がセレナe-Powerで何度か乗ってるのでまあまあわかってはいるんですが。

どういう操作が一番燃費がいいのか。
またアクセルオフでブレーキランプ点灯するので後続車に迷惑にならずに安全に減速するにはどうしたらいいのか。
これまでのクセでどうしてもいきなりアクセル全オフしてしまうんですよね…そうすると回生ブレーキ結構強いし。(ecoモードがいいので)

ま、これから長い付き合いです。



Posted at 2021/09/12 21:43:05 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #エクストレイル GRACE TRIM NO3タイプ スイッチホール増設用USBポート取付け(失敗) https://minkara.carview.co.jp/userid/2586649/car/3610004/8298451/note.aspx
何シテル?   07/13 22:29
アソビン村長です。 なんで村長かって?特に理由はありません(ぉ 2024/7/20 日産エクストレイル(エクストリーマーX)納車されました! 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ナシごろ水さんの日産 エクストレイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 00:50:28
無題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 00:50:21
スイッチホールからUSB電源ポートを出そう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 06:51:30

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
※2024.07.20 本日納車されました! ノートと並べると…デカい!そして精悍な顔つ ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
3代目の愛車。 デザインやコンセプトは大好きだったけど絶望的なまでのトルクのなさに、買っ ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
5代目の愛車。 ハスラーから乗り換え。 かつてパルサー→パルサー→X-trailと乗り ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
E-JN15 PULSAR SERIE VZ-R 2代目の愛車。 それまで親が買った車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation